• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

20年越しの、約束の地へ。

20年越しの、約束の地へ。 むか〜しむかし。
あるところで偶然出会った職場の仲間たち。
より良い仕事や働きやすい職場をつくろうと、あれこれ知恵を出しあって仕事に励んだ日々がありました。
いろいろあって、会社を立ち上げたり、経営を乗っ取られて散り散りになったりと、その後は違う職場で働くことになった現在でも趣味や近況報告などで繋がっている大切な方々がいます。
人生において、本当にありがたい出逢いだなぁと、つくづく思っています。

さて、そんな間柄ですが、前々からなかなか実現できていなかった「お泊まりツーリング」の約束。
今回、各ご家庭のカミさま方のご理解もいただき、九州は阿蘇までの一泊二日の旅に行かせてもらいました♪

当初はフォルツァで行けばいいや、とも思っていたのですが、ウチのカミさまからは「いやいや、VTR、そろそろ仕上げて行けば?」とのアドバイス有り。。。
お店は忙しそうなのでまだかかると思うよと言ったものの、「甘えてないで、自分で出来るところはやれば?」と追加のアドバイスもあり、休みの前半でお店の一角で作業させてもらうことにしました。

整備状況は、前回参照で。


さて、天気予報とにらめっこしながら過ごしていましたが、出発の日の朝はあいにくの雨。。


この時期、なかなか取れない温泉宿は予約済み。
きっと晴れる時がくると信じて、出発です。

集合場所に到着〜


本日のメンツ。ドカティ2台と、ウチのVTRです。
比べちゃうとパワーがお子様ランチですが、まぁ制限速度は一緒!ということで、頑張りましょう。(何を?(^_^;)…)
あ、燃費だけは負けないはず。です。

さてさて、まずは初日のコースについて確認。
雨も降ってるし、満タンでの航続距離が厳しい2台も居るので、ひとまずはフェリーで渡れないかということになり、山口の徳山と大分の竹田津を結ぶ航路を目指すことにしました。

ひとまず港に到着です。

ひとまず乗船手続きを終えて、近場でガソリンと食料を補給した後、フェリーを待ちます。


お、あれか。
さぁ、乗船です♪

手際よく、固定されていく相棒たち。


船旅のあいだは客室でお昼を食べ、まったり過ごしながらルートと天気を再検討です。



濡れながら高速道路を走るのに比べれば、今回は悪くない選択だったかな。少しお高いですが…安全を買ったとも思えば。

さて、船は無事に九州大分へ。
下船後は、一路宿を目指します。

途中、道の駅で休憩し、


霧と雨の峠道を越えて、無事に今回のお宿に到着しました。

おお、これまで泊まったことないような、素敵な雰囲気のお宿です♪



荷物を部屋に置いて着替えた後、夜の二次会用の買い出しも兼ね、温泉街を散策しました。








あ、そういえばここも災害から復旧した場所でもあるのですね。
とてもよい雰囲気の街ですが、みなさんの努力もあってこの感じを保たれているのか。

カミさまと家族でまた来たいと思いました。

この日はそのまま、宿でゆっくり。



食事と風呂と部屋飲みで、いろいろな尽きない話をしながら、深夜に床につきました。



明日は晴れるといいなぁ〜と、願いながら。
(_ _).。o○zzZ



二日めに、つづく。


ブログ一覧
Posted at 2024/05/04 13:22:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

九州郵船「フェリーきずな」に乗船し ...
kitamitiさん

大分旅行④
かーーのさん

九州商船「椿」で長崎港から福江島へ ...
kitamitiさん

イヴォークで行く九州遠征Day 3 ...
ARESE(アレーゼ)さん

SMP九州オフ鹿児島
たくや33さん

GW本土最南端鹿児島を目指す旅〜そ ...
TS-R会長さん

この記事へのコメント

2024年5月4日 14:38
こんにちは。
寂れた良い感じの宿ですね。
心が洗われたのではないでしょうか。
大きいバイクも小さいバイクも法定速度は一緒ですものね。うんうん‥
排気量ダウンしてわかったのですがバイクへは排気量でなくどれだけこのバイクが気に入っているか、ではないでしょうか?一度ビックバイクのオーナーをされた方なら排気量でマウント取っている輩が小さく見えてしまいます。
コメントへの返答
2024年5月4日 16:36
ゆきっちょさん。
コメントありがとうございます〜
そうですね、いろんなバイク乗ってきて、今はこれくらいがちょうど良いなぁと思ってます。
大きいのには大きいのの、小さいのには小さいのの、オンにはオンの、オフにはオフのそれぞれの楽しさや良さがあり、排気量が全ての基準だと思っている人にはちょっと残念な人なんだなぁって気持ちを抱いちゃいます。(^_^)まだまだバイクの楽しさを理解してはないんだなぁ〜と。
あと今は子供が免許を取りに行ってるので、共用できるものを優先して確保してあります。いずれ大きいのに乗りたいって言うことがあれば、その時には大きいやつも揃えてもいいかなぁとは思いますが、まぁその時はその時で。
しかしまぁ、18歳以来のVTのエンジンは、こんなに軽快に気持ちよく回して走れたんだなぁと感心しながら、楽しんでます♪
引き続き、よい休日をお過ごしください〜
2024年5月28日 21:37
まりぱぱさん九州(大分)に来られてたのですね!?(;O;)自分もずいぶん見たことのある風景です(^-^)ケニーロードの看板に道の駅は童話の里玖珠ではありませんか?黒川温泉街は大昔にタイムスリップをしたような趣のある所ですよね…(´ー`)泊まりがけで行けるようなお友達がいて羨ましいですσ(^_^;阿蘇は広いので時間が足りないぐらいかと思われました(^_^;)阿蘇山上ターミナルまでは足を運ばれたでしょうか?
コメントへの返答
2024年5月28日 22:02
Gprさん。

ひと通り正解です!さすが地元の方…バレちゃいますね(笑)

今回のメンツは、もうずいぶんと長い間、かれこれ四半世紀以上、「そろそろ、走りにいこーよー♪」という先輩の一声でメンバー招集しては走り続けてもらっているメンバーです。
今は職場もバラバラですが、苦楽と修羅場と笑いを共にした、ありがたい方々です。
本当は他にもメンバーさん居るのですが、今回は都合が合わず不参加でした。お泊まりは初めてなので、またいつか各々のカミさまたちの許しをもらって開催したいと思います。

阿蘇、初めてバイクツーリングしましたが、すごいですね!ずーっとヘルメットの中で叫んでました。インカムの向こうはうるさかったんじゃないかと思います(笑)
またぜひ行きたい!家族にも見せたい!と思いました。

今回は、阿蘇山上ターミナルは草千里から向かったものの、手前から渋滞がひどくて手前で右折してしまいました。また今度は、人が少ない時季を見計らって、チャレンジしてみたいと思います。

次回は四国側から回るか、高速で一気に向かうかなと思います。
何度も見たい景色でした、あの景色に会いに、必ずまた!

ありがとうございました〜( ^ω^ )
2024年5月29日 11:52
まりぱぱさんやっぱりこちらもインバンウンドで連休などは人も車も多いのでできましたら平日にやすみを取ってこられたらスイスイ進めると思います(^^)阿蘇山上ターミナルは新しくなり良いですよ(^_^)/中岳も噴煙が少ない日はバイクや車で火口付近までいけますよ(^_^)/これはその時の状況によります<(_ _)>
コメントへの返答
2024年5月29日 13:46
なるほど、アドバイスありがとうございます。
次回の参考にしますね〜♪

プロフィール

「@Yukicho さん。

怖っ!!?!

って、思いました。
この辺りにもいるかもなので、路上に出たら誰も信じないことにしていますw

お互い、自分の身は自分で守るしかなさそうですね…
本日もこれからも、ご安全に!」
何シテル?   05/28 19:51
まりぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラパイドIRのシステムパッドが絶版だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 15:25:31
旭精器 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:02:16
アイリスオーヤマ ハードプロHDP500 エコブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 10:34:38

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ カブさん2号。(カブプロさん。) (ホンダ スーパーカブ110プロ)
酒屋の伯父さんが、米寿の高齢でバイクを降りることになり、大事にしていた愛車を譲っていただ ...
ホンダ フォルツァ フォルたん。 (ホンダ フォルツァ)
バイクの免許取得から30年。 初のビッグスクーターです。 これはこれで、楽しい『のりもの ...
ホンダ VTR250 VTR。 (ホンダ VTR250)
2024/4/28 納車されました。 子供と兼用の予定ですが、教習中なのでしばらくはお父 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん。 (トヨタ ヴォクシー)
ちょっとイケメンな、妻の相方です。 洗車は夫担当です。。 2019/11/9 人生初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation