マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • Link G4+ MX5Link 導入① 下準備編

    近年流行のフルコンLink G4+ ロードスター専用プラグインモデルのMX5Linkを購入したのでNA8C Sr2に導入するまでの記録を書いていきます。 国内ではあまり聞かないフルコンですが、Linkはニュージーランドにあるメーカーで実は結構昔からあるようです。 現行モデルのLinkG4+という ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年9月23日 23:46 gingkoさん
  • O2センサー交換

    まずはフロントをジャッキアップして、左のタイヤを外して、作業スペースを確保 O2センサー硬いうえに狭いので少しでも作業スペースを広く取りたい。 さて、ラスペネを用意!!(556でも可) それをO2センサーに吹き付けます。 O2センサーやっぱり硬いです。 専用のソケットと、150mmのエクステ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月16日 00:03 もたざる者さん
  • カムアングルセンサー クランクアングルセンサー

    カム角センサーは説明不要 超簡単 10mmボルト1つ おしまい笑 クランクアングルセンサーはベルトが邪魔で難しい なら、ベルト外せばいい オルタの方だけベルト緩めました センサーを取る前に、元々付いているクランク角センサーの取り付け角度をよく覚えます。 (クランクプーリーの外側の突起とセンサーの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年6月15日 22:40 もたざる者さん
  • ECU移設

    カーペットをめくるとサビだらけのECUの蓋 蓋の上側にボルト1本、ナット1個、下側にナット3個が留まっています。 これを外せばECUがお目見えします。 ハーネスはECUのステーに2箇所、車体1箇所、止められています。これを外せばECUは摘出できます エアコンのブロワモータの裏側にハーネスを通せる隙 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 02:22 馬場ンパーさん
  • ECU交換

    中古でECUが入手できたので交換してみます。 右が入手した中古品です 下が元々付いてた物。 なんか錆びてます この車、助手席側を雨漏り等で池にしたことあるっぽい。ECUのカバーやステーが錆びてたし。 サクッと交換。 エンジンは問題なくかかりました。 あとはジムカーナでテストですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月1日 12:23 いえんじんさん
  • pivot speed meter V

    スピードをより明確に!と思い、導入を決めました。 まず、ECUを取り出します。 自分は助手席の足元を広くするために、ECUの位置を変えてます。 わかりにくくてすみません。 カプラーが3つついてるので 真ん中を引っこ抜きます。 緑/赤が車速コードになります。 それをペンチで切って… ぶった切った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月7日 23:50 kaikisanさん
  • マツダ RX-8 SE3P 純正 間欠 INT 調整式 ワイパースイッチ

    定番のRX-8ワイパースイッチ交換です。かなり前にネットオークションで入手していましたが、取り付けがのびのびになっていました。 のびのびになっていた原因として、ハンドル下の3つのネジがまたまた、なかなか外れず『ネジ山』をなめそうで躊躇していました。今回は意を決して、作業し易い場所(ヨーカドー屋上) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月1日 17:43 BMmaxさん
  • マツダコネクトECU交換しました

     マツダコネクトのナビ画面で自車位置が大きくずれる現象があり、先日システムバージョンアップして様子を見ましたが、ダメなので、今回ECU交換になりました 合わせてGPSアンテナも交換しました  最初GPSアンテナのみ交換しても自車位置が把握できなかったので、やはりECUだろうということで交換したらす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月31日 06:24 showkawaさん
  • R Magic FIL チューニングコンピュータ交換編

    ECUのデータをR MagicさんのFILに変更です。 取り敢えず、10mmのECU固定ネジを取ります。 バッテリー後ろ一本、左フロントダンパー横の二本を外します。 大きいカプラを固定しているプラクリップの爪を押さえて二個とも取るとECUがブラケットごと外せます。 発送して、データ交換の終わった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月30日 23:01 KAZUKITIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)