• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

短命

https://motor-fan.jp/article/1284819/
燃費向上って良いながら、レギュラーガソリン使ったケチりになった…
低粘度オイル…私はHV用と思ってます
0W20と5W40の燃費の差は誤差範囲です
その代償は誤差範囲では無いのですが…
使うならACEA C6も取得してる方がいいですね。

日野の大型トラックのリヤのスタビリンガーブッシュの交換が多いのですが、短命すぎないかい?
ブッシュの打ち替えはプレスだから簡単だけど…スタビの脱着が重たいからシンドいのょ。
確実に冬のフルアーマー嫁より重たい


マーチが最近、エンジン始動時にキッキって音がする。エキマニの球面ガスケットが経年劣化で固くなってるんだと思うんだけど…交換は簡単だけど…買いに行くのが面倒
通販は無駄に盛られてるし…
トヨタ部品なら近所だから楽なんだけどなぁ
予備のエキマニが有るから…段差削ってそっちと入れ替えようか…
Posted at 2025/09/23 02:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

洗車

サボってたから今日は洗車を120分もしてみた。2台でね

86のヘッドライトを磨いてたら


先週、嫁が出たらシツコい勧誘をしてきた訪問販売員が来た
防犯カメラで顔は見てたから…ある意味では獲物が早く来てくれたって感じ
先週、嫁が相手した時は
ケーブルテレビからの依頼で的な事を言ってセールスを始めた。
要らないって言うても、お得な話なのでとか、悪い話では無い、ちゃんとした勧誘だとかコミュファ光がどうのと
3回位断ってるのにシツコいもんで嫁はドアを無理矢理閉めたとか
この段階で訪問販売としてのタブーをやらかしている。
要らないと言われたら、諦めないとダメなんだが…キツい罰則が無いからやるんだよね。ザルな法だから
だから、俺にもシツコく来てくれって思ってたがこれが殺気が強すぎてダメだったみたい

作業してるのに
今お時間大丈夫ですか?って言われ…忙しいって半分条件反射で言ってしまった。

それを草むしりしてた嫁が見てたわけだけど…
ヤツが行ってから爆笑
殺気がダダ漏れ過ぎw先週ウチは長々と絡まれたのに秒やったって
絡んできたら殺る気スイッチだったんだけど…


買い物定期巡回コース
86の純正リヤブレーキパッドの新古を100円でゲット。
ウンコタイヤしか使わないから純正ブレーキで充分。ブレーキの強化なんてタイヤが良く無ければほぼ無意味だし
むしろ…まぁ〜いいや

違うコストコの再販店へ
めちゃくちゃ小さい
在庫抱える程は儲からないんだろうね


そう言えば私の特技は車のパーツリストからの捜索だけど、これは暇な時に自分に関係ある車のパーツリストを大体見て回りインデックスを頭の中に作っている
車種が少ないから出来る事だけど、これの便利なのはパーツリストのイラストを見て、洗車や整備する時に見える物は見て形を覚えてる
これをするとジャンクコーナーから必要な部品の捜索の効率が爆発的に良くなる
最終的に部番で確認もするけどね

津のアストロの隣の中古車屋
最近はフルスイングが多くて
現行Zのニスモで失敗して長期在庫になってる



ウルス
3200万
一撃狙いすぎw
おかげでじっくりと見れたけど。
で、アストロでお買い物
でも欲しい物は無く…80のカップレンチ…昔スカイラインで使うから買ってあったんだけど…行方不明なんよね。火曜に実家の物置をあさりに行くけど…。KTCのも凄い値上がりしてるからキツいんよね。外すだけならチェーンのあるから出来るんだけど。
86のオイルフィルターのサイズを純正に準ずるのに変えるから、いるのよね。一応はトラストのも適合ではあるんだけど、先日フィルターを切った結果は小さいのでは厳しいという判断したから


Posted at 2025/09/21 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

アフォの戯言

今月は今の顔のレンジャーに診断機を繋ぐ事が多いから数値を見てますが、
大体が吸入空気量の変動幅が酷いですね

https://youtube.com/shorts/ja6uvkOsgxw?si=kFkba_mJU9Ytofqf

マーチのアイドルだと、こんな感じ。
徐々に減るのは、電装品をオフにして行ったから。大体は安定してますわね

https://youtube.com/shorts/CeJ69X7gwf0?si=iJn0DbnvaqPsVwGL
今顔初期かのプロフィアA09エンジン…時間が無かったので暖気中ですが…23g/sで安定

https://youtu.be/dBCq_4BiFZw?si=LddO8HjG7kcc9kTB
レンジャーと同期のデュトロも安定してます

https://youtube.com/shorts/glGyDcqryO8?si=EUs4e4YvUscErPqd
で、レンジャー
吸入空気量の変動幅が酷いです

ちなみにエンジン音が…どれも変にノイズキャンセルが入ったり入らなかったりで音声はアイドリングしてんな程度にしか参考にはなりません。

最新は見てませんが尿素付きのレンジャーも同じように変動がありました

どうも日野は何か隠している雰囲気を感じます
そう言う制御をしているのかも分からないですが、他の事を言うと
再生…煤を焼いている時のアイドリング回転数に個体差がかなりあって、診断機のライブデータでは目標回転数が980なのに920位が多く、酷いのは880位だったり、ちゃんと980のもあります。
回転数が920より低い個体は大体が冬場に時間がやたらかかったり、自動再生をミスる率が高いです。
時間がかかる時の応急策はエアコンのコンプレッサーをオフにするとか、手動再生なら電装品を出来る物はオフにするとマシになります。
インジェクターの状態が悪いと目標まで上げると昇温不良を起こすパターンもあるので、状態を見ながら調整は必要ですが排気ブレーキのバタフライの作動時側のストッパーボルトで回転数を変える事が出来ます
回転数は暖気が完全に出来てない時に調整はしたらダメですし、再生中に合わせても、一旦キャンセルして再度再生にしないと数値が変わります。固着してて動かないケースもあります。再生の時間がかかる場合には…回転数を伝えると修理がスムーズになるケースもあります。ただし、排気バタフライで回転をあげるように調整すると排気ブレーキが弱くなるので注意は必要です
ここらへんの個体差からも違和感を感じるので、レンジャーは欠陥を隠してると思うんですよね。
まぁ〜わかんないですけどね
とりあえず、この数値の変動がよく出るエラーコードP1515と因果関係がありそうです
ちなみにP1515は夏場に発生率が高いですが、インタークーラー効率低下って内容です
P20EEも新しいのによく出ますが、こちらもバグらしいですが数値に異常が無ければ診断機繋いで強制再生してしばらく凌ぐしか無いそうです。
P1515はエアフロとインタークーラー出口の
吸気温度センサーと吸入空気量とブースト圧から判断してるみたいですが、動画の様な変動が酷いと…どうなんでしょうね?って
DPRも空燃比が大事な物なので、どちらもこれが関係すると私は思ってます

マーチの動画は、電気負荷で吸入空気が結構変わるってのを言いたいのですが、回転数が変わるから当たり前ですが回転数を上げないとダメな理由は発電するのに足りない動力を補う為です。

大体アフォの戯言ですがw
Posted at 2025/09/20 22:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

越えれない壁

https://www.instagram.com/reel/DOdymM8kQ6J/?igsh=Z2xjM3J2Y214enVz

オイル交換をしてないと、CVTは金属ベルトが切れてバラバラになる。

https://youtu.be/ajamXSD8BgA
わかりやすい動画
で、お気に入りのモリモト自動車さん

https://youtu.be/wmUROWML_9s

ここのコメントに同業者がしっかりと原因を書いてくれてますね
ってか…構造的や原理的にも予想は付く事ですが、私もアイシンので勉強させてもらって、オイルが生命線なのは言われました。
CVTはベルトが滑ってはいけないけど、滑らないと焼き付くって潤滑油には矛盾の様な性能を求められてます
ただ、マニュアルミッションのオイルにも、そう言う面はあるので…
ATでも湿式多板クラッチが使われているので、めちゃくちゃ無理な技術でも無い部分ではあります
三菱は最初はATFが使われてましたが途中からCVTFに切り替えてますね。必要な部分が足りんかったんですね
油圧の掛が悪くてプーリーを挟みきれなければ滑り油温が上がったり削れたり焼けたり様々ですが、こうなると正直言って、摩耗や傷が付いた金属は直せないので交換しかてはなくなります
私の好きなケミカルでも、予防や性能を底上げは出来ても修復は無理です
メーカー推奨値はあくまでも、普通に走って、想定寿命と保証期間にトラブルが出ない…それでいて維持費たけーなオイって言われない所でバランスをとってます。アイシンのオイルの説明には自動車メーカーより短い距離や期間が書かれてます。
どこのメーカーがとは言えませんが
部品メーカーの想定を超えたことを自動車メーカーが保証するみたいで、部品メーカーからしたら…そんなに使えるわけないし、メンテも足りてねーょ馬鹿なんじゃね?ってなるらしいです。
そして
部品やオイルが進化したとは言え、求められる性能が違うので、結局はおすすめ距離は伸びません。

毎度言いますが、短期間で乗り換えるなら…拘らなくてもいいです。
長く乗る、酷使するなら、頻度と品質は合わせないと壊れます。頑張っても限界は色々とありますけどね

人は大体は自分の都合の良い解釈をします
私もする時はありますがw
アフォの戯言なのでアレですけどね

まぁ〜散財とよく言われますが、大体の人が距離や加速を見ると驚きますね
当たり前の結果って…それが中々出来ないんですよね
Posted at 2025/09/18 21:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

輸入車

各部にちょっと加工していくと化ける車
峠で遊ぶならそれで充分格上をカモれる
テクニカルなら


Posted at 2025/03/31 00:54:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@たぬき屋店長 さん。全台のオーナーと連絡が取れないと動かせないから…搬出にはまだ時間がかかりますね。県内にそんな数のレッカー業者が有るわけでも無いので通常業務をする為には余計に。」
何シテル?   09/23 10:27
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
7 8 91011 12 13
141516 17 1819 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation