マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 電動ファンドライブ(モーター)、交換準備

    元々水温が厳しかったのですが、さらにかつ徐々に水温の下がりが悪くなってきてるので、電動ファンドライブ(モーター)を交換することにしました。 今回は予備で持っている5型の電動ファンのモーターを交換し、今、車に付いている4型の電動ファンと交換します。 ※4型と5型では羽の枚数が違います。 ※自分のF ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月1日 14:48 dramsukoさん
  • 冷却水減少対策

    走った後、冷却水を確認すると減っているのが気になってます。 水を足しておいても 走行後はこんな具合に減ってしまう。 ラジエターキャップを交換してみると・・ 冷却水の減り方がマシになった。 新品純正のキャップに交換してみたら・・・ 更にマシになった。 キャップの締まり方は明らかに純正の方がきつい。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年9月25日 18:01 銀鬼7さん
  • オイルクーラーの移設

    純正のオイルクーラーホースが爆発した(過去記事参照)ので、ちゃんと直すついでにバンパーのダクトのとこに移設します。 固定は純正のステーを穴開けて取り付け。ホースは偶然にもM18汎用のフィッティングが使えたのでそのまま使用。 (クランクプーリーのとこだけM16だった気がする) 純正はバンジョー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月15日 18:18 ユウファさん
  • ラジエーターホース交換

    ニジミ発見(笑) 交換したパイプ 品番

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月14日 20:33 せなっち!さん
  • ラジエーターサブタンク キャップ交換

    ボロボロになっていましたので、交換しました。 新品との違いと品番

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月13日 17:01 ccoollさん
  • 水温センサー交換【純正】

    旧センサーに青サビかクーラント?の付着があります。 センサーを外す前にクーラントを400mlほど抜きます。 赤丸のウォーターホースを抜き、橙色矢印のバキュームホース2本を抜けば、ギリギリカプラー&センサー外し出来ました。 センサーは19mmのスパナで、すこーしづつですが回す事ができます。 新品。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月8日 18:46 米将軍さん
  • 上抜きオイル交換

    上抜き用のポンプ Amazonで1900円の激安! 買って損はないだろうし、そろそろオイル交換だから購入 細長いホースを感覚頼りに底までいれる 少し硬いホースなので入れやすい 12V駆動なのでバッテリーにクリップを挟む ホースの反対側は捨てる所へ 自分は空いたペール缶にいつも入れてる そしてスイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月29日 20:09 ちゅーとろさん
  • 熱中症対策②

    ミニサーキットや峠の登り、街乗りのエアコンONで水温が上がりすぎるのでクーリング対策してもらいました。 ・アルミクーリングパネル取付(リザーバータンク移設) ・ラジエーター交換 ・カップリングファンを電動ファンに変更 ・ワンオフアルミファンシュラウド取付 ・ウォーターポンプ交換 ・ローテンプサーモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月27日 17:59 Bun☆さん
  • エアコンコンデンサー連動ファン設置&ラジエーター用電動ファン配線

    ファン本体上側のブラケットが緩くて 外れやすい。というか外れていた。 ステーの穴を通して脱落しても大丈夫なようにすると同時に緩みを抑えた エアコンオンで電源が来るカプラーは前期後期を問わずあるようで、それはこの車体でも同じだった。 もともと着いていたカプラーを切り落として2極リレーを取り付け。 青 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月25日 17:08 カヒロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)