マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • FC3S ロールケージパッド装着

    ウチのFC3S、4点+斜行のロールケージが組んで有りますがパッドを巻いてないのと色も黒で塗装されてるだけで見た目にも汚かったのでずっと綺麗にパッド巻きたかったんです。 車検ごとに適当なパッドを巻いてるのも面倒ということもあったし乗員保護の目的としてもパッドは大事です。 色々考えて見た目も良くした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 21:44 .tetsuさん
  • リアサスメンバー補強

    凹んで下がったリアサスメンバー,補強しました。 ロアアームの付け根から前方にパイプを溶接。 跳ね石が、パイプに当り付け根の直撃を防ぐので損傷を防ぎます。 溶接先は、純正のステー部分。 合わせて、当て板で補強。 同上 凹んだ、下側も引っ張りだして有りました。 流石、ダート競技車のスペシャリスト,ファ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月31日 00:03 Hope all goes ...さん
  • cusco4点式ロールバー外し

    FD購入当時にハイランドでスポーツ走行をする為 だけに取り付けたクスコ4点式ロールバー。 (当時は4Aもマイペも無かったからね。) 新しいロールケージ取付準備のために取外し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 14:56 Jimmy the Fireさん
  • KTSリヤタワーバー外し

    ロールケージ取付準備のためタワーバー外し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 14:32 Jimmy the Fireさん
  • デフ取り付け部溶接修理・補強 その2

    先日の開口、現状確認から改めて修理に必要な開口スペースの確保の為再切開。 今後この作業をされる方、検討をされる方はこの画像を参考にしていただけるとどの個所を開口しないといけないかの位置関係、どれくらいの範囲の切り取りが必要かが分かり易いかと思います。 まずは現状のクラックの修理と補強です。 オリ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年5月19日 12:15 ゆうき@FCさん
  • デフ取り付け部補強修理 その1

    2月に判明したデフ取り付け部のクラックの根本修理にようやく着手。 移転統合の関係上多忙なところに無理を言ってフィーストさんにお願いしました。 とりあえずデフ、メンバー、燃料タンクを外して・・・。 室内フロアを養生、切開。 ご対面!! ここでも既に酷いのが見えますよね・・・。 これ どーだw とどめ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年5月16日 10:44 ゆうき@FCさん
  • GTウイング用当て板製作・取り付け

    5mm厚のステン板でしっかり強度を保たせ 毎回、脱着の際に裏側の狭い所に 手を突っ込みワッシャー、ナットを… ってしなくて済む様にってコトで ナットを溶接してくれました♪(ノ∀`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月19日 21:14 †ぢゅん†黄色FCさん
  • 牽引ストラップ取り付け

    車高調の取り付けナットに共締めするだけ(;゚▽゚) 今後D1などでもコレが標準装備に変わるかもって ( ̄ー ̄)ニヤリ☆ 本当はメッキで折り畳める牽引フックが欲しかったけど… 高くて買えなかった訳じゃないんだけらねっ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月16日 18:11 †ぢゅん†黄色FCさん
  • 牽引フック取り付け。

    まず、リア側の取り付けからです。 純正の牽引フックにボルトで固定します。 フロント側は、バンパー開口部の所から覗くと、ボディフレームに穴が2コ空いてます。 手前側の穴を使ってボルトで固定します。 取り付けますと、こんな感じになります。 取り付け完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月19日 21:49 さくベーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)