マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.46

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • 点火時期調整

    ガソリン価格の違いから、レギュラーガソリン仕様を貫いてきました。 レギュラー仕様なので、本当は点火時期が10°BTDCですが、出力アップしたかったので、11°BTDCに調整していました。 普段使い車ではないので、ガソリンの消費量も少ないから、出力アップを目的とした、ハイオク仕様にします。 ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月3日 09:04 karukanさん
  • セルモーター不動(からのイグニッションスイッチ清掃)

    すみません前置き長いです🙏 先日出勤途中にコンビニで買い物して再出発しようとしたところ、🔑を捻ってもセルモーターがウンともスンとも言わず、不動になってしまいました。 コンビニに寄る前の時点では、オルタネーターの発電圧が十分に高いことは見てたので、バッテリーの突然死⁉️ 保険のロードサービスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年3月21日 11:15 ヒロ@くまもとさん
  • ファンベルト調整

    3連休最終日、土日は出かけたので今日は作業日に。 最近、冷間時にベルトが鳴くようになったので確認します。 とりあえずインテークチャンバーが邪魔なので外します。 これで作業しやすくなりました。 確認したらけっこう緩かったです オルタの上限のボルトを緩めて張って終了。 スロットルバルブは奇麗でした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 14:31 むろっちさん
  • プラグ掃除

    プラグコードは交換したけど、そういやプラグ交換してないやって思い出して取り外し 並べてみた まだ全然平気そう 掃除して再使用 慣らし終わるまではこのままいくことにした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 18:26 maniholdさん
  • NA6のスパークプラグを交換せず適当に掃除

    原チャのアイドリングが変なのでプラグ掃除した後、何となくこっちも気になって外せるかやってみたらできました。 てかプラグコードのここ、スポンと抜けたけど大丈夫かよ。 奥にプラグが見えます。 どのくらいの深さかはこのくらいって全然わかんねーよっていうかマジメに長さ測る気がなくてごめん。だいたい10c ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年2月20日 23:17 プロ素人イノウエさん
  • ロードスター ベースアイドルのチェック(デジタルタコメーター)

    ビートのアイドリングが高い症状について、タコメーターの不具合なのかそれともEACVなど他の要因なのかを検証したくてデジタルタコメーターなるものを購入した。 安い買い物ではなかったが、セルフメンテナンスの幅が拡がるし、前々から欲しいツールのひとつであった。 2サイクルエンジンは1・2・3・4・5・6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 11:27 白NA6さん
  • 点火時期調整

    残り作業、点火時期調整した 事前に一番上死点でクランクプーリーの切り欠きがちゃんと上死点の位置にくるか確認して、SSTをダイアグにぶっ刺す タイミングライトをセット 一番プラグコードね 向きがあるよ ペカペカ タコメーター動かないからアイドリングを感で調整 上死点前10前後になるようにクランク角セ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月8日 20:31 maniholdさん
  • プラグ清掃20220723

    プラグ清掃 2016年にプラグ交換後 なにもしていませんでした 焼けはほぼ均等 かぶりもありません NX5000で清掃します ブシューと噴射 1回目5分後 2回目 プラグレンチは16mm 燃焼室にも噴射 一晩おきます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月23日 20:01 dora1958さん
  • 点火時期チェック

    ロードスターの点火時期を確認するためにタイミングライトを購入。最初は乾電池式の物を購入したがライトが暗く、タイミングが確認しにくかったため、バッテリー接続タイプを新たに購入した。 ダイアグのTEN端子をGNDに落とすために、オーディオ用コネクタの余り端子を利用。 ロードスターのバッテリーはトランク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 23:54 cdkanu@SRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)