マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ヘッドレストスピーカーを応急処置

    先日、南房総をドライブした時のこと途中から音楽に雑音が入るなーと思ったらヘッドレストスピーカーが破れてました。ガビーンと思ったが、19年も経ってるんだから仕方ないか。破れ方も半端ではなくほぼ全周が破れてフローティング状態になっていました。 ヤフオクでまた探さなきゃと思ったのですが、耳元でボフボフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月22日 08:05 不良中年@Armyさん
  • モニター商品「Permaluxe」施工3回目

    写真は撮っていません。 あとで追加するかもしれませんが。 さてさて,3連休+今日沖縄に来ている台風のため潮をかぶったアイツ。 水洗いのついでに3回目の施工。 ウォータースポットが薄~くなったような気がします。 次回は濡らしたタオル(人工セームを使っています。)にスプレーする使い方でやってみようかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月18日 21:42 ko-1_rsさん
  • モニター商品「Permaluxe」施工2回目

    とりあえず,1回目の施工後ほこりやらが積もっていたので,水洗いしました。 さしあたり,AM誌9月号とHA誌9月号の記事も参照しながら施工しました。 先日の施工の時には気づきませんでしたが,液が乾燥するとバスク○ン色の固形物になるようで,蓋の内側とボトルにこびりついていました。 実は単純に蛍光色のモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月12日 21:30 ko-1_rsさん
  • モニター商品「Permaluxe」施工1回目

    「約2リットルの水にキャップ2杯入れて混合液を作ります。」 とりあえず,アバウト(とはいえ,測りましたが。)ですが,2リットルの水にキャップ2杯で混合液を作りました。 エンブレムのところは洗車の時の水が残っているようで,拭けば拭くほどジュクジュクしました。 拭き取ってはセームを洗いという行程を繰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月10日 22:37 ko-1_rsさん
  • スピーカー仮付け

    購入したスピーカーを取り付けるために内張りをカットします。 こんな具合にブラケットがはまります。 そしてインナーバッフルにガッチリ固定…のつもりが、ああ これは付かない。このバッフルだと開口部が大きすぎます。というか、13cmスピーカーなのでスピーカーの方が小さいというべきか。 付属の金具で内張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月30日 00:19 アノレプスさん
  • ヘッドレストスピーカーの配線を絶縁する

    左右ともこんな感じで切りっぱなしで放置していましたが、 なんかの間違いで、想像を絶する えらいことになっちゃわないよに、 やっと絶縁しました。 こんな感じ。 やっぱり適当な感じに…。 ほんの気休め。 もう一発スピーカー入れる?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月8日 10:19 なかお主任さん
  • スピーカーの設置ちょっとバージョンアップ

    PCが故障したため、デジカメのデータ転送ができず作業写真がありません。 たいした内容ではありませんので、まぁ、いいことにします。 追加作業をするときにでも撮影したいと思います。 取付部にバッフルを付け加えると音が締まります。とか 木製じゃだめ。金属製のバッフルにしなきゃ。とか ゴム製でもいいはず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月5日 01:37 ko-1_rsさん
  • ヘッドレストスピーカーをチェンジする

    音が割れてしまったので、スピーカーを交換。 チャックを開けて…。 おや?YKKじゃないね。 ネジを3つとって、引っ張り出して…。 隊長! これが、音割れの原因とおもわれます! ディスカウントショップで買ったやっすいヤツ。 メーカー不明…。 色はなかなか綺麗ですが、 もう二度と会う事はないでしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月26日 17:13 なかお主任さん
  • 5/8→3/4クラッチマスター変換

    まず、クラッチブラケットを外し、サンダー、リューターを使いマスターが取り付くように削っていきます。 次は、9mm厚鉄板をブロックに切り、8mmタップを切り、溶接します。 クラッチマスターも当る所を削っていきます。 フィッティングがOKなら、塗装です。 塗装が乾くまでに、ボディーのクラッチマスター取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月20日 20:30 NC始めましたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)