スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - フォレスター

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ガスケット交換

    激しい排気漏れと爆音。 近所迷惑なので… マフラー外したら… 『ガスケットが抜けてるー!』 という事で、Befor / After。 Beforが酷すぎるしwww 排気熱で曲がったステーを修復し、溶けた マフラーの樹脂を剥離。 欠損したバンパーはアルミテープで補修。 この作業で左足が攣った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年11月3日 18:11 tate @とうほぐさん
  • SH9柿本マフラー交換後 写真

    後ろ姿 下から 斜め下から 後ろから センターパイプ デュアルセンターパイプ 後ろ下から 斜めから

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月18日 05:15 7dさん
  • インナーサイレンサーを改良します。

    前回、インナーサイレンサーを金属だけで構成したんですが、音量面からの効果の程は疑問でしたし、排気効率は落ちるはずなので、どうせ口径を絞るのであればしっかりと消音してみよう! ・・・ということで、ウールを巻いてみました。 ウールの効果は昔カワサキの750にサイレンサー無しの直管で乗ってて耳が溶けそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月25日 22:41 不吉川 団十郎さん
  • インナーサイレンサーを作ってみる

    柿本のマフラーが早朝掛けるには非常にはばかられる音量と音質なので、 インナーサイレンサーを組んでみました。 市販の物で外径100内径50が見あたらなかったので 地味にDIYであります。 材料は、ヤフオクで特注したステンレスパンチングメッシュパイプとアルミバッフル。 それと、エンジン側のリストラク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月24日 19:19 不吉川 団十郎さん
  • 自作マフラーアース

    まず自作でアースケーブルを作成。 30cmを2本と40cmを1本・・・ 次に左右のマフラーと車体を30cmのケーブルでボルト締め。 最後に40cmのケーブルを触媒付近に取り付けて完成するも、今日のこの暑さと、仰向けに寝そべり作業していたので、なんか気持ち悪くなってきました(笑)。 敷物にした段ボー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月11日 14:01 GTriderさん
  • RST特注のクスコ製 フロントパイプ交換(リベンジ編)

    フロントパイプ交換のリベンジをしました^^; 前回、フロントパイプ一部分がステアリングロッドと干渉してしまう現象とフロントパイプの下側のボルトが締め込めない現象で断念しました。 ウェストゲート部の拡張パイプが太いんですよね、コレ。 あと「エンジンンをマウントする位置が、車両によっては若干個体差が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月2日 23:27 のりょり@さん
  • 耐熱塗装してみました。

    近くで見ると、見た目が気になります。 で、耐熱塗料で塗装してみました。 やっぱり近くで見ると判りますが、少し離れると気にならないレベルなので、良しとします。  写真ではほとんど違いがありませんが、実際に見ると結構違っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月29日 21:24 めたぼmanさん
  • マフラーバンパーカバー製作

    100円均一で 台所用のアルミシールを買ってきます ある程度の大きさにきります。 マフラーの上の部分に貼るため 大きさや形を整えます 水を霧吹きし シールを貼り付け ゴムヘラ等で水を抜き貼り付けます 下のヘコミ部分は 小さく切り曲げるか 短く切ればいいかも マフラーバンパーカバーの出来上がり 小 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月15日 18:55 照吉(テルキチ)さん
  • O2センサー交換

    1月末頃、親父が使用中にエンジンチェック、クルコン、VDC警告が点滅。 ディーラーのテクニカルセンターでの診断で、O2センサーの死亡が判明。 新車から3年以内の為、今回は保証修理になりました(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月5日 23:21 山の上のNさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)