マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリーナーボックスをDIYで改造する

    元の吸気口をふさぎ フロントの開口部から空気を吸えるようにしてみました。 残念ながら体感はできませんでした。 しかし吸気温度は確実に下がっていると思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月9日 21:21 なりたかさんさん
  • 中古エアーインテークパイプの掃除

    エアーインテークパイプ BPE813331B 新品価格¥13,300(税別) これも、将来使う確率が高いと思わないので 中古を調達。税込¥1180 しかし、汚い。きれいになるのか? 表面が斑に白く濁っています。 綺麗になるのだろうか? 裏側も斑に白濁してます。 全体をマジックリンで洗い、蛇腹部分に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月15日 21:57 ニッタ@標準車さん
  • 中古エアークリーナーの掃除①

    エアークリーナー BPE813320 新品¥30,300(税別) 新品は高くて買う気がしません。 使うか使わないか解らない物に、¥30000オーバーは厳しいです。 エアダクト付きで中古で¥4000位だったので、買いました。 でも、エアダクトはABS仕様でした。残念。 周りをざっと洗剤で洗いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月15日 16:21 ニッタ@標準車さん
  • 吸気温度センサー取り付け

    以前取り付けていたNAPOLEX電波時計・気温計・電圧計のOUT気温計 のセンサーを吸気口に取り付けて吸気温度を表示させます。 エンジンルームの助手席側隔壁のゴムプラグを外し、センサーコードを吸気口までまわしてセンサーを設置しました。 試運転したところ、20度前後の外気温の今日の状況では、走行時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月8日 23:21 loveopenさん
  • スロットルコート

    4連スロットルを組んでもらったが、中古品だった為、スロットルのバタフライが引っかかりがあり、全閉したりしなかったりでアイドリングが高回転になったり普通になったりと不安定な状態でした。 それにスロットルボディとバタフライに隙間が開いており全閉状態でも二次エアーを吸っています。 改善策がないかネット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月7日 23:41 銀八さん
  • フレッシュ・エアー吸入アルミ・ダクト

    私の車はABS付です。ABS付はABS・ユニット周辺はABS無しの車とは大きく異なります。例えばウオッシャー・タンクは左タイヤ前でエアコンの配管も異なります。エアー・フィルターのダクトも形状と配管が異なります。当たり前ですがABS・ユニットが左ストラット後方に鎮座しております。 フレッシュ・エアー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月14日 17:21 天草四郎さん
  • オリジナル遮熱板(改)

    ■改修前 現状の遮熱板だと減衰力の調整をするのに蓋を外さないといけない。笑 ■改修後 アルミPLt=0.6を手曲げしてタッピングビスにて固定。 これで減衰力の調整が楽になった。 蓋をあけるとこんな感じ! ちなみにエアクリーナーはHPIのステンレスタイプ。 コストパフォーマンスはいいと思う◎

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年2月11日 19:38 HIUさん
  • 怪しい? トルマリン巻き

    賛否両論あるトルマリン巻きを実際にやってみました・・・ なぜか持ってた粉末トルマリン。 空気中のなにかが良くなってとか、銅板を使うと電流も発生してとか言われてるみたいですが、よく分かりません。 銅箔テープにトルマリンを載せて、更に銅箔テープを重ねを繰り返し4重構造にしました。 どうせやるなら原料た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月2日 08:52 ハイボール7さん
  • 阿蘇山火山灰対策

    熊本市内 火山灰が降ってきたので スペシャル茶こし網を取り外し ソックスを履かせました。 これで一安心! 室内にも灰が入らないよう、ビニールシートで覆いました。 暫くは通勤使用やめておこう~っと!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2014年11月27日 13:23 masaNA6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)