マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

整備手帳 - RX-7

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • マフラーの交換(FD3S RX-7 Type-RB)

    砲弾型のカチ上げマフラーが付いていましたが,僕の趣味に合いませんので交換することにしました。 いつもお世話になっているタイヤショップさんにて取り外していただきました。 初号機でも使っていた,RE雨宮さんのドルフィンテールマフラーに変更しました。 元々この車両にはフジタエンジニアリングさんのフロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 22:29 Koji GSⅡさん
  • FDのホイール修復塗装再度

    今回使うのもタミヤカラーのスプレーです。 今回はちゃんとマスキングしました(笑) 色の境界をぼかすために、マスキングにコットンを使用。 昔のプラモ少年は、戦車の迷彩塗装をコットンでしたものです(笑) しかし、前回の塗料が飛び散ってます。 タミヤのラッカー溶剤を投入! 余分な塗料をふき取ります。 案 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月4日 19:48 銀鬼7さん
  • 塩害対策の洗車

    台風15号は、強烈で塩害が心配でした。 こびりついています。 ベタベタ・・ ブレーキローターもサビサビ。 水で流して拭き拭き。 ピカピカに キレイになりました。 ブレーキローターもピカピカ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 09:52 銀鬼7さん
  • 純正リップスポイラーの保護シール剥がし(FD3S RX-7 Type-RB)

    先日、リアゲート板金とリアスポイラー取り付けを依頼した際に、新品のリップスポイラーに交換しましたが・・・ スポイラー先端に付いている保護用のゴムを剥がし忘れてたので剥がしました。 前に剥がしたのは、初号機の4型を新車で買った23年前のことなんで、剥がすことを綺麗に忘れてました。 このまま残してお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 16:05 Koji GSⅡさん
  • フロントコンビネーションランプのクモリ取り

    雨に降られたり、洗車の後にコンビランプが曇ったり、水滴が付くようになりました。 コーキングします。 作業スペースを確保するために、ヘッドライト周辺のカバーをはずします。 こんな具合に水滴が・・・ この辺から浸水しているようですが、全体にコーキングします。 マスキングテープを貼ります。これを侮ると後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月26日 10:01 銀鬼7さん
  • シートカバー交換

    スーペリアのシートカバーが、運転席側だけ、ボロボロになってきたので交換します。 新品を注文したら、材質が変わってる! 仕様もなんだか変わってて、ザックリになってます。 シートを外して ついでに、お掃除。 古いシートカバーを外します。 久しぶりの裸(笑) 新品を装着。 あ~~仕様が安っぽくなってる・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年5月20日 14:20 銀鬼7さん
  • 冷却系のリフレッシュおよびエアコンコンプレッサーの交換他(FD3S RX-7 Type-RB)

    昨年、燃料系と点火系を中心としたリフレッシュを実施しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/2812347/5501903/note.aspx 引き続き今回は冷却系のリフレッシュとエアコンコンプレッサーの交換を主な作業として、いつも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月7日 20:57 Koji GSⅡさん
  • エンジンルームの輝きは復活するか?

    購入18年目に入っているRX-7のエンジンルーム。 見ての通り、私がこのエリアに殆ど手を入れていないのは明白で、ノーマルのⅤ型FDのカタログ写真と違う点を強いて挙げるとすれば、油温計センサー用のブロックを追加したのと、初期型FD専用の赤いタワーバーに換装したことくらい。 にしても、定期点検に出すた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年12月9日 11:49 Nuk-P@RailStarさん
  • サイドブレーキブーツ付け外し。

    今回はサイドブレーキの所にありますブーツの付け替えです‼︎ 僕もDIYはど素人ですが… 未来の同じFD乗りでど素人で何も出来ないと思ってる皆さんにもやれば出来るってことが伝われば嬉しいっす‼︎笑 ・早速一枚目はセンターコンソールを外します。 ・ツメで引っかかってるだけなので割れないように優し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年12月2日 17:07 ひろくん (ひろき)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)