マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • ダイアグ チェックの方法

    中村屋 EcoCpuさんのみんカラ撤退をうけ、 これは絶対に保存しておかないとおもいました 彼の意思を受け継ぐべきだと奮起したのであります 以下意思を尊重してコピペ 走行前に確認しておきましょう 1980円のアナログメータも捨てたものではありません アース線を用意して エンジンをかけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月20日 10:55 快調さん
  • FD3S ダイアグノーシス 表

    中村屋 EcoCpuさんのみんカラ撤退をうけ、 これは絶対に保存しておかないとおもいました 彼の意思を受け継ぐべきだと奮起したのであります 以下意思を尊重してコピペ  CPUの持込み時に車両の不具合が多い年式になってきました 特に電装部品のトラブルが多く、しかも気が付いていない人もおり、セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月20日 10:45 快調さん
  • 純正CPU マスクorフラッシュの判別方法

    まずはカバーのねじを4つ外します。 次に基盤冷却ヒートシンク固定ねじを1つ。 これで5本外しましたね? 4~6型においてすべて同じ判断が出来ます。 フラッシュロムには写真の右側下のロムに数字の書いた黒いステッカーが貼ってあります。 初期にマツダが使用していたものです。 が、見た目はノーマルで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月20日 05:22 ぶりちゃんセラー(ぶりセラ)さん
  • ダイアグ エラーコード

    FDであれば前期後期、このコードで確認が出来ます。 くれぐれも、エラー診断時に端子接続を間違えないように。 CPUを壊す可能性もあります。 ちなみに、ナイトスポーツの変換ケーブルで16bit化されていても 同じように表示されます。非常によくできています。 運悪く表示されてしまい、真ん中の列、フ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月20日 05:03 ぶりちゃんセラー(ぶりセラ)さん
  • 素人ダイアグノーシスチェック

    走行前に確認。 1980円のアナログメータも捨てたものではありません。 アース線を用意して・・ エンジンをかけず、イグニションON状態で ”B”端子が + ”FEN”端子に ー あてると12V出力されています 一番手前の列 5つの配列がみえ、この列を使います 左から (+)(TEN)( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月20日 04:45 ぶりちゃんセラー(ぶりセラ)さん
  • 現車セッティング

    プラグ&コード・オイル&フィルター・燃料フィルター交換☆ ステイさんにトルク重視の扱いやすい仕様でお願いしました☆ ノーマルエンジン・ハイフロータービン仕様・ブースト0.9k 284.5PS。 *水色号(ハチロク)は ブースト1.4k 326PS(笑) 黄色号と比較☆ FDエンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月23日 21:33 しずか@さん
  • パワーFC(調整) Ⅰ型FD3S

    以下については説明もしませんし、ご質問を頂いてもお答え出来ません。 車両トラブルの元にもなりかねませんので、何を目的としているのか判らない人は真似をしない方が無難です。 ※至極個人的なメモなので、悪しからずご了承ください。 ヒント:セッティング → インジェクター 終了です。 ※フロント、リアと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月12日 17:17 gunsou1973さん
  • FD3Sマフラー交換後ECUリセッティング(193870km)

    マフラーをFD800Ti→レガリスRに交換後の ECUリセッティングを行いました。 過去、私は最高速トライを行なっていたため、 最高出力 1.1kで420psといった仕様でした。 それを使用用途が変わるにつれ、サイレンサー付きストレートパイプ→メタリットPRO200に交換し 更に今回リアマフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月20日 19:39 コクッチさん
  • Greddy Profec e-01ブーストコントローラーリセッティング

     Loで、1.0、Hiで1.1かかるようにセッティング。  オーバーシュートはそれぞれ、0.05くらいはしてるかもしれない。それくらいは、しょうがないのか?  オーバーテイクブーストは、Hiと同じにセッティング。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 09:21 まあくんVさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)