スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ロッキングハブキャンセルによる2L駆動の可能性。

    C.A.Mさんのアドバイスでオートロックキングフリーハブ制御がどうなってんのか調べてみました。 2つのソレノイドを利用しエンジン負圧でロックアンロックしてるようですね。 https://youtu.be/YR4dFSMPDic?si=_rG-J4Ijn3d-210v フリーハブキャンセルによる2 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年12月13日 06:55 kurosiba fukuさん
  • クラッチ交換後に何かギア音が…

    クラッチ交換をして、楽しいジムニーライフを満喫(^^) …だか、何故かシフト辺りから異音がする。 あっ! もしかしてw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w ミッションを入れる時に、ギアシフトコントロールの結合に手が入らないので、シフトコントロールブラケットを外しスペースを作ったのだが、その時にギアシフトブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月12日 21:36 すー爺さん
  • 2L加工ってどうなの?(憶測情報)

    四駆時のみローギヤ使える状態が普通ですが改造して二駆時もローギヤ使えるようにする加工が極一部で流行っているようです。 あくまでも個人的な想像だけで未検証の不正確情報ですので御注意ください。 でもってシャフト見ながら色々考えてましたが そもそもシフトフォークが接触して物理的制限されてるようです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月10日 06:07 kurosiba fukuさん
  • トランスファ ダウンギヤ組立本番④

    いよいよクライマックス。 最初に2-4駆動シンクロスリーブを嵌め込む、向きがあるので注意。 縁の外径広い方がフロント駆動シャフトに向くよう取付。 最初にスリーブを下げた状態でシンクロキーとバネのみ3箇所とも取付 今度は精密ドライバなどでボール穴が見える程度に少し持ち上げボールを押込んだまま嵌め込む ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月8日 00:00 kurosiba fukuさん
  • トランスファ ダウンギヤ組込み事前作業 ギヤ接触箇所加工③

    一番デカいギヤ、コレが純正比+20mm なので2〜4駆切替シフトフォークの内側に干渉しますので削ります。 純正ギヤのまま確認、この辺を削り落としますがアルミなのでホビールータなどでも時間掛ければイケます。 もう一つ、4L4H切替シフトフォークも一部接触しそうなので削った方が良さげ。 こちらは鉄の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月7日 00:32 kurosiba fukuさん
  • トランスファ ダウンギヤ組込み事前作業 ギヤ組換確認②

    前回の分解続き。 分解後にケース底に謎の部品発見。 変な楕円型のボール?がケース内部に落ちていました。 ドコから出て来た?どうやらシフトロッドの間に介在してたようです。知らんでテキトーに分解するこうなりますw 正しくは4L4H用のシフトロッド&フォークを抜き取る前にメクラを開き楕円型ボールを回収す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年12月6日 02:21 kurosiba fukuさん
  • 小ネタ ジャダー対策

    私のサンマル君も、ある一定の速度でギャップを越えた時にジャダーが出ていたので、なんとかしたいと思いナックルシールを押さえ込めばよいのでは?と考えシール押さえボルトにワッシャーを噛ましてみました。 すると、ピタリとジャダーが収まりました。最初は、ステアリング操作が重くなりますが、じきに元に戻ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 18:51 原子水母さん
  • 番外、トランスファ仕組み勉強

    イマイチ良く理解してないので確認含め復習、あくまで自分用の覚書きなので参考にして何かあったり間違いあっても知りません。 写真は既にインプットシャフトが逆さま(汗) 大まかな仕組み 2-4切替シフトフォーク 左が前セレクトレバー側 ハイロー切替シフトフォーク 左が前セレクトレバー側 基準点、後部の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月1日 00:47 kurosiba fukuさん
  • トランスファー分解 ダウンギヤ組込み準備

    最初にアウトプットリヤ側、【リヤデフ側] プーラーにて引き抜きます。 センサーも外します。多分4L認識スイッチ ここだけOリング入っているので注意 上がミッション側下はアウトプットフロント[フロントデフ] プーリーは同じ。 センサーも外す。多分2-4切り替え 前側上はこんな感じ。 蓋してある方に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年11月28日 06:40 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)