• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

6xのチャレンジ@2024

毎年、5月になると一つ年を重ねます。
余生も限りがあるので、数年前から「この時期には何か記憶に残るチャレンジをしよう」
なんて考え実行してきました。
さて今年はどうする?

そうだ!ロードバイクでヒルクライムレースに出よう。。。
紆余曲折あり経緯を書くと長くなるのですが、早い話「呑んだ勢い」ですね。
お酒は勇気をくれました(笑)。

エントリーしたのは榛名山ヒルクライム→ ハルヒル 
alt


しかし普段は荒川サイクルロードを流している程度で、ヒルクライムなんて30年間やっていないし(昔、乗鞍のヒルクライムには参加した事あるんですがね~)
大丈夫か? 
不安がありましたので、事前に定峰峠2本、榛名試走を1本 気休め程度にトレーニング、まあなんとかなるでしょう。

という事で先週の事でしたがチャレンジしてきました。

本番は日曜日ですが、前日に受付があるので1泊2日の旅程です。
Evo10のリヤシートにマイバイクを積みいざ出発。
alt
途中の道の駅で2021年度版のスタンプブックにスタンプをもらい、高崎へ。
このスタンプブック、全然進んでいません(悲)。

alt
受付会場の榛名体育館へ到着。物販ブースやキッチンカーが出店していて中々の賑わいで、こういう買い物も楽しみだったりします。
初めての受付は多少の右往左往もありましたが無事完了、事前の準備が大切です。

この日はこれで終了、今晩の宿泊先は、、、

alt
会場から50kmはなれた上野村、しおじの湯に併設られた宿泊のみの施設「木漏れ陽」 ここしか予約取れなかったんです。施設名目は「自然体験学習の家」らしく小学校の頃に行った林間学校を思い出す、ちょっと懐かしい感じの処でした。

翌日は6時に会場入りなので早々に就寝、でもよく眠れなかった。

alt
本番当日、3時に起床して即移動5時頃に指定駐車場入りして準備、予定どおりの時間に会場In。天気は曇り模様でしたが雨の心配もなく良いコンデション。
(雨がふったらDNSしようと思ってた)

チャレンジなので一応は目標設定しました。
同じクラスの優勝タイムを45分と想定して120%→54分をチャレンジ目標。
必達目標を60分、60分をベースに各チェックポイントの通過タイムを想定しペース配分、ゴール前は勾配が緩くなるのでラストスパート、、、が作戦です !(^^)!

レーススタートはエキスパートの7時、私のクラスはその後の11グループ目だったので概ね7時半過ぎのスタート。この待ち時間が何とも落ち着かず気持ちだけがはやります。

alt
ようやくスタート、CP1_初心者ゴール地点までは傾斜も緩やかなので自分より少し早い方についていきますが、既に心拍数が170前後で息も絶え絶え。
CP1で目標タイムの2分遅れ、なかなか計算通りには行きません。
CP2の赤城神社前では4分遅れで、こりゃ駄目だ。
ゴール手前500mmで後れを挽回すべくスパートかけ10数人をごぼう抜き、、、したとたんに右ふくらはぎが痙攣し、、、Orz 再び抜き返される始末。
まったく右足が使えなくなりDNFも脳裏をよぎりましたが、どうにか左足だけでペダルしてゴール。

alt
結果は惨敗の6分越え(>_<) で挽回ならず、なかなか思惑どおりに事は進まないもんですね。

今回の参加者は概ね3400人くらい、ほぼ中央値が1時間近辺の様子。多くの皆さんが1時間を切る事を狙ったいるようで、私もその一人になりました。
これで来年のリベンジは決定です(^_^;)

alt
暫しの休憩後に下山へ。
思うに任されぬ登りに対して、道路閉鎖された下りのダウンヒルはとても気持ちよく下ることが出来き、これはミニバイクの恩恵だな。

6x@2024の思い出に完走証を頂き、更には自転車ユーチューバー&国営放送 チャリ番組のキャストを捕まえ記念撮影したり、結局はジジィは大喜びの一日でした。

alt
久し振りのヒルクライム&初めてのハルヒルは十分以上に楽しめたイベントで、榛名の地元の方のホスピタリティも素晴らしい物でした。コロナ以降は参加者が減少傾向にあるとの事ですが、来年以降も楽しい大会が開催されることを期待しています。

お土産は高崎市役所榛名支所近くの和菓子屋さんで、かりんとまんじゅうを購入。
日本一硬い外被だそうで、これも美味しかった。

よいチャレンジが出来たこと、ありがとうハルヒル。

=余談=
alt
ハルヒルのスポンサーにAZさんが協賛していた。
参加賞に購入割引クーポンが添付されており、有効期限は3日間。
帰宅後、油脂類を即購入してエントリー費も元取れました。

もちろん話題のFCR-062も(爆)
Posted at 2024/05/17 20:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bianchi | 日記

プロフィール

「Evo10ばかり乗ってたので、たまにはNinja1000を引っ張り出し近所を散歩 猛暑が来る前にもう少し乗っておきたい」
何シテル?   06/09 15:06
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawas...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトレンズクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:47:37
プロテック PROTEC 65031 LB7W-L/3 LEDヘッドライトバルブキット 色温度:6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:00:38
[三菱 ランサーエボリューションX] ジャッキアップサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 13:00:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
久しぶりのカワサキ Z400FX以来です。
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation