• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

発見! 行進曲ちびっこマーチ

かねてから探していた「ちびっこマーチ」の行進曲レコードが手に入りました。

ちびっこマーチ

ご存知「世界の国からこんにちは」の行進曲とのカップリングでした。

このレコード小学校にありまして一時朝礼(朝会)集合の音楽として使われていました。
作曲・編曲 藤家虹二 山本正人指揮 東京吹奏楽団の演奏です。
キングレコード1967年ステレオ盤です。
行進曲バージョンオリジナルのトリオの部分があり、しっかりした構成の行進曲となっています。どこかのブラスバンドで生演奏やって欲しいですね。

この曲は「日清ちびっこのどじまん」のオリジナルソングだったそうで、保富康午作の歌詞がありひばり児童合唱団レコードがありました。

ちびっこマーチ
このレコードは78年から82年にかけて東海テレビで放送されていたもののテーマソングだったようです。
歌があるとは知らなかったので「すーぶーたーぶたーぶたー、ぶーたのここーぶーたー」と勝手に歌っていましたが(笑)、ほんとは「そーらーはーぼうーしだー、ちーきゅうはくーつーだー」となります。


【2015/06/15追加】
YTに行進曲バージョンがでていましたので繋いでおきます。情報をくれた方ありがとうございました!!

Posted at 2010/05/31 19:24:56 | トラックバック(0) | レトロな校内放送 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月31日 イイね!

大日本厚生體操

新旧ラジオ体操のについては拙HPに載せていますが、このほど「大日本厚生体操」の再現映像が出ていましたのでご紹介します。
超マニアックCD「ラヂオ体操の全(すべて)」にも収録されておらず、当方所有の音源もあまり程度のよくないSPレコードなのでこれの映像というのはヒジョーにおもしろいものだと思います。
とある場所で現行ラジオ体操と一緒にこの体操をやっていたんだそうで戦後に厚生体操が残っていたというのも驚きです。終戦で何もかもリセットされてしまったと思っていましたが「はとぽっぽ体操」なんかのように続いているものもあるんですねぇ。
体操は以下の通り。前奏が長く前奏の間に集合整列するように想定されているようです。
(映像では前奏の部分がカットされています。前奏は1分くらいあります)

 



1.4回後ろに反る(そっどみーーーらそーみど) 
2.肩たたきを左右交互に2回ずつ(どっどーれどっそっ) 
3.肩を上下8回(ふぁーれ、ふぁーれ、) 
4.首を回す左右1周ずつ(らしどれみらしど)
5.上を向き下を向く4回(みっふぁ#みーど#ーー) 
6.手を脇の下に左右4回ずつ(みっどらっふぁ、みっどらっら、)
7.重量挙げ8回(みんなで「ヨイショ!」の掛け声) 
8.サンダルを飛ばすような運動左右2回ずつ 
9.深呼吸!(号令あり)

厚生体操の名の通り、職場体操としても使えそうです。午後3時の体操にどうですかね?


Posted at 2010/05/31 17:00:06 | トラックバック(0) | レトロな校内放送 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月30日 イイね!

ポニーテールとシュシュ/AKB48 〜呼べど戻らぬ夏休み?

たまたまテレビをつけたらやっていたのがこの曲。



調べてみますと、
「ポニーテールとシュシュ」は、AKB48の16作目[1]シングルである。
2010年5月26日発売。作詞:秋元康 作曲:多田慎也 編曲:生田真心 ということです。(Wikipedia参照)
ワタクシいわゆるアイドルヲタでもありませんし、そもそも平成ソング(笑)はよく知りません。このひとたちも誰が誰やらさっぱり(笑)?
 
ですが、イントロを聴いただけでなぜか妙に懐かしさをおぼえました。
なんなんだコレは!?

曲の進み方が我々でもひじょうにわかりやすく、いわば正統派の曲って感じなんで、これまでにもよくありそうな夏向けの曲のなにかに似ているのかも知れません。いや、「夏が来る」ってのがこんな感じだったっけなと久々に思い出したのかも。
この曲、幅広い年代に受け入れられそうな予感がいたします。
願わくばPVをここにあるようなものではなく、日本の普通の高校生活、衣更え〜文化祭〜期末試験〜試験が終わった開放感〜夏休み突入〜盛夏(花火など) をテーマに作ってもらいたいです。
 
まさに「これからの季節にぴったりの、、、」というような「迎夏」の曲のはずなのに、もうこの段階で「はかなく短い夏が終わっていく、、」というような気分にさせられます。コレをワタクシは「呼べど戻らぬ夏休み症候群」と呼んでいます。
 
若者たちは短い夏を精一杯楽しんでくれい!!
Posted at 2010/05/30 21:20:27 | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月28日 イイね!

教習所のおもひで

この記事は、『教習所の思い出』を投稿してください。 について書いています。
最終学歴は自動車学校ってくらい教習所行きました。
【普通車】
トシがわかりそうですが当時の教習車はクラウンのセダン2.2D。パワステもない車輌でした。卒業検定で交差点を曲がったところにトラックが駐車していてびっくり!! その前の人の時(次の人はコースを把握するため便乗している)はいなかったのに。佐藤検定員の足がブレーキに乗るのが見えました、、が間一髪ワタクシの制動手配が早くなんとか救われました。
 
【大型一種】
学生協の提携校で一番安い埼玉の川口まで行きました。日野の6t級ですがホイールベースが短く、運転はそれほど難しくはなかったのですが卒業検定で後輪が縁石に、、。
検定員は「車が持ち上がらなかったモンね(笑)?」ワタクシ「(大きくうなずいて)はっはい はい(笑)!」で、一応「脱輪」ではなく「接輪」で減点のみで合格。大型は補習代が高いのでたすかりました。路上教習で右折待ちの車の左側をすり抜けようとしてえらい怒られました(笑)。大型乗りはセコセコ走っちゃいかんということを教わりました。ペーパードライバーとしてもこれは役に立っていたと思います。皆さんも大型ないし中型は取った方がいいですよ!
検定合格後、東陽町へ免許もらいに行ったところ、深視力で落とされました(笑)。寝不足はよくないみたいですね。いまだにコレひやひやします。
 
【中型二輪】
大型を取ってから中型二輪を取るというちょっと順序が逆なんですがね。教習車にこだわりたいとあちこち見て回りましたが結局新小岩の総武になりました。つまんなく乗りにくいCBR400K。調布にはまだXJがいたようでまだそっちのほうがよかったかも、。クラッチ付きの原付に乗っていたので問題なく規定で修了。
 
【大型二輪(限定解除)】
まだ教習所での取得が出来なかった頃、掛川にあるヤマハテクニカルセンターで出張試験をやっているとの情報あり、入校。教習より自主練習をたくさんやりました。出張試験の定員が決まっている関係で、教習修了から出張試験まで2ヶ月くらい待たされましたが一発で合格。FZXは軽くていいのですがシートからステップまでが短く、膝を曲げた状態がつらく、自分では絶対買わないくるまだと思いました。指導員が白バイで追いかけてマイクで指導するので取り締まられムード満点!? そのときすでにKZ750D1を持っていて自宅附近でゲフンゲフン、、。
 
【大型二種】
もうない自動車学校で取得。ここも出張試験をやっていました。練習のコースとくるまで出来るというメリットは大きく、各地から入校者が来ていました。どこかの通勤バス落ちの日野車。前ドアのみ。非冷房でパワステ無し。大型はローザしか乗ったことなく実質ペーパーだったので最初の三時間はクランクが一回で通れませんでした。ほかにも鋭角(一回切り返しで抜ける)もあり、パワステ無しのハンドルをぐるぐる回すため春先でも汗だくでした。試験は所内ですが教習単位に路上教習が含まれていてわざわざ商店街の駐車車両をかわしながら走る所や狭いトラス橋など走らされ、たいそうびびりましたが指導員はもっと怖かったでしょうねぇ(笑)。補助ブレーキなんぞありません。
試験は適性(視力など)と学科と実技をいっぺんにやりましたが中には既に学科を取ってきた人もいたようです。10人くらいいましたが脱輪等で落ちる人も結構いました。
試験官は一番前でなく3列目あたりに座っていました。決めドコは細かいことよりも「乗り心地と音」なんだそうです。
 
【(おまけ)無軌条電車】
大型二種持ってれば試験免除。申請のみ(今はだめみたいです)。これでトロリーバスに乗れるそうです。

2019年7月追記】
大型一種を取った川口自動車学校はもうありません。中型二輪を取った総武自動車教習所は平成24年になくなったようです…。自動車学校が廃業になる時代が来るとは思いませんでしたね⁉︎
 
Posted at 2010/05/28 16:57:53 | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

日産プレジデント&シーマ生産終了

日産プレジデント&シーマ生産終了 日産自動車は26日、最高級セダン「プレジデント」の生産を8月末で終了することを明らかにした。共通の車台を用いている高級セダン「シーマ」の製造も終える。衝突時の安全基準に適合しなくなるためで、両車種とも後継モデルの発売予定はないという。
 プレジデントはトヨタ自動車の「センチュリー」と並び日本を代表する高級車で、社用車や公用車として主に法人向けに販売されてきた。現行モデルは4代目で、2003年に発売。1988年に発売されたシーマは、初代モデルが「シーマ現象」という流行語を生むほどのヒットとなった。現行モデルは2001年発売の4代目。
 安全基準に適合させる開発を進めるには販売台数が少ないという。両車種とも栃木県上三川町の栃木工場で製造している。
 日産は「昨年発売した新型フーガは、プレジデントやシーマの顧客にも満足してもらえる仕上がりになっており、終了を決めた」としている。
********************************************************************************SANSPO.COM********************************
なんだそうです。そういやプレジデントの新しいのあんまり見ないですね。なにか他車と共通というとインパクト弱まるんでしょうか。
これでこういうガチガチの公用車ってのがセンチュリーのみになってしまいます。とはいえ本来センチュリーの独壇場みたいな所に最近ではレクサスが入ったりしてこの種の車も存続が厳しいですねぇ。あまり一般ウケしてDQN車が増えるのも愉快ではありませんので、昔のデボネアのように改良を加えながら細々と生産して欲しいものです。
Posted at 2010/05/27 07:16:42 | トラックバック(0) | その他車 | クルマ

プロフィール

「先に始めてます。今日は疲れた、足腰が尋常でない😨」
何シテル?   05/12 18:39
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 67 8
910 1112131415
16171819202122
23242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation