• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

たまに作るならこんなプラモ その64「バンダイ VF-1A/Sバルキリー」

たまに作るならこんなプラモ その64「バンダイ VF-1A/Sバルキリー」 バンダイ    「1/72 VF-1A/Sバルキリー」



1/72       \4500




メサイアが1/72でキット化したとき、皆このクオリティでVF-1が出ないかな、と思ったと思う。
そして実際に開発がアナウンスされ、徐々に高まっていく期待感。
ただ、期待感と同時に不安感も同時に膨らんでいった。
ついに発売されたキットを手にとって見れば・・・・、正直不安の方が当たってしまった気がする。
それというのも全て、VF-1という機体が全てのVFの中でも最も小型な機体であるという事に起因すると思う。
はっきり言って、VF-25を組んだ人はこのキットがVF-25以上の良キットという印象は持たないと思う。
このキットはあまりに小さいが故に、それを完全変形させるという無茶があまりに目立ちすぎ、凄いキットではあるのだがとても良いキットとは思えないのだ。
機体各部に金属線を多用したヒンジが使われているが、小型故にヒンジの大きさが目立つ。
そしてVF-25クラスの大型機であれば多用できたロック機構も、数が少ないので各変形のどの形態でも機体の形状を保持するのが難しいほど不安定だ。
様々なパーツの外れ易さはRGの比ではないほど。
特に手首なんて完全変形のために前腕に収納できるサイズのため元々かなり小さい。
そのくせMGのような可動指のため簡単に指が外れてしまう。
ちなみにこれから紹介する写真にガンポッドを構えている状態が無いのは、7回チャレンジしてその都度指が分解してガンポッドが持たせられなかったからだ(笑)
変形作業中に私が放った言葉は以上だ。
「クソが!」
「ざけんな」
「クソキットが!」
「不良品か!」
「アホか!」
などである(笑)

このキットはもはや変形ロボのキットというよりもVF-1という架空の可変戦闘機の変形シークエンスを体感するのが目的の第一なのではないかと思う。
VF-1と言えば、股間の変形どうなってんの?という疑問を皆が持つ機体だが(笑)、その正解を模型で体験するためだけのキットと思えばまぁ、アリかなとも思う。

バトロイドは横から見るとスカスカした感じ。
そして上半身はほぼロック機構がないのでグラグラするところだらけ。


このあたりから見るとヒンジだらけ。

ハセガワのバトロイドに唯一勝っているのはこの腰の可動くらい(笑)

完全変形を謳っていますが、機首のこのパーツだけ取り外しが必要です。

このキットの最大のウリはここ(笑)
脚部をどうやって機首まで運ぶのかの謎が解けます(笑)
ただ、実際に変形させる際には脚部を取り付けたままこの可動をさせるのはかなり無謀(笑)
やろうとしても途中で脚が勝手に外れると思います。


一番形状的に安定していそうなファイター形態ですら各部がグラグラです。
機体の厚みも若干感じますがこのあたりは及第点かな。

裏側はまたヒンジの嵐(笑)



個人的にガウォークはどれだけ脚を前に投げ出せるか、足を開けるかだと思っているのですが(笑)これはいい感じですね。

総括すると、ゴミキットだから買わないほうがいいよ、という訳ではありません。
VF-1の構造はよく理解できるのでファンにはお勧め出来ますが、私自身このキットは2個目は買わないと思います。
キットの構造も塗装しやすさとか全く考えられていないので塗装するにも難儀すると思います。
手放しに褒められるキットではなく、パチ組みだろうが塗装しようが覚悟が必要なキットです。

VF-1自体は前述の通り小型のためこの様になってしまいましたが、シリーズ化するみたいなので他のVFには期待が持てますね。
私個人としてはYF-19が欲しいところですが、バンダイには是非このリベンジとして1/48でVF-1を再チャレンジしてもらいたいものです。
ブログ一覧 | たまに作るならこんなプラモ | 趣味
Posted at 2013/07/02 21:40:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

骨密度検査
aiai@隼さん

6/1 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年7月3日 12:21
写真の一発目が、なにも持たない素立ちなのが笑えますね〜笑
コメントへの返答
2013年7月3日 12:27
これ、組んだら笑えないですよ(笑)
実際指が分解しまくるだけじゃなく、ガンポッドのグリップ自体も分解しちゃってかなりキレてましたから(笑)
敬礼用の手首付ける前に銃の持ち手も付けろよ、って感じです。

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation