• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かちのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

ちょっとひと休み♪~ショックアブソーバの交換 RANCHO(ランチョ) RS9000XL~

ちょっとひと休み♪~ショックアブソーバの交換 RANCHO(ランチョ) RS9000XL~













なんと、RANCHO(ランチョ) のRS9000XLを格安(半額くらい)で譲っていただきました。使用頻度も1ヶ月程度でテストのみって感じの物!!

で、レイアウト変更が忙しいのですが急遽、ショックアブソーバ交換をしましたよ。

内容は整備手帳
Posted at 2011/10/24 17:44:07 | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2011年10月19日 イイね!

パーツ探し・・

パーツ探し・・













そう、こないだ自転車で長野行ったとき、「かーいんてりあ高橋」へパーツ探しに行きました。
とりあえず、背もたれの取り付けにと、「やりこし金具」をゲット。
ついでに、室内ライト(安いやつ)、FFヒーターのホースを買ってきました。
以前カタログのvol5を頂きましたが、またまた、ここのオリジナルパーツカタログの最新版vol6をいただきました(^_^;)
ラッキー(^.^)

このやり越し金具を使って、背もたれが完成しました。詳細は整備手帳
Posted at 2011/10/20 17:33:11 | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月17日 イイね!

キャンプカーマガジン・第2回ミニキャンプ大会に参加?!

キャンプカーマガジン・第2回ミニキャンプ大会(11月5、6日)に参加応募をしたところ、
なんと参加書が届きました。参加多数の場合は抽選らしいが、どうなんでしょう?応募者が少なかったのか・・・(謎)あせあせ(飛び散る汗)
ま、解りませんが、とにかく嬉しいです。わーい(嬉しい顔)
VOL28.jpg


おいらは、このマヨルカを中古で購入していまして、ショップによるキャンプ大会などのイベントに機会がありません。ふらふら
そんな時、みんカラで「喜代門」さんが、雑誌によるキャンプ大会に参加するというブログを見ました。目
そうだ!雑誌なら、誰でも良いじゃんね!ひらめき
ってことで、探して応募してみた感じです。
キャンピングカーによる、こういったイベントは初めてなのでちょっと楽しみです。揺れるハート
何持っていけばいいんだろ~。普通にキャンプすればいいんだよね?(笑)
ん~~。解らんことばかりです・・・たらーっ(汗)
知ってる方教えてね♪黒ハート

ま、とにかく、車のレイアウト変更の作業を今月中くらいまでには、完成させないといけないことになってしまいました。がく~(落胆した顔)
最近、整備手帳書いてませんが、ぼちぼちは進めてはおります。
まとまった時間が取れないので、あっちをちょこちょこ。こっちをちょこちょこ。って感じなので微妙です。完全にギャレーが完成とか、完全にベッドが完成とかがありません。あせあせ(飛び散る汗)
バランスも見ながらの作成ですので最後にドバッって感じですかね(^_^;)わーい(嬉しい顔)

しかし、参加となると、せっかくなので、あれもこれも改造、改良したいですね。るんるん
あ~~。時間が足りない・・・(^_^;)むかっ(怒り)
Posted at 2011/10/18 15:23:07 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月16日 イイね!

白樺湖ファミリーランド♪

そう、最近、地元、県内のいいところ?巡ってます。車(RV)
そんな中から、今回は、白樺湖ファミリーランドへ行ってきました。手(チョキ)
連休出掛けられなかったからね~~あせあせ(飛び散る汗)
県内、数少ない遊園地、あれ、ここだけかなexclamation&question
一時間半ほどで到着します。空いてればいいな~と思い日曜日を選択。ひらめき
朝は、少し混雑してましたが、たいしたことありません。正解です。
この日は、とても暖かく、過ごしやすかったです。晴れ
16-1.jpg

フリーパスにしてみたのですが、面白いもの面白くないものそれぞれです。たらーっ(汗)
広い敷地に沢山乗り物などあるのですが、歩く距離も長いです。ま、健康にはいいかも。
そうそう、トイレが解りにくく、少なく感じました。ふらふら
16-4.jpg

16-3.jpg

だいたい、制覇して、結局最後には、「アドベンチャーカート」と「ボブスター」のオンパレード。連荘で乗ったり、交互に乗ったりと・・・あせあせ(飛び散る汗)
16-2.jpg

16-5.jpg

アドベンチャーカート」は、つまり、ゴーカートなのですが、森の中、トンネルを抜けたり、登ったり下ったり、そして、これの売りは、一周1.3kmと長いことひらめき結構な時間楽しめます!!!わーい(嬉しい顔)
16-7.jpg

16-8.jpg

「ボブスター」は、ちょっとしたジェットコースター。短く子供向けだとは思いますが、おいらにはこれで十分楽しめました。わーい(嬉しい顔)
あまりやりすぎて、頭がクラクラしてました(^_^;)あせあせ(飛び散る汗)
16-9.jpg

ほんと、この二つは子供たちも気に入って、もう一回、もう一回の連発。どんっ(衝撃)
最終まで楽しんでいましたよ。
ま、正直、ディズニーランド遊園地行った方がいいと思いますが、自然を満喫するならいいかもね♪グッド(上向き矢印)
16-10.jpg

帰りは、ビーナスラインで、霧ケ峰、美ヶ原経由で帰りました。車(RV)
少し時間はかかりますが、この時期のビーナスライン最高ですよ。紅葉もきれいだし、目ぴかぴか(新しい)富士山も見えるし、ひらめき
ここ通るとまだまだ、地元も捨てたもんじゃありません。気持ちいい道路ですよ!!是非おすすめですexclamation×2
すみません。写真を撮りませんでした。(^_^;)がく~(落胆した顔)
いつでもいけるな~~って思っているから行かないんですよね。次は食べられなかったアイス食べにドライブで来たいと思います。手(グー)
Posted at 2011/10/18 15:20:26 | トラックバック(0) | 旅行 レジャー | 日記
2011年10月08日 イイね!

自転車で!?長野市のじいちゃん、ばあちゃんに会いに行こう♪

今回は、次男が松本市から長野市を自転車で行こうということになりました。手(チョキ)
以前、長男が2回ほど挑戦してまして、その1回目、保育園年長当時5歳、幼児用16インチで見事完走しました。わーい(嬉しい顔)
過去ブログ参照
そして、時は経ち、保育園年長となった次男も挑戦することになりました。手(グー)
もちろん強制ではありませんよ。次男と話して決めました。あせあせ(飛び散る汗)
そして、自転車は長男から受け継いでいる、伝説の16インチ自転車
もう、サビサビですが、やはりこれじゃないとねわーい(嬉しい顔)
おいらも負けじと、20インチの折りたたみ自転車ですわーい(嬉しい顔)
8-1.jpg

今回、色々検討して、前回とは違うコースを選択。ひらめき
R19を走るコース。アップダウンや、交通量も多く、体力的、神経的にも気を使うコースですが、距離が10kmほど短くなります。位置情報

次男は兄弟の中でも小さいほうなので最後まで行けるかあまり期待はしていませんが
7時15分、出発しました。ダッシュ(走り出すさま)
8-2.jpg

約1時間、明科の公園に到着。思っていたより、いいペースではないかと思います。手(パー)
8-3.jpg

軽く休憩して、先へ進みます。
しかし、ここで不運が・・・がく~(落胆した顔)
おいらの自転車がパンク・・針見たいのが刺さっていました。むかっ(怒り)
初めてのパンクです。とりあえず、先日買っておいた、瞬間のパンク修理材で応急処置。病院
8-4.jpg

ポンプを忘れたため、少し空気が少なめ。こんなんでリタイヤはしたくないので、様子を見ながら進みます。目
8-6.jpg

その後もチェックしましたが、空気が減ることは無く問題無さそうです。よかった~わーい(嬉しい顔)
8-7.jpg

が、生坂村過ぎたあたりから次男に異変が・・・exclamation&question
「疲れた~」、「もーやだー」、「止める~~」。など言い出しました。ふらふら
休憩ごとに話し合いましたが、良いほうには傾かず、おいらもほぼ諦めました。もうやだ~(悲しい顔)
残り3kmほどで中間地点の道の駅へ着くので、ここまで行ってお昼にして止めればいいね、ってことにしました。バッド(下向き矢印)
ただ、あまりにも、グチグチ弱気なこと言っていたので、つい、おいらも強い口調で「ほんとに限界で動けないなら、ここで止めても、後悔はしないだろうけど、ただ単にちょっと疲れただけで止めてしまったらもったいないよ!!」などと厳しい事言ってしまいました。むかっ(怒り)すみません、ちょっと反省です。あせあせ(飛び散る汗)

しかし、ここから、道の駅までの激走はすごいものでした。exclamation×2今までは歩いて登るくらいの坂もグイグイ自転車降りずに登っていき、すごかったです。グッド(上向き矢印)
おいらが置いていかれるくらいです。それは、それは最高の走りじゃなかったかな。
おいらも、これをみて、これなら、中間地点でリタイヤしても食いは残らないだろうと判断しました。るんるん
8-8.jpg

ここの3kmとても気持ちよく走れました。わーい(嬉しい顔)
8-10.jpg

12時、道の駅「長野市大岡特産センター」に到着して、となりにある食堂でお昼にしました。レストラン
8-11.jpg

せっかくなので本人の食べたいもので、注文ラーメンと、焼肉定食わーい(嬉しい顔)
二人で仲良く分け合って食べました。うまかったな~~~黒ハート
8-12.jpg

8-13.jpg

嫁さんはあとから車でR19を走ってくるので、もしもの時は拾っていく形になっていました。ひらめき
しかし、昼食後、次男は「まだ続けたい、最後まで走りたい」とのこと。exclamation&question
長野の、じじ、ばば、松本のじじ、ばば。にいちゃんに弟。それぞれに、「長野まで行くって約束したんだもん!!」だって。exclamation
うれしいじゃないですか~~揺れるハートもうやだ~(悲しい顔)
その気持ち、すごく大事だと思いました。手(グー)
そのことを嫁さんに伝え、もう少し出発を調整してもらうことにしました。
8-14.jpg

ご飯も食べ、パワー全開で先へ進みます。

信州新町で休憩。ここで14時。今回は意外と早めに着きそうです。るんるん
8-15.jpg

途中、嫁さんと合流。車は早いですあせあせ(飛び散る汗)
8-16.jpg

特に問題もなく、最後までがんばるとのことなので先に行ってもらいます。
長男、三男、一生懸命応援してくれした。うれしいですね~~ハートたち(複数ハート)
8-17.jpg

道の駅「信州新町」で休憩。
アイスを食べます。おいらは腹が痛いので却下あせあせ(飛び散る汗)
8-18.jpg

有料トンネル入り口を過ぎ、安庭パーキングにて休憩。るんるん
8-19.jpg

このあたりから、前回、長男のコースと同じになります。ひらめき
そのことを次男に伝えると、「にーちゃんはこの坂、自転車降りずに登りきった?とか、どのくらいの速さで走った?」とか色々聞いてくるのです。
どうやらライバルは「にいちゃん」なんですねわーい(嬉しい顔)
8-20.jpg

なるべく、にいちゃんと同じ場所で写真を撮りました。カメラ
8-21.jpg

8-22.jpg

長野市内に入ると、歩道、自転車道の整備がされていて、とても走りやすいし、ほっとします。黒ハート
8-24.jpg

そして、残り3kmほどでゴールなのですが、どうしてもご褒美の「トランスフォーマー」が欲しいとのことで(ほんとは次の日に買いに行く予定でしたが・・あせあせ(飛び散る汗)
急遽、寄り道。たらーっ(汗)
「トイザらス」へ寄り、購入させられましたダッシュ(走り出すさま)
30分のロスです(笑)ペースをあげて進みます。
8-25.jpg

ゴール手前の交差点には、兄弟や従兄弟も駆けつけ大歓声exclamation×2
次男曰く、かなり恥ずかしかったらしいです。わーい(嬉しい顔)
8-26.jpg

そして、17時45分。ついに、ゴール!!モータースポーツ
次男までも見事に完走しちゃいましたよ~~~。やった~~~わーい(嬉しい顔)
次男はたぶん無理だと思っていたのに、完走しちゃいました。グッド(上向き矢印)
2倍嬉しいですexclamation×2

時間 約10時間半。距離 約74km。平均時速10.7km/h

こうなると、次は三男と行きたいですが・・・
三男はどうかな~~~~たらーっ(汗)

しかし疲れました。おいらはお尻が痛いですわーい(嬉しい顔)
8-27.jpg

欲しかったトランスフォーマー揺れるハート


最後に・・
幼児自転車、よくがんばってくれました。世の中、こんなに走った幼児用チャリはないのではexclamation&question(笑)

そして、途中、何度も諦めかけた次男、ほんとがんばってくれました。昼食後に行くと決めてからは「止める」とか一言も言いませんでした。
完走した者しかわからない、この達成感を忘れないで、これをバネに成長していってくれたらと思います。黒ハート


親ばかブログですみませんあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/10/11 17:25:16 | トラックバック(0) | 旅行 レジャー | 日記

プロフィール

「山菜取り♪ http://cvw.jp/b/697171/39778247/
何シテル?   05/15 21:19
バンテック製「マヨルカ」をほぼ衝動買い状態で購入しました。 中古でしたが、かなり程度の良かった、初めてのキャンピングカー。 快適さを求め、不具合あれば都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 1718 192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン マヨルカ (トヨタ ハイエースバン)
家族も増え、ついにキャンピングカーを買っちゃいました。(H20年) ハイエース200系ス ...
スズキ エブリイ エリちゃん (スズキ エブリイ)
妻の車、買い替えました。 4WDのオートマ♪ 今度はバンでございます^^キャンピングカー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation