• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かちのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

インジェクターノズルを洗浄

おいらのマヨルカ(ハイエース)が昨年の冬あたりから
アイドリングが不安定になり、ついには、オートマなのにエンストまでしちゃいました。

ちなみにエンジンは2.5Lディーゼルターボです。

なんだろうなーと、ググってみたら、「インジェクターノズルが詰まってくる」ようです。
対策部品もあるようですが、おいらの車もう保証が切れてるし実費になるみたい。
どうやら、20万くらいはかかるらしい( ゚Д゚)

再度、エンストしたりしたら困るし、長く乗るつもりなので交換しようかなって考えましたが、そんな出費は痛い。
これから、子供にもかかるし・・・・

ってことで、まずはお手頃な「フューエルワン」を入れてみることにしました。



インジェクターノズルの汚れを除去できるようですが。

入れてから、なんとなくいい感じになったかな?って思っていましたが、エンストはしないものの、アイドリングの不安定は出たり出なかったり。

こうなったら、ネットでも噂になっていた、価格は少し高いですが、もっと強力な「ディーゼルワン」を購入しました。



入れてから間もなく、変な振動も無くなり、アイドリングも安定。最初から「ディーゼルワン」入れれば良かったですよ~。

ディーゼル車お乗りの方、おすすめですが、強力洗浄のため、添加量を間違えないように注意してくださいとのことです。

年一回入れていけば、インジェクター交換しなくても済みそうかな~。(^◇^)

様子見ていこうかと思います!!

Posted at 2017/04/08 21:05:34 | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2013年08月06日 イイね!

大人の夏の一研究 ~ENGEL MR040F-D1~

ついに届きました、車載冷蔵庫「ENGEL MR040F-D1」
でか!!。重さは、ま、それ相当かな?

AC、DCのコードに24V用のコードが付属しています。
サイドの取っ手は自分で取り付けます。

とりあえず、車に乗せてみました。
ほんとデカい!です。ここで誤算!!
仕様書に書かれた寸法は取っ手が含んでいない!!
含むと幅が約800mmにもなります。じぇじぇじぇでございます^^
取っ手が無いと運べませんのでなにか考えないといけないですね♪

内部は38L。網のカゴが付いています。必要あるのかな??

夏の一研究ではありませんが、ネットでも情報の足りない部分がありますのでデータ取りを行いました。
おいらの気になる点は・・・
①動作音
やはり、車中泊で使うので寝れるレベルなのか?
②冷却能力
氷が作れるとのことですがどのくらいで作れるのか?
③保冷能力
夜間、停止させた場合、どのくらい保冷能力があるのか?
クーラーBOXのような使い方が可能なのか?

こんな感じで知りたいことがあり、ネットでも見つからなかったので実験してみようかと休日に行いました。

①まずは音・・・
音をどう答えればいいのかわかりませんが、OKといえばOKだし、気になると言えば気になるレベル・・・ブゥ~って感じに動いています。
人それぞれだと思います。^^おいらは静かな方だな~って思いました。
冷凍時は常時動いていますが冷蔵時はたまに止まります。温度調整をON、OFFで制御かな?
写真は、スマホアプリにて音量測定、距離は30cmくらいのところに置いたもの。



40dB前後くらいです。って言っても解りにくいですね。

あくまでも参考までのものですのでご了承ください。

②冷却能力
おいら、ちょっと便利なもの持ってまして(^_^;)。ワイヤレス温度計!!
これなら、蓋を開けずに温度の監視ができます。
実験は2Lペットボトルの水がどのくらいで凍るかです。


水温も常温です。
スタート!!
蓋を開けずに気が向いた時に写真を撮ります。



約1時間後にはマイナスへ突入。



約5時間後には-17度!



8時間後、初めて蓋を開け、中を確認。
2Lペットの水、完全に凍っていました。
その前に凍ったのかも知れませんが、このくらいの時間で凍るってことですね。
なかなか、すぐれものではないでしょうか?



電力的にも3A弱、昼間はソーラーで補えます。
※写真は2.8Aですが、他でも少し使っていたのでこれより少ないです。

③保冷能力


ここから、凍った2Lのペットと、常温の缶ビール5本を入れて電源を切ります。
ビール5本が余計で実験結果を狂わすかもしれませんが^^



約1時間後にはプラス。ま、こんなもんでしょ。



約4時間後には+10度。



約14時間後には+12.5度。ここでオープン。ペットボトルの氷は完全に溶けていました。
はたして、この結果をどう取るかですが・・
クーラーBOXのようには保冷能力は無いのかな?
ま、電源の入っている時はエバボレーターが冷えていますが、電源を切ると、逆になってしまい、何も無いクーラーBOXよりは冷気が奪われてしまうってことですね?
電源を切ったらエバボレーターを外してしまえば保冷能力はありそうだけど、そんなこと出来ませんので・・・(^_^;)

結果的には素人の実験ですし、適当な時間間隔。あてになりませんので・・・^^
自分的には全体的に満足いく結果かな?と思います。
冷蔵であれば、時々停止もするし、ただでさえ、省電力なので、常時ONしたままでいいのかな?って思いました。

後は、実際の旅で使ってみて、自分なりの使い方を見つけたいと思います。
Posted at 2013/08/06 12:42:21 | トラックバック(0) | 用品 | 日記

プロフィール

「山菜取り♪ http://cvw.jp/b/697171/39778247/
何シテル?   05/15 21:19
バンテック製「マヨルカ」をほぼ衝動買い状態で購入しました。 中古でしたが、かなり程度の良かった、初めてのキャンピングカー。 快適さを求め、不具合あれば都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン マヨルカ (トヨタ ハイエースバン)
家族も増え、ついにキャンピングカーを買っちゃいました。(H20年) ハイエース200系ス ...
スズキ エブリイ エリちゃん (スズキ エブリイ)
妻の車、買い替えました。 4WDのオートマ♪ 今度はバンでございます^^キャンピングカー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation