トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換

    用意したもの ・Panasonic Blue Battery CAOS N-80B24L/C6 ・エーモン メモリーバックアップ 1686 ・ゴム手袋 ・10mmスパナ 作業工程 その1 交換前の電圧11.8v。冷間時は11.5vでエンジン始動電圧は9vまで落ち込むこともありました。 作業工程 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年3月24日 02:27 アルにゃんさん
  • 大容量のバッテリーに交換

    今付いているCAOSバッテリーがもうすぐ3年近くになり、寒くなったせいかエンジン始動のセルモーターの回りが元気ありません。 電装品も増えて厳しそうだったため、バッテリーの容量を上げることに。 55B19Lから80B24Lに替えます。 購入はネットで1万円ちょっとと特売でした。 サイズが細長になる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月27日 17:04 N=HIROさん
  • バッテリー交換 B端子からD端子へ交換

    装着されているバッテリーを外します。 基本ですが、まずは-端子から外しましょう。 元々装着されていたバッテリーはD-TEC(パナソニック製)のバッテリーで、サイズは40B19Lです。 写真右の物はB端子用の部品 写真左の物は用意したD端子の部品 バッテリー保護の為のインシュレータを自分は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月6日 00:08 aki@AS200-6MTさん
  • バッテリー交換&更に小さくしてみる

    前回交換から6年経過 2〜3週に1回しか乗らないわりに、バッテリー上がりもなく過ごしてましたが流石に寒くなるにつれクランキング時間が延びてきたので交換を。 前回は80D23L→80B24L 今回は更に小さく→60B19L 今回で15kg→12kg→9kgと4割も軽量に …ナビもスロットルモー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月25日 11:44 のかむさん
  • バッテリー周辺清掃☆

    最近オプティしか整備してなくて、アルが嫉妬したのかエンジンを始動させて貰えませんでした・・・・はい、バッテリー死にました?w セルは勢い良く回り、しかもバッテリー常態は「良好」とは表示されていますが、エンジンかかりません・・・・これってバッテリー上がりですよね??まさか他の箇所の故障だったりして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年11月1日 16:37 Ace☆さん
  • なんかデカい大型バッテリーから通常サイズへ その2

    ディーラーで取り寄せたB端子を使います。 左が+端子 右が-端子 +端子 -端子 バッテリーインシュレーターも24L用 スポッとハマります。 クランプも普通サイズで ねじを時計回りでまわして エンジンも正常にかかり、翌日中距離を走ってみて異常なしヾ(〃^∇^)ノ 次まで何年保つかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月16日 22:30 shukureamさん
  • バッテリー・プラグ・エアフロ交換

    バッテリー上がりからの原因不明のエンジン不調(低速時及びアクセル踏み込み時の息継ぎ)が続いており、取り敢えずバッテリー・プラグ・エアフロ交換したいと思います。 ダイレクトイグニッションコイルが原因じゃなければ良いが...   以前ダイレクトイグニッションコイルが原因で故障し、4本新品に交換して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月29日 22:03 アルンシュタインさん
  • 良いタイミング 前から軽量化を考えてましたので

    実は この間の「カーテシ点灯工事」の時に バッテリーを上げてしまいまして 翌朝「カチカチカチ・・・」 と マグネットSWの音だけ セルが回りません 前の前の前 の車検で交換してましたので 5(6)年目?のバッテリーでした 私のは寒冷地仕様で 55D23Lが標準 今は75D23Lを載せていました  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月10日 19:06 山p-さん
  • Panasonic CAOS Blue Battery N60B19L/C6に交換

    C6第六世代のカオスに交換します。 先代末期はラジオを10分ほど付けただけでエンジンスタートできなくなり、民間レッカーのお世話になりましたw  それでも、PWとドアロック解除だけはできました。  旧バッテリーの-側から外し、次に+側を外します。 これぞTOYOTAクオリティ。 以前にも書いたけど、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月8日 22:50 他力本願さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)