• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがすけのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

シーズンオフからシーズンイン

ここ最近は飲み会続く素敵シーズンです。先日はジンギスカン屋に行ってきました。



もう写真撮るヒマもないくらい旨かったんで鍋の写真だけです。ラム肉焼くの面倒だなと思ったら生でもいけちゃうんです。

それから翌日は今シーズンラスト雪山に行きました。


県内の雪山は積雪が少なくなってきたので雪がいっぱいの蔵王温泉スキー場まで遠征。雪はいっぱい有りすぎて70センチファンスキーだと面圧高いので埋まりました。一人オリンピックフリースタイルで負傷しました。ノーズが埋まるのを避けるためにテールマニュアル気味に滑っていたら突如圧雪になりリア過重になりすぎて転倒。受け身を失敗し左肩外れるかと思った。圧雪に見えたので後ろ向きで滑るとテールが埋まり首から雪へ落ちた感じがしたのですが転ぶ瞬間足を上げないと折れると思ったみたいで結果後転になりました。転んだのに立っているので頭が処理できません(笑)首が回りません。最後に山頂付近までロープウェーで上がりましたが吹雪いていたのでただの苦行でした。樹氷を横目に遭難しないように滑りましたが「コース外に出ないでください」って看板がありますがどこがコースなのかわかりませんでした(笑)

さてシーズンインするものは6月の野球のための練習、10月のエビス耐久の自転車、モータースポーツ復帰のための準備、デルソル快適化計画を進めます。気温が上がると整備ははかどります。デルソルの注文したスピーカーですがお店から連絡があり、仕入れが4月になるとかでキャンセルして違う店に発注かけたのでまだ来ていません。欧州アクセサリーライト計画はH4のカプラーを実家に行くまでお預けです。
実家でいっぱいやることがあるのにネクスコ東日本さんがETC割引を大幅に縮小するので高速使っての移動に制限をかけざるを得ない状況です。来年度の勤務先も私に内示がないので継続して郡山です。秋田へのアクセスは大変ですが富山へのアクセスは楽ですね。夏場に富山行くならエアコン欲しいな。計画は頓挫してますが(笑)
早くスピーカーこんかな。
Posted at 2014/03/24 12:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月19日 イイね!

念願のスピーカーブラケットを手に入れたぞ!

1 そう関係ないね
2 殺しでも奪い取る
3 譲ってくれ頼む!!

間違いなく日本中の99%は1を選択します。デルソルのリアスピーカーブラケット左欲しさに大枚を叩きました。



本当に左側だけ欲しかったんですがヤフオクに出品していた物を買うとギャザズの網と腐ったスピーカー2個、ブラケット左右がついて18,000円しました。いつか朽ちるであろう内装の予備がついて、2年間ディーラーや部品屋にないか聞いていたブラケットが金さえ出せば買えるならと思い買いました。先月の大雪で残業代がいつもより入るだろうと捕らぬ狸の皮算用をしました。ついでにスピーカーも注文かけたんですがなかなか着ません。まともに買うと21,000円するのがどういうわけか14,000円になっていたので注文したのですがもう5日も経ちます。仕入れ担当の方が土下座しながら利益出る値段まで交渉してるのでしょうか?
ブラケット手には入らなければいっそのことサブウーファー入れてリアスピーカー取り外そうかと思っていたら、スピーカーについてこだわりを持つ怖いロードスター乗りの人が「そういうのはまともなスピーカー入れてからやれ。殺すぞ!」というニュアンスのことを仰られたので騙されたつもりで買いました。

ブラケットを付ける前は超適当な取付で低音域ではスピーカーが暴れます(笑)



ブラケットレス車は穴がシールで隠してあるのでシール剥いで付けます。



あとはスピーカーが届いたらすぐに取り付けできるように内装は戻しません。オトコマエデスネ(笑)
スピーカーブラケットの純正寸法分かれば切った貼ったで17センチスピーカーも入れられるブラケット作れるんだと思ったのでいつか時間がある時考えるか。
Posted at 2014/03/19 11:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年03月16日 イイね!

お片づけ

お片づけ日曜日に仕事が休みに当ると人ごみを避けるために引きこもるのが恒例になっているんで部屋の掃除をしたんです。ここ数ヶ月休みの日は家にいないで雪山に行ってたもんでしっかり掃除はしていませんでした。それでも午前中に終わらせたもんでやることないので数ヶ月ぶりに自転車の点検をしときました。これで10月の練習が出来ます。気温が10度を超えるといろいろと作業をする気力がわくのでいいことですね。

それで思い出したのがデルソルのアクセサリーライトがついたりつかなかったりをするようになったので点検してみました。片側は単なる球切れで片側はまさかの配線不良疑惑。さらに固定ボルトが錆で大変なことになってました。バンパー外さなかったら見ることはなかったもんでバンパー外したことを少し後悔した。そんなタイミングでなぜか予報になかった雨が降ってきたもんで急いでバンパーつけました。

部屋にアクセサリーライトを持ってきて錆びたボルトを取ろうと試みましたがとんでもない錆なもんで全く動かなかったのでドリルでもんでみました。ドリルでもんだらボルトは外れたのですが掃除したばかりの部屋が鉄粉でいっぱいに・・・。さらに外したボルトが特殊な形状のためホームセンターじゃ調達できなそう。どっちにしろアクセサリーライトもう一個買う予定だったからいいや。ドイツ仕様のライトをつけるために必要だしいいか。ポジティブに考えるか。
Posted at 2014/03/16 20:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

お別れ

お別れだんだん暖かくなり二輪の季節になりましたがGSX-Rを売却しました。不動車で買い、構造等を勉強し、キャブと戦い、震災の年に登録し、実家に行ってみたり、福島県をツーリングしたり、デルソル全塗装のときはメインの足になったり、路上で止まったり、山形県で止まったり、夏場はアイドリングで止まったりと様々な思い出が諭吉二人に変わりました。

先週査定してもらおうと冬の間冬眠させていたのをたたき起こし店に行った時は定休日でお別れまでの時間が長引きました。まるで売らんでくれ!と言われているみたいな気がしたが個人で所有して生かすのに自身がなくなっていたのは事実である。先月の大雪の間雪に埋もれるGSX-Rは見るに耐えない。いくら綺麗に保っていても屋根なしで二輪保有はきついことに気付いた。チェーンなんかもルブ吹いても錆びるし、雪に直接タイヤ触れるのも劣化早くなりそうだし。それから予定では今年シビックを譲り受けると自動車税2台分、軽自動車税1台、任意保険3台分は正直死ぬ。

夜勤が明けてからバッテリーを取り付けてエンジン掛けて乗ると今日は天気がよかったのですごく気持ちよかった。エンジンも問題なくレッドゾーンまで吹け上がる。3年かけて悩みに悩んだキャブもうまいこと調整できるようにもなったなぁなんて考えながら少し遠回りしながら店に持って行く。査定で値段付かなかったら実家保管しようかな?もし査定つかない場合は乗るのにどれくらい部品交換必要かな。消耗品はバッテリー、タイヤはそろそろ変えないといけないし、熱対策していないIGコイルをGK76用に交換もしたい、いい加減オイルパンもやらないといけないし、春にはオイル交換で一時的にも結構かかるな。と店で査定してもらっている間も考えていた。希望価格を聞かれ新品のブレーキマスターとスプロケの事を考え3万円と言ってみた。オイルパンのねじ山の崩れを申告したがそれ自体で査定なしになることはなかった。年式とこれからの不具合を考えると妥当な値段だろう。きっと綺麗に直してもらって誰かに買われるんだろうな。もしくはばらされて部品流用されることもあるんだろうな。

少し寂しい気がします。シビック乗ってた時にJAFさんにレッカーしてもらったり、積載で運んでもらったりした時や、シビックのナンバー切った時とはまた違う寂しさですがまた機会があれば乗りたいです。原付で少し気になっているのがモトコンポなんですがどんなもんだろうな。
Posted at 2014/03/15 21:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation