
相変わらず朝晩冷えて、燃費は伸びたり悩んだり。
出勤前に霜が凍り、暖機運転が長くなる傾向あり、
寒さ対策はまだ必要で、朝のゴミ出しがまだ辛い。
暖かくなれば、洗車や春に向けた弄り(笑)にも。
スタッドレスタイヤ、そろそろ履き替え時期かな。
おいら「何してる?」にも、記録残すこと多いが、
ほとんど食べ物、ランチやカフェでおやつタイム。
愛車の維持りより、体型の維持りに力が入るのか(汗)
この街に住んでいると、他県に住む友人達からは、
毎日うどん食べてるの?、よく聞かれるのである。
※
おいら毎日は食べませんよ、多くて週2回ぐらい。
家でうどんを食べる機会も少なくて、外食が殆ど。
観光名所のような、並んで食べる店にも行かない。
我が家から近いお店に行って、素早く昼食をとる。
喫茶店で珈琲とケーキを貪る姿、見られたくない(笑)
むしろ日常的に食べるのは、仕事昼食のおにぎり。
コンビニではなく、前日のご飯余りを握って持参。
作れない日は、うどん屋に走ることもあるのだが、
コロナ禍以降、さらに足が遠のく時期もあったり。
うどん含め麺類だけでなく、「すする」食べ物好き。
※
チキンラーメンやカップ麺は、健康上減らしつつ、
具体的にいえば、麺状なる細長い食べ物だろうか。
鍋に入ったマロニーや、夏の風物詩「ところてん」
朝晩は、子年生まれからか(笑)野菜ばかり食す。
パンに至っては、喫茶店に行く時食べる程度かも。
納豆と共に苦手な食べ物、ネバネバ系や高級品も。
メロンやウニといった高級品は、口が腫れるから(笑)
飲み物は、若くしてお酒をやめて以来、珈琲一筋。
牛乳飲むと下痢する体質も、牛乳は大好きなので、
職場で、カフェ・オ・レ飲み始めたのがきっかけ。
※
昨日はお休み、空いた昼間に珈琲焙煎体験の教室。
325人目となる体験修了証、頂くだけで嬉しい。
生豆を煎る体験から、基本となる淹れ方まで学び、
改めて、珈琲の奥深さと淹れる人の好みで変わる。
ミルでしか経験ない挽き、石臼は初体験で面白く。
おいらの今年のテーマ、新しいことに挑戦である。
公私共に、今年は変化の年になればと願っている。
ソロ珈琲道具は揃っているが、腕が伴わずである。
独学だけでは、基本を分かっていなかったりする。
まだまだ学ぶことが多く、教わることの楽しさを。
ブログ一覧 |
日常
Posted at
2024/03/09 00:38:36