• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かちのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

リフォーム ~下駄箱~

リフォーム ~下駄箱~















レイアウト変更の計画プランには靴を入れる場所を確保してあったのですが、時間の関係から削除されていました。

しかし、使っていると、流石に5人分+αの靴は置けません(^_^;)
ってことで、計画していた位置へ下駄箱作成してみました。


詳細は整備手帳へ・・・
Posted at 2012/02/28 09:00:12 | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2012年02月19日 イイね!

今シーズン2回目の爺ガ岳スキー場

今回は、長男と次男を引き連れ、3人で「爺ガ岳スキー場」へ行ってきました。
天気は最高!雪焼けします。(^_^;)
次男2回目ということもあり、同じところにしました。レンタル安いしね♪
長男には物足りないゲレンデですが、次男の滑りを見てみたいとのことで一緒に行ってきました。さすが兄ちゃん!面倒見がいいです
リフトも一緒に乗ったりと・・




次男は、前回教えたことも覚えているようで、特に問題なく、いい感じでした。




午後になると、うちらと同じく、変なところ滑ってみたり、ジャンプをしたりとびっくりしました。




来シーズンからは、スキー一式、シーズンレンタルでもしようかと思います。(~o~)


Posted at 2012/02/20 12:40:16 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

マヨルカのオイル交換

オイル交換すっぽり忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)
予定よりだいぶ過ぎてしまいましたよわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
今回から、これ買ってみました。手(チョキ)
t_DSCF0274.jpg

手動式のオイルチェンジャー。
オイルレベルゲージから、ホースを入れて、ポンプで負圧かけて、オイルを吸うものです。
2000円ほどで見つけたので使ってみました。手(パー)
結果・・・たらーっ(汗)
良い点黒ハート
ジャッキUPしたりする手間が要らない。
たいして手が汚れない。
悪い点むかっ(怒り)
吸い出すのに時間がかかる。
ときどき見てはシュポシュポしないといけない。

ま、時間はかかるけど、ちゃんと使えたし、作業が楽なのが一番いいかもです。ひらめき
おいらのハイエースは6L近く入っているのでかかります。軽なら早いかもねるんるん
次はムーブで試してみます。ひらめき

ついでにオイルフィルターも交換しました。
t_DSCF0275.jpg

おいらのハイエースはここからフィルターを交換します。ディーゼルだけなのかな?
t_DSCF0276.jpg
Posted at 2012/02/20 12:30:29 | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2012年02月12日 イイね!

白馬岩岳スノーフィールド

今回は「白馬岩岳スノーフィールドへスキー」に行ってきました。車(RV)
メンバーは長男と二人。14日に学校のスキー教室があるので事前練習ってことで・・・あせあせ(飛び散る汗)

道中、白馬に入ると大雪降り、雪今日は止めようか?なんて話していましたが、到着して、ゴンドラで頂上へ行くと、雪も止んでおり、チラッと日差しも晴れ!!なぜか上の方はだけ天気がよさそげ。グッド(上向き矢印)
t_DSC_0065.jpg

ここから、八方や、栂池が見れますが、どちらも吹雪いているような感じで曇ってました。とてもラッキーでしたよ手(チョキ)
午前中は、ほとんど、裏面の上級コース、機械の入らない新雪ゾーンにハマリ、楽しく遊んでいました遊園地
t_DSC_0068.jpg

時より、山も綺麗にみえたりといい感じな天気です黒ハート
t_DSC_0080.jpg

せっかく、色々なコースがあるので一度下へ右斜め下降りてみましたが、途中から雪降り。雪視界も悪く、下界は最悪でしたので、速攻、またゴンドラで上へ。右斜め上また、同じところに帰ってきました。
t_DSC_0069.jpg

ほんと、おかしな天気で、上部だけはほとんど天気が良かったです。わーい(嬉しい顔)

今回はとても疲れたので15時には止めて、そそくさと帰ってきました。ダッシュ(走り出すさま)
馬鹿みたいなことばかりやっていたので、練習になったのか知りませんが、楽しければ◎ですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2012/02/13 15:13:46 | トラックバック(0) | 旅行 レジャー | 日記
2012年02月09日 イイね!

リアプルダウンモニター、インチアップ!!

寒くて動きの悪い「かち」です(^_^;)でもスキーは行くよ(笑)
こんな時は、車内改造にかぎります。FFヒーターでポカポカ作業!!
夜間でも快適でございます。ちょこちょこ作業してました。
軟弱改造ネタをどうぞ・・・(笑)

以前まで、9インチのオンダッシュモニターを改造して、オリジナルプルダウンモニターにしていましたが、今回、インチUPしてみました。




15.4インチ 家庭用の地デジテレビです(^_^;)


まず、これを選んだ理由として、
・安い! 9800円(*^。^*)
・地デジチューナー内蔵
・豊富な入力端子 HDMIなんかもあります
・意外と解像度が良いかも?

と、価格のわりには機能が良さそうだったので購入しました。
以前、ノア時代に15インチのプルダウンモニターを購入したことありますが、解像度が悪く見るに見れず、即売却した経験があります。(^_^;)

もちろん、家庭用ですが、車のために購入したので取り付けてみます。
このTV、都合のいいことに、入力はDC12V。AC100VからのACアダプターが付いています。
ってことで、車では12Vを直接繋ぎます。効率がいいっす(笑)
問題なく動きました。
さて、早速取り付けですが、これもまたもや、プルダウンできるように改造していきます。

詳細は整備手帳へ・・・・



完成写真・・・


大きくなったので映像は見やすくなりましたが、邪魔といえば邪魔かもしれません。ま、良しとしましょう~(^_^;)
もう少し薄いほうが良かったですが・・・・(^_^;)


電源は、通常ACCからで、ナビと連動してあります。車中泊などの時はサブバッテリーから取れるように切り替え式です。



また、これにあわせ、家で使っていた、メディアプレーヤーも持ってきました。「PAV-MP1」というものです。
2.5インチのUSB HDDの中に色々な形式の動画など入れておけばモニターで見れるというもの。




省スペースで、以前のようにDVDなど沢山持ち歩かなくていいです。
こちらも直結!DC12Vそのままいけます!!

これで、車中泊時やエンジン停止時、快適に過ごせるでしょう~\(^o^)/
電力も合わせて30W程度ですのでソーラーでもまかなえそうですね。

と、子供のため?に映像関係を補強しました。^^
Posted at 2012/02/09 17:28:15 | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記

プロフィール

「山菜取り♪ http://cvw.jp/b/697171/39778247/
何シテル?   05/15 21:19
バンテック製「マヨルカ」をほぼ衝動買い状態で購入しました。 中古でしたが、かなり程度の良かった、初めてのキャンピングカー。 快適さを求め、不具合あれば都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
192021222324 25
26272829   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン マヨルカ (トヨタ ハイエースバン)
家族も増え、ついにキャンピングカーを買っちゃいました。(H20年) ハイエース200系ス ...
スズキ エブリイ エリちゃん (スズキ エブリイ)
妻の車、買い替えました。 4WDのオートマ♪ 今度はバンでございます^^キャンピングカー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation