• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

朝から1日中作業してました。。。(>_<)

朝から1日中作業してました。。。(&gt;_&lt;)今日も朝からいい天気。絶好のツーリング日和でしたが、そうはいきません。

まずは単車置き場の整備です。
昨日、お試しで買ってきた6cm厚のブロックが単車の重量に耐えることが分かりましたから、いっぱい買ってきて敷き詰めました。サツキ撤去で使った980円シャベルで適当に掘って敷いていきます。水平も何もとらず、砕石も轢かずの全くの適当ですが、9時から14時までお昼も食べずにやってました(^^ゞ。
とりあえず形にはなりまして、思いの外いい感じです。本当は煉瓦なんか使ってお洒落にいきたかったんですが(笑)、煉瓦は1個が小さいので使う量が多すぎです。ブロック作戦がお安い上にお手軽です。

雨が降り出しましたが、カーポートの下で、そのまま引き続き、単車のホイールのサビ落としをしました。週明けにタイヤ交換に出す予定なんで、その前に少しでも綺麗にしておこうかと。
どうせその時ホイールを外すんだから、サンドブラストでもかけて綺麗にしたいところですが、そんなお金はかけられません。オーソドックスにサビ落とし剤真鍮ブラシで力業です。
いや~、体力が続きません。ちょっとやってはすぐ休憩。それでも疲れ果て、ノンアルコールビールでまったりしてる画です。

この後、おかひろさんが来ました。来週、パンダさんとツルんで出かけるそうで、ハンディ機を貸し出しました。
作業終了は17時。8時間ぶっ続けで単車のそばにいましたが、何だか幸せです。(爆)
Posted at 2009/05/31 22:48:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2009年05月30日 イイね!

朝のプチ走り

朝のプチ走りカタナがやってきて最初の週末です。やっと走れます。

ブレーキのタッチやエンジンの特性を探りながらの走行で、まだまだ運転は慣れませんが、いや~、気持ちいいです。
ターンインから立ち上がりまでがピタッと決まったコーナーなんぞ感動的です。(笑)

あてもなく北に上がって、着いた先は美咲町の三休公園です。桃太郎とか花咲爺さんとかの石像がいくつも並んでました。うそ鳥大明神なんてのもありました。

朝7時に家を出て、約3時間。走行距離110kmでした。

国内仕様特有の2,500~3,000rpmあたりのエンジンのゴボつきはかなり不快ですね。早急にリミッターカットを導入したいと思いました。(^_-)
Posted at 2009/05/30 11:06:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2009年05月26日 イイね!

カタナがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

カタナがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!4/29落札、5/14発送、5/26到着です。間にGWがあったとはいえ、ほぼ1ヶ月かかるとは思ってもみませんでした。(^^ゞ

やってきたのはGSX1100Sカタナです。今更ですが。。。
絶版車ですから2000年のFinalEditionでも既に9年落ちとなります。買ったのは96年式13年落ちの国内仕様(SR)でして、程度はかなり悪いです。(>_<)

20数年前、頑張って限定解除したのはこれに乗るためだったのですが、如何せんお高い。結局、750カタナ(Ⅱ型)に乗るも、結婚して単車から離れてまして、、、、16年ぶりに単車復活です。(^_^)v

今朝、職場で携帯に、到着したと岡山デポから連絡が入り、(土)まではお預けかなぁ・・・って諦めてましたが、仕事の帰り際に同僚に話すと「メット2つあるし、タンデムして行こう」って400ccのスクーターで送ってくれました。メットもグローブも貸してもらってラッキーでした。

久々なんで恐る恐るでしたが、さすが1100cc、トルクの太いこと。街中は2,500rpmまでで事足ります。3,500rpmを超えるともうロケットスタートです。750ccとは全然別物だっていうのがよく分かりました。最新の単車ほど性能は良くありませんが、このカタナの乗り味が私ゃ好みなんだなぁ。。。

でも、ヘッドライトが点きません(爆)。その他にも、納車整備で対応してもらうことになっていたものが、そのままだったりします。早速、(゚Д゚)ゴルァ!メールしました。(;´_`;)
Posted at 2009/05/27 00:15:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2009年05月26日 イイね!

テニススクール主催の穴ジャコ釣り大会

テニススクール主催の穴ジャコ釣り大会これ、日曜日の出来事なんですが、時間がなくてブログアップできてませんでした。(^^ゞ

我が家は今年で3回目の参加になります。今回は潮のタイミングも良かったし、コツも掴んできましたから、45匹と大量です。

去年は3匹位しか捕れませんでしたから、大躍進です。(笑)
とはいえ、皆さんよく捕れたようで、やっぱり順位は4位。今年も賞品はメロン2個でした。

今日、唐揚げにして食べました。なかなか美味です。そんなに量を食べられるものではありませんが。。。(^^ゞ

Posted at 2009/05/26 22:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年05月23日 イイね!

8年目にして、ついに、、、

8年目にして、ついに、、、女房のクルマを初いじりです(笑)。といってもホーンを替えただけですが。(^^ゞ

先日のおもちゃ王国でのオフで、じゃんけん大会の残り物としてゲットしたホーンです。

基本的に他人の車はいじらないのが私のポリシーでして、女房自身もクルマいじりは好まないので、これまで点検・整備くらいしかしてませんでした。
私のアルハイには既に前車セレナから引き継いだKLAXONが入ってますし、なにせフロントバンパーを外さないと作業できないので億劫です。もったいないので女房のクルマに付けちゃいました。

フロントグリルを外すクリップも分かりやすく、外せば中はがらんどうです。取り付けスペース、作業スペースにも全く困りませんでした。クルマが古いせいもあるでしょうが、やっぱ日産車の方が手を入れやすくなっているように思うのはアンチトヨタの妄想でしょうか。(爆)

ありきたりのミツバ アルファーホーンですが、音も大きくなっていい感じです。私のアルハイよりいい音だなぁ。アルハイはバンパー内に移設するのに延長用の配線を電話線でやったので、音が小さいんですよね。(;´_`;)
Posted at 2009/05/23 13:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他、クルマ関係 | 日記

プロフィール

「山陽ヤナセなぅ http://cvw.jp/b/14642/48518103/
何シテル?   07/01 12:33
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation