• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがすけのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

まさかこの時期に

まさかこの時期に例年ではこの時期はオフシーズンでスポーツ走行しないんですが、誘われたんで筑波まで行ってきました。
グランツーリスモではイメトレしてるんですが実際は車が壊れないような運転をしてしまうチキン野郎に変わるわけです。

サーキット走行するために急遽準備に追われたんですが、そもそもちゃんとしたスポーツ走行は8年くらい空いているんで何していいかと何が必要かが思い出せない訳です。とりあえずタイヤとショックは交換して、粘度の低いエンジンオイルは不安なので交換、ミッションオイルも交換と考えていたら会社の先輩から『ブレーキフルード忘れんなよ』というお言葉で思い出した訳です。学生時代は溜まったのを快く抜いてくれる人がいたのでフルードも常備してましたが今は常備している自覚すらないんです。さらに問題は抜きたくても一人では出来ないことはないけど目視できないので不安なわけです。アストロで売ってる逆流防止ブリーダー持ってますが二人で作業を推奨してるんですよね。最後に抜いたのが12月でそれからフルブレーキする事もなかったので作業自体はやらずに当日を迎えました。幸い予備フルードはいつから在庫していたかわからないゴールデンクルーザーDOT4が物置から出て来たのでそれを持って行きました。

20分3セットでドリフト→グリップA→グリップBというローテーションで走行会スタート。1ヒート終了後に誘ってくれた人にお願いして抜いてもらいスッキリしました。2ヒート目終了後はバタバタして忘れました。3ヒート目のためにパドック整列でブレーキペダル底突きしました。一瞬ブレーキホース抜けた?と思いましたがエンジン切って負圧抜いてペダルが固くなるのでエア噛みで間違いないという確信でコースイン。そんな不安要素抱えながら走るよりは毎度エア抜き出来るように準備したいと思いました。

福島戻ると雪降ってたので急いで純正ショックに戻したついでにエア抜きもしときました。次回はしっかり準備します。
Posted at 2017/02/22 23:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

実家

実家久しぶりに実家に帰ってました。小屋の屋根に積もった雪を降ろすのがメインでした。降ろし終わると屋根と降ろした雪が同じ高さになりました。

そして作ろう作ろうと2年くらい寝かしてた企画の廃油ストーブも着工。オイル交換したあとに出る廃油を財産として保管していました。いつか暖を取るためにと持っていてもストーブがないことには始まらないので。
ガスボンベ以外は廃材から作るのを目標に実家でゴミあさり。それで出来上がったのが写真のやつ。熱量をもっと増やすために二次吸気をもっと増やせばいいかもしれないとか考えたりしてました。
作成時に慣れない溶接をして、うまくアークが出せないのでいつの間にか面無しで溶接してしまい、友人と晩飯を食べている最中涙が止まらなくなり、途中で帰る羽目に。家に着いたときにはほとんど目が開けられなくなり、冷やしながら寝ついたものの保冷剤が体温と同じくらいになったときから激痛に変わりました。
翌日は痛みは引いたものの外の雪に反射した光に耐えられない状態。もうね、下手な人でも扱いやすい半自動買おうか悩んだよね。

そんな休みを過ごしました。皆さんも溶接する時は気を付けましょう。
Posted at 2017/02/05 22:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation