スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアのスピーカー周りの音環境改善

    フロントドアはデッドニングしてますが、リアはやっておらず。リアのスピーカー周りの音環境の改善を行いました。 今回オーディオテクニカ社のキットを施工しました。 リアドアのスピーカーを外した状態ですが、これの背後に別に買っておいたスピーカーカバーを付けて、端子への雨水付着を低減をさせます。※オーディオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 09:16 憂 (*_*)さん
  • 落とし物を拾うついでにリヤシート下をデッドニング

    リヤに座らせている娘がゲーセンによくあるアクリル製?の小石やらハートやらの"ジャラジャラ"を車内に持ち込み、それがシートベルトのバックルが出ている隙間からシート下へと落ちてしまいました。 それを拾うついでに、余っていた資材でリヤシート下をデッドニングすることにしました。 後席に座る人からは、騒音が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月21日 08:21 いぬぢるさん
  • ドア簡易デッドニング🔧

    ドアスピーカー周りのデッドニングをやってみました。 制振材や防音材やら一通り買いましたがドアのビニールは剥がさずスピーカーホールから手の届く範囲で簡易的に済ませましたw ドア前後施工後にオーディオのイコライザー調整したら臨場感ある音に変化😄 ビニールとってサービスホール埋めるのが理想でしょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月20日 15:57 Anagoさん
  • リアラゲッジのタイヤハウスのデッドニング

    リアラゲッジのタイヤハウスのデッドニングを行いました。 防振材と吸音材などを使用することで、リアからの外部の音が減った気がします。 まずはサブトランクを開けます。 そしてスペアタイヤを外します。 タイヤを外しました。タイヤが収まっていた空間の中央には硬化樹脂の制振材が塗られており、ある程度の防振対 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月2日 21:44 憂 (*_*)さん
  • 後席座面下デッドニング

    それなりに防振・防音をして聴いているのですが… 「音響沼」と言う沼があるらしい。その怖い沼に引きずり込もうとするみん友さんが居る。(笑) 最近、「milet」(ミレイさん)にハマってしまい、素晴らしい歌声を少しでも良い環境で聴きたくなってしまいました。 Clazzioシートカバーを装着した時、同 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年2月19日 00:36 cynthia19560326さん
  • ツイーター周辺の音環境改善

    ツイーターのカバーを外します。養生テープを貼って、内張外しで頑張ります。 ツイーターお目見え。ツイーター左右のねじを外します。 ツイーター外した場所の中には吸音材がありますが、少し足りない。 ツイーターとカバーの輪郭にスポンジを巻いて、ツイーターの音が漏れずに出てくるようにしました。 また設置場所 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年12月28日 16:29 憂 (*_*)さん
  • フロントドアのデッドニング

    まずはフロントドアを外します。外し方は省略しますが、養生テープ必須。 不織布を取り除き、パネルを叩いて響く箇所に制振材を貼ります。 吸音材を貼って完了。 次はドアの方。ビニルを外します。ブチルゴムは養生テープで剥がせます。 ビニルを取り除いたら中央の白の板を何とか外します。結構大変です。 板を外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年12月28日 16:23 憂 (*_*)さん
  • ラゲッジルームのデッドニング②

    前回で一応完成としたもののシンサレートの中途半端が気になってしかたない。 思い切ってシンサレートを追加購入 1520mmx1000mm特大 前回の敷き詰めた分を活かし隅々まで十分に使うことができました。 余った分は画像のとおり左右のスペースに丸めて押し込みました。 最後に戻して終了。 近距離走 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月17日 23:00 take540さん
  • ラゲッジルームのデッドニング

    納車から半年、ロードノイズ対策のため皆さんのデッドニング工程を参考に低予算でやってみました。 ボディデッドニングキット 約80×170mm 厚さ約1.5mm・30枚入 吸音材 フロア用(13mm厚) 約500×1000mm ヘラは付属していたので今後使う予定もないローラーはダイソーの壁紙用を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月11日 16:31 take540さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)