マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - RX-7

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ取り付け

    クラリオンNX712

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月18日 20:20 フグ蔵さん
  • ケンウッド製 カーナビ(HDX710)取り付け

    今まで使用していたカーナビは、2005年式の2DINのDVDナビで、普段から使用頻度が、少ないためか機能的に、不満は、無かったのですが内臓アンプなし、外部入力なしと、オーディオに不満があり、買い替えを決定~と言う事で、ケンウッド製2004年式1DINのインダッシュHDDナビ(IDX710)をヤフオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年1月5日 04:37 MASA(-_-)さん
  • カロッツェリア ND-HUD1 取り付け2 (取付作業)

    ヘッドアップディスプレイ本体を実際の取り付け位置に合わせてみます。 事前に調べた通り、数センチ後方に取り付けられれば、視界確保を確認。 ひと安心。 付属の金具では取付できないので、ホームセンターをハシゴして、汎用の金属ステーなどを購入。 ・長いステー(およそ300ミリ×30ミリ×3ミリ)を1本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月19日 01:40 white FD3Sさん
  • カロッツェリア ND-HUD1 取り付け1 (事前確認)

    サイバーナビ用のヘッドアップディスプレイです。 パイオニアのHPで「ヘッドアップディスプレイ取付速報」を確認します。 http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info しかしRX-7は車名すら載ってないので、取り付けできるかどうかを色々調べる必要があります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月16日 04:31 white FD3Sさん
  • VH009 サイバーナビ

    FDゎ配線をさばくスペースが 少ないからこれに苦戦しますな(・o・ まぢでもう一生やりたくないexclamation×2 初めゎオーディオのスペースだけ ばらしてやってたけど どんだけやっても収まったと思いきや 奥で配線外れたりして動かん かったりバッテリーの-端子 外すのだるくてそのままやって ヒューズ飛ばしまく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月31日 22:54 ~濱ちゃん~さん
  • 一体型(2DIN)ナビ取り付け

    購入時点でドンガラ状態だった2DINスペース。。 我慢できずにナビをネットで注文してしまいました。 彩速ナビ MDV-535DT KANACK 取付キット NKK-T39D バッテリーのマイナス端子を外してスタート。 地デジアンテナとGPSアンテナから取り掛かる。 車速信号は助手席側のECUの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月12日 00:22 earlyさん
  • カロッツェリアのDRV02

    2011/10/01~2011/10/15作業記録として記載 ナビはカロッツェリアのDRV02。古いけど新しいの買えないし余ってるので。取付作業は旧ヘッドユニット(SONY)を取り外し組み替えるだけ。しかしFCのオーディオ取付部は相変わらず狭い。配線等の取り回しを考えつつ何とか取付しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月3日 00:01 minokabuさん
  • ナビ(2DIN)の取り付け その2

    その1からのつづきです。 ナビ本体にブラケットを付けます。 ビスは全長が5mm程の短いものを使用しましょう(ナビ本体に注意書きが刻印されていると思います)。 長いのを使うと、中の電子部品を破壊してしまう可能性が大きいです。 裏面はこんな感じ。 2DINだとコネクタ接続部が1DIN+1DINに比 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年6月11日 20:46 気ままなマッチさん
  • ナビ(2DIN)の取り付け その1

    ナビの取り付けは、連動ETCや地デジまで含めると結構大変です。 が、付けたときの効果は大きいので、自分で行うとなおさら満足度が高いですね。 ダッシュ周りの取り外し方法や配線方法は、 ↓↓ここ↓↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/155783/car/528 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 2
    2012年6月10日 20:17 気ままなマッチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)