三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ラジオアンテナ交換

    ラジオのアンテナが 折れてしまったので 交換です ブラブラになったのを にゃんこが 止めを刺しました 今回買ったのは このアンテナ 感度が良いのが売りです 純正と比べると短いです ショートアンテナ(写真)よりは 全然良いですが 純正の方が感度は良いような 気がします 短くなったので カッコ良いです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月14日 16:55 タマ Tさん
  • 9V型ワイドVGAモニターTVM-W910取付[記録]

    パイオニアのリアモニタTVM-W910を助手席ヘッドレストに付属アームで取り付けた。 本モニタはHDMI入力を持つが、ナビがコンポジットビデオ出力しかないため、ソース側の実力で画質はスタンダード以下。 以降は自身の記録。 ------------------------------ シフトノブの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月24日 21:38 Damianさん
  • ipodケーブル取り付け

    コルト購入時から付いていたパナソニックのナビゲーション ipod取り付けられるんだけど、専用のケーブルがないので今まで取り付けて出来なかった。 やっと入手したので取り付けました。 天板外します。 なんでこんなにでかいんだ(笑) そのうちここも変更しなきゃ。 両サイドのガーニッシュを外してビスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月20日 21:14 velvetblueroseさん
  • MVH-580取り付け完成版

    前回とりあえず完成したが、Bluetooth通話をすると音が出ない問題が発生 これは、MVH-580のリアスピーカー出力をナビに入力しているためフロンスピーカーで出力されるBluetooth通話が使えなかったためであった そのためにハイローコンバーター 変換ケーブル ip-bus to aux ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 22:50 すぬーぴー@ZZTさん
  • ハイローコンバーター加工

    MVH-580のフロントスピーカー出力をRCAに変換するために買ったのですが、ギボシになってないので加工します オーディオの配線を見ながらオスメスを取り付けます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 22:36 すぬーぴー@ZZTさん
  • MVH-580取り付け2

    1DINを固定するためのステーを作成しました 材料は廃材のアルミ板 固定するネジが8ミリの長さじゃないといけないので探しに行きました オートバックス、ホームセンターでも見つからなかったので、ネジ専門店で購入 内装バラしてとりあえず簡易的に取り付け完了! しかし、この状態だと配線が簡易でぐちゃぐち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月20日 01:54 すぬーぴー@ZZTさん
  • MVH-580取り付け1配線編

    ナビとMVH-580を同時に使えるようにするためにこの様に使えるようにします そのための配線作りです! 5Aヒューズを使うためにヒューズボックスを準備します バッ直の配線として使うので、オーディオと接続側を黄色にしておきます 他でも使えるように2Aのヒューズ用のボックスを3つ取り付けておきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月25日 16:45 すぬーぴー@ZZTさん
  • 初心者のデッドニング

    1日だけ得たパパ正月休みを利用してデッドニング作業。予定としては、デッドニング、窓ガタつきなおし、オイル交換、洗車までやりたいんですがまず無理でしょう(無理でした) まずは内張りをはがします。 ブチル剥がしは強敵と聞いていたのですが、思いの外簡単に終わりました。1時間ジャストぐらいです。 ブチルゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 16:59 takemiさん
  • 無線機冷却機構 草案

    車内排熱ファンを転用して無線機の冷却ファンにしようかと画策中。 磁石付サーモセンサーを無線機本体にくっつけて、温度が50度以上になったら冷却ファンが回るように設定すれば良いのです。 元々無線機には冷却ファンが付いていますが長時間の運用をすると相当な熱を発します。 タイマーリレーで時間を決めてON・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月6日 13:59 Woo3!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)