トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - 86

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • トラストラジエターに交換しよう!

    ’17年5月連休のメインイベント、 86のクーリング! まずは、ラジエーター! 面積同じぐらいですが、 トラストR/A厚みが違います。 バラシて、水抜きしたところ。 久々のバンパー外し。 相変わらず外れない純正コネクターに イラッとしながら進めます。 エーモン防水コネクターの カワイイこと。これだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月2日 23:35 ockyさん
  • ラジエーター交換

    年末サーモ交換後、クーラント漏れに気づきどうせロアホースだろうと作業しようとしたら、もっと上本体フィンの隙間から漏れてました。BLITZのZSですが、まぁ安いし。 ちゃちゃっとTRUSTのラジエーターを注文、42mm→36mm3万円です。 作業はとても簡単で楽です。エア抜き除き2時間弱です。 10 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月26日 18:51 くまんぽさん
  • サーモスタット交換(72℃開弁)

    水冷式オイルクーラーの効果を最大化させるべく、82℃タイプから72℃タイプ(完全にレース専用)に変更です。 希望としたら、77℃位のがあれば有難い。 ロアホースからクーラントを抜く。 30分以上かかる。 ケースのボルト2本を外し、82℃を抜き取る。 後は72℃に入れ替えるだけですが、とにかく工具 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月21日 20:16 宗一郎86さん
  • 強制ファンスイッチ

    スポーツ走行後、アイドリングさせていても一向に水温、油温が下がらないので、強制ファンスイッチを取付してみました。 ネットで調べるとどうやらこの図の①と②をアースに落とすとファンがまわるようです。①をアースに落とすと両方のファンがゆっくり回り、②をアースに落とすと片方のファンがフル回転、①②の両方を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月5日 19:37 mayukohj61vさん
  • beatrushアンダーパネル取り付け

    純正との比較です 純正を外して取り付けステーをつけたところです。もともと貼ってあった青いシートを剥がすべきかわからず、貼ったままつけましたが、後で剥がしました(^^; 本体をつけて、すべてのボルトを締めて終了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月3日 16:29 9Tさん
  • クスコ オイルクーラー 取り回し変更

    以前ショップに取り付けてもらったクスコ製水冷式オイルクーラー。 本来はオルタネータの後ろを通りつつスロットルの下部を通すのがセオリーなのですが、ショップでは説明書通り施工してくれず…。原因はインマニとスロットルの隙間が狭く、取り付け作業のリスクを回避するために上側を通したためです。 ・・・が、どう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月6日 11:34 チョビすさん
  • オイルクーラー交換

    サーキットを走ると1周持たないということで、いろいろ考えましたが……… 思いきってオイルクーラーを交換しました! 付けたのはこれ 某氏オススメのHPIのサイドタンク式オイルクーラーです。 サイズは最大のW5になります 巨大なオイルクーラーをいろいろ考えて………… これを参考に取り付けしました! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月12日 19:50 ryo-06Rさん
  • ラジエーターアッパーホース交換&ウォーターテンプアダプター取付①

    ラジエーターキャップのパイプとラジエーター側の短いアッパーホースの間でクーラントが滲んで軽く花が咲いていたのでホースを交換します。ついでに長い方も交換します。 が、長い方のホースはジュランの水温センサーアタッチメントを割り込ませて水温計センサーを取付しているので、ホースを切って付け直す必要があり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月25日 16:01 まさを@ORFさん
  • オイルクーラー取付

    はじめての整備手帳です。 今回はヤフオクで中古で購入した物です。 まずはバンパーを取り外します。 ホーンと温度センサーが邪魔なので移設します。 ホーンはオイルクーラーステーに共締め。 温度センサーは悩んだ末に導風板に加工して取り付けました。 おそらくこの位置ならオイルの温度に影響されないかと。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月26日 09:14 ゴっツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)