自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - スーパーカブ50
-
EDLCをバッ直とパルス充電
純正容量のバッテリーがかなり弱ってきたので、以前バッテリーレスでも動作確認をしているEDLCをバッ直並列で装着してみた。 7セル耐圧は18Vぐらい 今回は以前各コンデンサに並列に組んでいたバランス抵抗とLEDランプとON/OFFスイッチを取り外してからの装着 装着前にEDLCを通常DC12Vで ...
難易度
2025年7月26日 18:34 あけとさん -
メーターのコネクタを防水コネクタに交換
雨の日乗らないし〜と非防水の安いコネクタ使ってたんだけど、転勤して雨の日も普通にカブを通勤で使うようになって、 それが原因か分からないけど、メーカーのウインカーとハイビームが光らなくなって、ニュートラルも怪しくなってきたので、 防水コネクタに交換 今付いてる白い普通のコネクタ(奥の白)から防水コネ ...
難易度
2025年7月19日 16:29 トミさん -
ヘッドライトの直流化
交際相手のピンクカブ、レギュレーターを全波整流仕様にしたらヘッドライトが暗くなったので直流化しました。 ビフォー写真 ヘッドライトを取り外してる画像撮り忘れたのでネット画像お借りしました。 ヘッドライトの斜め下に左右1本ずつあるスクリューを外すとここまで取れるので、オルタネーターから来てる、交 ...
難易度
2022年10月15日 17:11 とーま@みんからさん -
ヘルプ求む!、理解できないカブの交流?
ヘッドライト系統の交流電流を知りたくて、まずは整流ダイオードと発光ダイオードで簡易直流検電器を作成。 まずは検電器のプラスをテールランプのプラス端子へ。。。「発光」 次に検電器のプラスをボディーアースへ。。。「発光」 この時点で脳がバグり始めた ( ̄。 ̄ノ)ノ 交流のような半端整流された直流( ...
難易度
2022年9月19日 18:55 あけとさん -
全波整流化 トドメ。
先日の続き。 加工したジェネレーターを戻して 諸々組み戻し。 純正ジェネレーター外すついでに バッテリーボックスも一旦撤去。 外した純正レギュレーター(右 今回用意した 中華安物レギュレーター(左 ・・・純正サイズのレギュレーター買えば 面倒な手順減ったのに・・・ブツブツ・・・ 新レギュレータ ...
難易度
2022年8月18日 00:31 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
全波整流化 下準備。
後日、面倒作業を行う予定にも関わらず 部材揃えてしまったので 先に片づけます← 左カバーおーぷん ユニバーサルつっこんで フライホイールセンターナット撤去 フライホイールプーラーつっこんで フライホイール撤去。 ステップ外さずに作業してたら プーラーのハンドルが ステップに引っかかって回せなか ...
難易度
2022年8月18日 00:11 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
行灯カブ全波整流12V化
行灯カブを全波整流化し12V化しました みんカラに先人の方がいましたので参考にしつつジェネレーターの加工をしてモダンワークスの全波整流レギュレーターを取り付けました 最初は参考にした方に習って白線をコイルアースに繋ぎ変えたのですが発電量が足りない… なんでだ?と思い配線図とにらめっこすると… 配 ...
難易度
2020年5月5日 20:44 貞狛さん -
ニュートラルランプとウインカーランプの取り付け
電気屋さんで購入したLED。 抵抗入り。 一つ350円くらい(覚えていない)。 以前も取りつけていたがテレスコ化した時に古いものは再利用不可能になっていたため再購入。 購入元は愛知の電気街(?)大須商店街。 そしてこの二つのLEDをつけるにはブリッジダイオードが必要となる。(画像は拾い物) ...
難易度
2018年12月24日 00:34 紅峯さん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 レグナム (愛媛県)
483.7万円(税込)
-
日産 ルークス 衝突被害軽減B 全方位モニタ 片側電動 14AW(兵庫県)
159.9万円(税込)
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
372.0万円(税込)
-
BMW i3 後期モデル アクティブクルーズコントロー(大阪府)
313.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
