• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月05日

電球型蛍光灯の改造にチャレンジ

電球型蛍光灯の改造にチャレンジ ここ暫くはLEDネタでしたが、今回は少なくなったとはいえ現存する電球型蛍光灯を
テーマにします。

蛍光灯にはE26口金やE17口金のそれ自身がインバーター回路を内蔵する電球型蛍光灯と、蛍光灯そのものでコンパクト型の形状であり指定W数の器具専用のタイプがあります。

このなかで厄介なのが、指定W数の器具専用のタイプの蛍光灯で庭園灯やダウンライトに今でも残ってます。
電球型蛍光灯とは違い、決して値崩れなく販売が盛んだった頃と変わりなく売っていて1個が2000円前後の高値です。

現在ではLEDが主流で、照明器具更新時には当たり前のようにLED照明になります。

どこの家にも片隅に予備電球として電球型蛍光灯が余ってるのではないでしょうか?

そこで、電球型蛍光灯を分解して器具専用の蛍光灯に改造し、役目を与えてやろうと
いうものです。

まずはドイツ製のオスラム蛍光灯で1995年頃のものです、


お馴染みのアジアン品質、オーム電機の電球型蛍光灯で2000年代に購入。


内蔵インバーターを取り除きます。(オスラムとナショナル)


ナショナルの指定W数の器具専用のソケットにオスラムかオームの蛍光管を
電極を間違えないように、組込んで使えるようにします。


ここで動作の条件ですが、必ず蛍光管に対して器具内の安定器のWが大きい
ことを守らないと光らなかったり安定動作しません。


完成したら次回は記事にしますね。


ブログ一覧 | 家電・周辺機器 | 日記
Posted at 2020/10/05 02:58:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

911とロレックス
中日なごやんさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

面白そうな車がいっぱい
パパンダさん

今日は日曜日(何故廻す❔🤔)
u-pomさん

M-HOLIC茨城ツーリングオフ
fuku104さん

やっと?!、参加が叶った遠方のオフ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年10月6日 0:12
こんばんは
ご無沙汰です。
出来なくはないと思います。
互換サイズなら普通の蛍光灯を点灯することも出来ますが、
いかんせん本来は使い捨て商品だからなぁ…
松下とかはマトモなパーツ設計とかしててコンデンサーも日ケミとかだが、後はもはや使い捨て前提…

ただ、オスラムは自国製ですね…
かつては松下も自国生産をしていましたが、インバーターになる前の電子点灯管方式の時代です。
(パルックボールじゃなくライトカプセルという商品名でした)

余談ながら、ライトカプセル以前の電球型蛍光灯は点灯が非常に遅く輝度も上がりにくくて、点灯したら消さない場所しか使えなくて、
松下も頭を抱えていたが、理系DIYな一般人が自分で作った電子点灯管の回路図を元に松下に殴り込んだら、
普通なら、あんなデカい大企業相手にしないと思うが、
なんと、その人の回路図を元に電子点灯管を試作して、蛍光灯を点灯させたら、はるかに早く、「ラピットスタートかよっ!」という位でした、松下はこれを元に改良して電球型蛍光灯に組み込んだという裏話があります。

俺がこの話をしたら、
松下的には「コイツにウチの話ぶっちゃけられるのは勘弁」かもしれませんが、こんな話もあります。
コメントへの返答
2020年10月6日 10:46
こんにちは
お久しぶりです。

今回は初めてでなく、もう20年位前に似たような事をやってます。
20Wの電球型蛍光灯のインバータを15Wの普通の蛍光灯を点くようにとか経験的に^「これは出来る」と確信があります。

初期の電球型蛍光灯の話は知りませんでした、電子点灯管の時代もあったのですね、メーカー技術者以外の方の発案で改良されたとは・・・。
私が使う頃にはインバーターになっていてインバーター部が大きい以外は今と変わりません。
トランジスターが極端に安くなった時代でもあるので
コスト的にインバーター化にシフトしたのでしょうか。




2020年10月6日 23:27
>電子点灯管の時代もあったのですね
その前は点灯管をそのまま内蔵させていました。
勿論、点灯に5秒掛かり、輝度が増すまで時間がかかっていました、
点灯管で表面がプラの物の中身だけ用意してて、それをコンパクト蛍光灯にそのままはんだ付けして生産されていました…

松下に回路図を提示して殴りこんだ男は理系DIYな人で、
松下的にも「忘れたころに点いてる、まるでオバケだ!オバケランプ」とか比喩されてて、焦ってたのか、
「退屈だから話だけ聞いておこうか」か、どちらかは知りませんが、
一般人が殴り込みで設計図を提示して、松下が自社パーツで試作して蛍光灯が瞬時に点灯した上、何度も点滅したと仮定しても恐ろしく寿命が延びたというメリットもあり採用されたみたいです。
勿論、松下は改良して搭載したが、
「ラピッドスタートかよ…」という位の点灯速度で松下は点灯管をこれに転換した時期がありました。

インバーター化したのは
いくらラピットスタート並みの点灯速度でも致命的な欠点があって、
東日本は周波数が50Hz、西日本は60Hz、これでは売る地域で仕様を変えないといけない、ましては全国展開スーパーで売られる際に無駄にコストが掛かるし
安定器が重すぎるから、吊り下げペンダントにはコードの負荷が掛かる!

慌てて松下はインドネシア生産でインバーター基盤を制作して、
海外生産化したことでコストも下がり、初期導入費をグッと下げることになり、「寿命も長く省エネでエコですし、インバーターなので長持ち」で一気に普及しました。

コメントへの返答
2020年10月7日 1:12
インバーター式の回路が組み込まれている蛍光灯は、
インバーター自体が蛍光灯に負担をかけない設計になっていて、適当な蛍光灯をつけてもそれなりに光って寿命も永い。

インバーターの蛍光管にグローのスターターや安定器を付けると不安定で寿命が縮みます。

プロフィール

「コンデジを組み立てる http://cvw.jp/b/638729/47746192/
何シテル?   05/26 22:59
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation