
今日は半日休暇を取って、同僚何人かと朝から龍之口八幡宮に参りました。地域では合格祈願の神社として有名でして、私の受験の時も両親が参ってくれたと思います。子供たちの大学受験を目前にして、私も参っておきましょう。
この神社、山の上にあるので、参道はそのまま軽い登山でして、この歳にはかなりキツかったです。ご祈祷は1月2日に初詣の神道山でやってもらいましたから、今日はなしで、絵馬に願いを書きました。3人だけど1つに連名です。(^_^;)
午後からは仕事に出ましたが、まだ本格営業前なので、17時半には退社できました。帰り道で、昨日に引き続き、Dラー巡りです。
1店目 トヨタ シエンタ

候補には入ってませんでしたが、立ち寄ったDにたまたまあったので乗り込んでみたら、意外と中が広い。3rdシートも大人2人が乗れちゃいますね。ただ、1.5Lエンジンで大人6人乗るとさすがに長距離は苦しいかな。ハイブリッドは4WDじゃないのが残念です。
2店目 トヨタ ヴェルファイア

大きさは分かってるつもりですが、一応、比較のために乗ってみました。いや~、ダントツの広さです。前後・左右・上下と空間に全く妥協する必要がありません。3rdシートに座って、膝が浮かないのはこのクルマだけでしょう。やっぱ、予算が許せばアルファード(ヴェルファイア)一択ですね。
3店目 日産 エルグランド

これもこれまで散々比較してきたクルマですが、改めて乗ってみるとアルファードに次ぐ広さが好印象です。ただ、前後・左右は十分ながら、上下が足りない。低床で乗り込みやすいし、頭上空間も必要にして十分ですが、3rdシートの足下の高さが足りません。座面と床が近すぎます。膝が浮くのは長距離には辛いんだよなぁ。
4店目 三菱 デリカD:5

発売前なので候補から外してましたが、Dに行くと現車が見られました。四角いボディは伸びやかさがありませんが、無駄に大きくないところと、悪路走破性がデリカの魅力かと。床が高い分、乗り込みにくいのは仕方ないけど、足の悪いうちのお袋には厳しそうです。
運転席周りの高級感は頑張ってますが、2ndシート以降はやはりデリカですね(笑)。でも、3rdシートの座面が厚くて座り心地はよかったです。ただ、これも座面と床が近すぎで膝が浮いちゃうのが残念。
新機能として2ndシートの座面が左右単独で角度調整できるようになってます。これ、私が求めていた機能でして、お尻を落ち込ませることができるので長距離は楽だと思います。この機能、是非、3rdシートにも欲しいところです。
発売前なのでカタログも価格表もありませんが、予約注文用にほぼカタログのようなパンフレットと価格予定表が貰えました。車両のみで400万円前後ですね。
ブログ一覧 |
その他、クルマ関係 | 日記
Posted at
2019/01/07 22:38:15