• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

後日談 シートが欲しいがどうしたらいい?編

毎回というか車で走った後は恒例の反省会。
クタクタで疲れ切ってる中、あーでもないこーでもないと
動画を見ながら検証する。
ドリ連の時はもう毎回だった為、遠方の方はうちでお泊りしたりw
それが結構楽しくて、また次回頑張ろうって気になる。

まぁ今回は近い事もあり、サクッとラーメン屋で終わったがw

一度サーキットを走ると、色々な課題が見えてくる。
タイヤがダメ、足がダメ、シートがダメ、ブレーキがダメ、
結局コレを言ってしまうと、キリが無いので
一個一個潰していくのが定番なんだが、
基本的に、「何もかえない」方針w
つまり、ブレーキがプアであろうが、タイヤがタレやすくても、
何一つ変更させない。
柿崎のようなミニサーキットの場合、ブレーキがフェード起こすことは無いので
DOT4と適当なスポーツパッドだけでじゅうぶん遊べる。
もちろんちゃんとメンテした上での話。

今回アイツが特に気にしていたのは

アイツ「体もってかれるッス!www」

アイツ「シート欲しいッス!!」


まぁ大抵のサーキット初心者は同じことを言う。
個人的にこれには猛烈に反対している。
理由は、
シートが体を支えていれば、的確な操作が出来ると思う人が多い。
実際、バケットに包まれると、今まで踏ん張っていた体の負担が
軽減され、ハンドル操作など他の部分に意識が集中できるようになる。

でもちょっと考えてみればわかるんだが、
「体持って行かれる」=「G変化予測が出来ていない」
という事を意味する。
つまり、ハンドル切った方向の反対のGがかかって、
そのGが抜けた瞬間の次のGがどこに向くか?
S字やドリフトの「ふりっかえし」なんかでは特に多いんだが、

本人が予測しているはずだが、その相殺する力加減がわからない

為に、体が持って行かれる。
必要以上に踏ん張ってしまうので、体力消費が激しく
車にかかるGをイメージ出来てない事を意味する。

この時点でシートを入れると、全てシートが受け止めてくれるので
Gの変化を感じにくくなる。
黙っててもシートが支えてしまうので、本人はそこに意識が向かなくなる。

肝心なのは、車が生む様々なGに対して相殺出来る身構えwを
ノーマルシートの時点で学ぶべきだと思うんですよね。
走れば走るほどわかるようになってくるし、
その遅れがシフト操作などに影響するので一向にタイムは伸びない。
それでいいんです。
Gに対する相殺反応を高める為の訓練ですw

だんだんわかってきたら、少しづつ体を固定する工夫をしていけばいい。
ビートなら特に左足のひざあたりにスポンジでもくっつけておけば
かなりの効果が出てくる。


いまいち伝えにくいんだが、
リアルの世界でGと共に人間が感じて操作しているのに対し、
車ゲームで一切感じないG。
初心者がいきなりシート入れると、この車ゲーに近い感覚になる。
Gは感じるものの、体が覚えないんです。
ノーマルシートなら相殺具合をミスると、操作ミスに直結してるので
痛いほど理解できます。
この結果が、「ハンドル切りすぎアンダー損君」ですw
体もってかれちゃうので、相殺する力加減がわからず、
ハンドルに無理矢理しがみついて舵角が増える。


過去のドリ仲間によく言ってたんですが、

「隣に乗れ」

駐車場のような広いコースなら、同乗走行可能なことが多いので、
ひたすら横に乗り、体は支えずひざの上に手を置いて
隣がどういうGをかけてこようが、ひざの上の手は離さない練習。
これが案外難しく、「ふりっかえし」のタイミングで怪我人続出w
運転してないので、視覚とGだけで常に相殺して静止しなければならない。
取っ手につかまってる=まったく予測できないw状態なので
隣に乗せると腕わかっちゃうんですw

脱線したが、
アイツはシート入れるタイミングではないんです。
動画を見る限り、ブレーキもプア、ドアンダー、オーバー、
どうにもならない^^
シートを入れれば少しは改善はされるが、
その先が伸びない。
シートに包まれてる状態は微細なGを感じる事は出来るようにはなるが
ノーマルシートで反射神経鍛えると、シート入れた瞬間
「怖くて踏めなくなる」
んですよ^^

リアのタイヤブロックのねじれる感覚や、小石踏んだ感覚、
サイドウォールが歪む感覚、全てが見えるようになる。

ちょっと大げさだがw


とまぁ、シートの話でしたw
って、ここ走ってた時、自分はもちろんノーマルシートでしたよっと^^


Posted at 2014/06/26 18:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

4年という月日

久しぶりにサーキッツ。
やっと時間あいたので、

sky「おぃ~~~、柿崎いぐぞぉ~」

アイツ「え?まぢッスか?いぐッス!!」

2秒かかってないw
普通に考えればサーキット走行する為の準備、
気構え、覚悟w等色々考えて、答えを出すための
時間があるはずだが・・・・・

アイツはまるで
「おぃ~風俗行くぞ」「はい行きます」と0.1秒で即答するHENTAIかのように
いやいや、「キャバ行くぞぉ~」「はい行きます」の0.2秒返事と
同じ勢いで、2秒という時間はかかったものの、ほぼ即答。

まぁ普段から「いつでもどこでも走れる状態」で車を作ってきているので
休日に「ちょっとコンビニ行ってくる」程度の感覚でしかない。
実質、アイツとサーキット行くのは何回目か忘れたが、
自分は走らずアイツが走り、色々あーだこーだ教えていくのは初めてだった。

かれこれ4年近くちょっと変わった車いじってるので、
そろそろ「走り仲間」が増えてるはずなんだが・・・・・
この4年まったく奥手で、コミュ不足wな為一切走り仲間が居ないw

致命的w

1人でオ○ニー走行してても伸びるもんも伸びない。
刺激が無い為、マイペース。
ラーメン屋の目の前にラーメン屋が出来るアレが有効なんだが・・・・。

結果、誰も居ませんでしたwという状態。

まぁビートだからと言って走らなければならない訳ではないので
好き勝手してればいいんだが、ビートで育ってきた自分としては
それなりに思うトコがある訳ですよw

とまぁ、
行ってきたのは柿崎Rspec
約1時間半の道のり。



冬シーズンにひたすら通ってたのでそれなりに覚えている。
とは言え、既に10年という月日が経過しており、
今はあんなタイム(38:932)出せる自信は無いw
記憶に残ってるベストラップ。

今現在のリザルト見てみると、大したことが無いなw

で、
アイツが走るとどうなるのか?非常に楽しみである。
毎日走ってたHENTAIと比べるのもアレなんだが、
それなりにどっかで練習してたらしい。

ゲートinして適当に走る。


ぶぉ~~~~~~~~~~~~っんぶぉっw
音だけが目立つ非常に残念な走り。
開始から1時間くらいほぼノンストップで走り、
それなりにコツを掴んで、ラップ計測。
計測器使うまでも無いので、iPhoneで計測。

43・・・・44・・・・43・・・・43・・・・43・・・w


頭打ちですね。
まぁタイム狙いに来た訳ではないので、
コースに慣れる事が目的ですので、無理はさせないんだが・・・。
熱くなるのが人間w

アイツ「何秒っすか?」
sky「43で頭打ちですなw」
アイツ「他の人どうなんだろう・・・」
sky「リザルト見せてもらえw」

アイツ「・・・・・・あ!?」

タイムを見れば見るほど、追いつめられるw
「自分はなんて遅いんだろう・・・・」って。
この時点で本人は精一杯の走りをしてるので、
「何から崩していけばいいかわからない」状態。
どこをどう攻略していくべきなのか、ハテナだらけ。

パッと見シフトダウン時の滑空が長いw
回転合わせつつブレーキングしながらのほんのわずかな滑空時間。
ヘアピン進入前の無駄な滑空w
2速>1速などのジムカコースに近い為、今までにない操作を強いられる為
非常に苦手らしいw

まぁそんなもんですw

とりあえず、マフラーをノーマルに戻しますw
脳なしマフラーノーマルの差を痛いほど感じてもらうために
持ってきておいたw
交換して、車動いた瞬間2秒で

アイツ「え?ちょ、まぢで?」

と、感動したらしいw

実に3年ぶりのノーマルマフラーw
もう、動き出した瞬間からすべてが違う。

数周手ごたえをつかみながら、計測。


41:85


ガス満タンとノーマルマフラー化したせいで、ハンデあるはずと
思ってたらしいが、結果は良い方向。

当然ちゃ当然。
脳なしマフラーとトルクの差は非力だからこそ感じれるので、
簡単にタイムに現れてくる。
この時点で14kg(ガス)プラス10kg(マフラー)ほどのウエイトハンデwがある。
しかも、街乗り用wのジャングルジムのせいで、
車重はかなり重い。
無駄にオーディオ凝ってるので鉛のぶん重いw

周回重ねていくと、明らかにタレタレwで
内圧パンパン、タイヤ溶けてもうどうにもならない。

欠点をいくつか見つけたので、
ご指摘してあげましたw



ノーマルビートで38秒後半を狙う為の一番の見せ所というか・・・・
数千もの周回で気づいたのは「A」。
ここのターンが非常に重要で、Aに入る前に右にGがかかってる。
コレを進入するためにブレーキングで車のGを左右ゼロGにすると、
車の向きが変わらない、変えにくいんです。

右にGかかってる状態をキープしつつ、進入手前でブレーキング、
片方だけ(三輪)で車を減速しつつ、一気に左へGを移動させる。
感覚的には「ドリフトのふりっかえし」と同じ原理。
右にGの最大値をもっていき、その反動で左に向ける。
この時のブレーキングはハンパなくシビア^^

ここでスパッと車の向きがかわると、のちのホームストレートで
車速が明らかに違うので、タイムに差が出る。
MRのコマ現象を使ったタイトターンw
猛烈に速い切り替えしが出来るので、一気にタイムは縮む。

当然コレが出来る為の条件があって、
まず、足は柔らかいモノを使う。
アイツの走りを見ると、完全に足が固く突っ張ってる状態w
Gが繋がらず、吊るされた五円玉が円をかかない状態。

まぁ、このクソ足で感覚を掴むのは不可能に近いw
減衰すら足の付け根wにあるので、簡単にかえられないという不便さw
なら、減衰に頼らず「今のセッティングで結果を見ればいい」^^
あれこれいじりだすと、腕なのかパーツなのかわからなくなるので
今後はひたすら走るだけ。





それにしても、やっぱ車の撮影はムズイ。
シャッター速度速すぎてまったく迫力が無いw
まぁアイツの走りなんてどうでもいいので、
カメラの練習に必死でしたwフフ

でも、一つ言えることがある。

ようやくスタートラインに立ちましたw
学生とは違って金欠君ではなくなったので、
今後に期待^^


でも、よく頑張ったと思う。
この4年ひたすらコイツに尽くしてきて、
ポンコツ状態から組み上げたんですから、
そりゃもう、思い入れってものが大きすぎる。
10年も前に走ってた場所を、今こうしてサポートという体制で
バックアップ出来るのも、何かの縁ですな^^


やっぱり、素直にモータースポーツが好きなんだなとw


Posted at 2014/06/25 08:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

懐かしい動画が出てきたのでうp(゜∀゜)

いやぁ懐かしいw
ビートで走った間瀬の動画。

2004年ころだと思う・・・。

色々もっとあるはずなんだが・・・・8mmテープの為デッキが無いw



とりあえず爆音注意w


仕様:ノーマル足、フロント旧ネオバ5部山 リアAD07・・・1部山w

タイム
ビート:1:24くらいだったと思う。

この日、NA部門で確実に優勝狙えたんだが、
1コーナーで刺さって終了(゜∀゜)


ローター割れるほどの大事故。。

3日で復活w

代わりに初間瀬で初軽で遊んだお友達が準優勝w


なんか、黄色いビートさんがボアアップしてるとか自己申告してきたので
繰り上げで準優勝になったらしいw


んー、やっぱビートっていいね、音がバイクみたいだ。






Posted at 2013/04/24 21:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

ボディ剛性(゜∀゜)

よくボディ剛性が弱いとか、補強するとか、車のボディの剛性が・・・とか、よく聞くね。

まぁ、ボクにとってボディ剛性のよしやし、うんちくなんかは、
中二病の一種だと思ってるので、ボディ剛性がどうたらとか特に気にしないw

よく、○○はリアが弱いから とか、
○○はフロントがアレだから とか、

ある特定の車に限って、皆同じく口を揃えて、上級者も初心者も同じ事を言うw

ここに一つ疑問があるんだ。


上級者も初心者も同じようにわかるようなボディ剛性ってwどんなよ?w
つまり、あからさまに、「弱い部分」が存在してるってこと?^^

それは、腕(正確には個人の挙動感度)の差も関係無く、万人に解るモノなのかと?


よく、免許取り立てのドリ野郎とかと話してると、
「ボディ剛性上げないとさ」と口を揃えて言う。
「最近内装がメキメキ言うんだけど?」とかも言う。


10数年ガチ走りしてきて、ボディ剛性のよしやし、素のボディの剛性、
前後左右の歪み具合 が、やっとわかってきた気がする んですけど?ボクw

まぁ、その10年が人に比べ、うんこだったとしたら、ボディ剛性もわからんヘタレなのかもしれんが。

人より遙かに乗り継いだ車の量は多いと思うし、間瀬ではそれなりの結果が出るw

なのに、ボディに関しては、ここ数年やっと、ハンドル握った瞬間から、
やっと「あ、前がぐにゃる」とか、「ケツクネクネすんだけど?」とか、やっと解るようになった。
どの車に乗っても、
「車の鉄フレームのねじれ具合がやっと見え始めてきた気がする程度」

なのに、だ、


ボディ剛性上げるだとか、補強に余念がない人って、わかってるのかな?って思うんだ。


いや、まぁこれには、「対策」という意味もあるので一概には言えないが、
自分より遙かに上級者が、
「ボディ歪むよぉ」とか「ドア閉まらなくなるよぉ」とか悪魔のささやきをするわけだw
これに対しての、「対策処置」という意味で、剛性をUPさせてるのかもしれん。

自分的にはプライベートで乗る車には対して補強なんてしない。
せいぜいタワーバーとかのレベル。

基本的にストリートではフレームは曲げて乗るモノだと思ってる。

路面の凹凸は、まずタイヤが吸収して、ホイールが受け止めて、
サスとバネが適度に吸収して、
サスのアッパー関係が吸収して、アッパーマウントの取り付け部wが吸収する。
んでもって、やっとボディが吸収する訳だ。
これが4つもあるから、複雑に組み合わさる訳だ。
んでもって、車体のねじれ具合も関係してきて、とても複雑な動きをする。
目に見えてわかるようなモンではないが、理屈的にはそうなる。
これに、色々な装備(シートとかハンドル)が付いて、ドライバーにやっと伝わる。

この非常に微妙な違いを、感じ取る能力って、なかなか難しいと思うんだ。

数ある社外パーツの中で、最大の威力を発揮するのがタワーバー。
どんだけ過大評価してんだよって感じだが、
なんの補強もない13シルビアで2年近く毎週のように間瀬走ってた馬鹿から言わせると
タワーバーの装備は偉大すぎた(゜∀゜)
たった1万やそこらの鉄の棒が、足換えるより遙かにコントロール性を高めたというオチw
同じように、一緒に練習してた奴らも、1年の期間補強系全て取り外して、
しこたま練習して、装着したときの感動といったら・・・・・w(゜∀゜)!?

これは、ドリ練を嫌っつーほどやり続けた馬鹿達の共通の結論だった。

とにかく、同じ条件で走り続けていると、どんどん感受性wが高まるので、
マンネリしていく危険性もあるが、ある意味、

「プロが1:08で走れるんだから、素人なら1:10くらいまでいけるんじゃね?」

って単純すぎる発想。

根本的に自分にはこの考えがある。

プロの新車インプレで走るタイムアタックなんてのは、
ボクラのように時間が腐るほどある訳ではない。
人より、上手いってだけで、ここぞという時にマヂ走りして、タイムを残す。
その短い間の中でしかその車、そのコースで結果を出さなきゃいけないので、
素人より遙かに条件が悪い   にもかかわらず、相当なタイムを出してくる・・・流石である。

でも、いくら素人とは言え、プロ並みのタイムを出して行くためには、とにかく
走り込むしかない。
プロを超えるとまではいかないけど、近いタイムは出せるはずなのだ^^
しかも、フルノーマルでw

だから、プロのインプレなんか聞いてもなんの役にも立たない。
遙かに次元が違うし、ボディに関してよく言うけど、
何百台乗ってきたかわからんような神様が言う、

「○○のボディはここが弱いね」

なんて軽く言ってるけど、
そんなのボクラにはわかるまで相当時間かかるんですよ。




あ、たまに車詳しい奴が言うことがあるんだ・・・・

「この車ボディやばいッスね?ほらロールが凄いですから^^」

とかw

ヲイ、それノーマル足なんだけど?w(゜∀゜)

Posted at 2011/09/07 21:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

あわや大惨事

久しぶりに間○峠でドライブしてきた。
何回かゆっくりドライブしてると、どっかで見た車がw

孫ビート発見w

最近夜な夜な走り込んでいるという・・。

つか、走るなw

ちょいと駐車場でしゃべって、
初心者にありがちな「滑ったとか、あぶねかった」とか言うので、
どんだけ危ないのか見てみることした。

先頭を孫にして、3台追走。

2番目に俺。

岩○側から海へのルート。
右コーナーで思いっきりアウトラインを走る孫。
次に来る左コーナーがセンターライン飛び出してるし・・・
しばらく緩やかな登り。
ちょいきつい左コーナーでアウト・アウト・アウトw
で、次の左コーナー。
イン・アウト・アウトw

もうね、これは止めるべきであるとw

頂上登って、下り。

左コーナー、イン・イン・アウト。

右コーナーからシケインw

全てイン。
シケインラスト一個手前でアウト。
そのままアウトラインを通り、右コーナーでなぜか思いっきりアウト。

アウトにふくらみすぎて、ガードレールの餌食寸前w
落ち葉に乗ったフロントタイヤが素晴らしくロックしやがり、
一瞬制御不能。
次の瞬間、ロックを解除しやがったw
実際当たってはいないんだが、間違いなく左側面大破するトコで奇跡の回避w

もうそっからトロトロと徐行。


もうね、これは走ってはいけないレベル。
いやに最近、峠のどうたらとか話してくるので、ほぼ毎日行ってるらしく、
まぁ、刺さるのは時間の問題である。

「走れ」と言ってる訳ではなく、「ドライブしろ」と言ってるだけ。
このままいくと、150%死ねる。

とにかくお説教。

「限界知ったほうがイイかと思って・・・」

ヲイヲイw
公道で限界レースしたら、終わりである。
初心者の場合、まずギアの選択がまずおかしい。
ブレーキングもしっかり出来てない。
左右のロール速度もマッハの勢い。

「左右のロールがひどいんですよ」

ええ、ラインが作れてない状態でその場その場でハンドル切る運転なので、
切る速度を早くしないと曲がれないという危険な状態。
ある程度速度が出てると、ハンドル切った瞬間に急激にロールが起こり、
車体が不安定になる。
足より上部は遙かに重いので、ロールという形で遠心力を発生させる。
この揺れる車体を安定させないと、どんなに鬼グリタイヤでも軽々吹っ飛ぶ
よくノーマル足が怖いとかほざく人はまず、この車体の安定化が出来ない為
ひたすら固い足へと簡単に入れ換えて「俺はっぇぇ」って勘違いをする。
たしかに、ロールの量、速度が抑えられる足交換は手っ取り早いんだが、
足が変わっても、車体はフラフラ安定しない運転となる。

某マンガ的に言うと、
「池谷先輩の多角形コーナリング」であるw

ロールが怖いのなら、ロールしにくいラインを通ればイイだけの話。

あの峠では道幅が狭く、ラインというラインは作りようがないようにみえるが、
えげつないラインが存在する。

え?そんなとこ通るんですか?w

てくらいびびるラインである。
この複合でハンドルの切れ角が劇的に少なくなる。

速く走るのが練習ではなく、まずは車を安定化させるのが練習。
孫のようにアウトアウトばかり走ってたら、命がいくらあっても足りない。
たまたま対向車が居ないだけで。

速度なんてのは自然と速くなるもので、今はまだ走るというより、
安全なラインを探る段階である。

ほんの50キロも出せば十分である。
これを「走る」と取らないでほしい。
まさにドライブなのだw

これはこの先、車というものを運転する人にとって、役に立つ走り方でもある。
燃費すら変えてしまうライン取り。
荷物を崩さないライン取り。
それはトラックであろうが、軽であろうが、クラウンであろうが、
練習は出来る。
ATあろうがMTだろうがまったく関係無い。

所詮公道、ドライブ程度で十分学べる。

この積み重ねがサーキットで威力を発揮するんです^^
Posted at 2011/07/07 02:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アトレーワゴン SILKROAD アスクルリジットプレート交換作業 http://cvw.jp/b/812254/44989688/
何シテル?   04/04 14:44
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
これからはドリ車は左ハンドルじゃ!って気合い入れて買ったIS。 あまりの非力さにタイヤサ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation