• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

錆サビをなんとかしよう。(^ヘ^)v

錆サビをなんとかしよう。(^ヘ^)vうちのカタナはあちこち錆びてますが、一番気になっていたマフラーフランジのサビ落としをしました。

できればフランジごと新しくしたかったのですが、なんとフランジはマフラーから外せない構造です。
ワンオフで作ってもらおうと、昨日、K-MAX SPEEDに行ったら、フランジ外すのに排気管を切って溶接しなくちゃならないので、かなり工賃がかかると言われて、諦めて帰ってきました。(^_^;

仕方ありません、今のままサビ取りです。
最初、取り付けたままサビ取りスプレーを吹きましたが、作業があまりにやりにくい。(笑)
結局、マフラーを外してやりました。
 整備手帳

外したついでに、くすんだサイレンサーも磨きたかったんですが、疲れたのでまた今度。(>_<)
ボルトは新しくしました。う~ん、やっぱフランジも新しくしたいなぁ。

それにしても、チタンって軽いですね。( ̄―+ ̄)ニヤリ
Posted at 2010/05/30 16:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2010年05月29日 イイね!

DSC-TX5の試し撮り

今日買ったばかりのTX5。試し撮りには絶好のナイトオフに出かけました。(^^ゞ
 フォトギャラ
いずれもリサイズとともにトーンカーブ等をいじってレタッチしています。

まずは、楽しい機能のスイングパノラマを試します。 いいですねぇ、端から端まで全部入っちゃいます。これってオフ会にはかなり便利かと。

続いて通常撮影です。

このカメラ、基本的に設定はオートしかありません。でも、なんと全て手持ちで撮影できちゃいました。ストロボを使うか使わないかだけを指定してやれば、カメラが自動で撮影シーンを使い分けてくれます。
三脚で固定して低ISOで長時間露出した画には敵いませんが、このくらい写れば、問題なしでしょう。
さすが、裏面照射型CMOSですね。夜間撮影の性能はかなりのものです。

動画も撮りました。フルではありませんが1270×720のハイビジョンです。


弱いとされている昼間の写りは、また改めてテストしてみましょう。
防水/防塵・耐衝撃性能の方も気になりますが、それを試すのは勇気が要りますね。(笑)
2010年05月29日 イイね!

秘密基地

秘密基地岡山市の某所、秘密基地に来ています。

あやしいオッサンたちが、何やらやってますね。

あっ、メンバーも増えてきました。

今晩は、このままナイトオフに突入するそうです。
Posted at 2010/05/29 17:16:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルハイ | モブログ
2010年05月29日 イイね!

デジカメ購入

デジカメ購入今使ってるフジのFinePix F30の購入は2006年8月。4年弱使ってきましたが、外装は凹んでるし、最近、XDカードが上手く取り出せなくなってまして、買い換えを考えてました。

実は一昨年くらいから、プールや海でも使える防水カメラを物色してまして、その頃ペンタックスのOptio W60が候補でしたが、どうも写りの方が今ひとつ。(^_^;)

今年は、いろんなメーカーから防水タイプが出てきてまして、これは逝かなきゃならないでしょう(笑)。最終候補はパナソニックのDMC-FT2とソニーのDSC-TX5。オールマイティに使えて見た目も丈夫なのはFT2ですが、これは少々お高い。今回からソニーもSDカードが使えるようになったこともあり、このTX5になりました。

それに、やっぱ新しもの好きの性でしょうね、ソニーの開発した裏面照射型CMOSが魅力です。暗いところでのノイズの少なさはかなりのもの。その分、明るいところの発色がいただけないとの情報を得てますが、まぁこれからじっくり確かめてみようと思います。

レンズ内蔵型なんで、解像度を求めるのは酷でしょうが、今回は、防水&裏面照射&コンパクト&広角25mmといった使い勝手を狙ってみました。オフ会なんかじゃ、スイングパノラマも使えそうだし。

いや~、ソニーのデジカメは、最初に買ったデジカメDSC-P1以来です。フジの映りが大好きな私ですが、さて、満足できるかなぁ。。。(^^ゞ


以下、覚え書き

カメラのキタムラ下中野店
 DSC-TX5      ¥26,800
 ジャンクカメラ購入  ¥500
 下取り       -¥1,000
 合計         ¥26,300
2010年05月28日 イイね!

洗濯機修理中

洗濯機修理中風呂水ポンプが上手く吸い上げてくれなくなったので、メーカーに電話して修理に来てもらいました。
いっしょに、スライドドアのワイヤー切れも直してもらいます。

どうも、風呂水ポンプの方は目視では原因がつかめないようで、これから動作点検に入るようです。

この洗濯機、2004年に購入したものですが、購入直後からいろんな不具合が続き、これまで4~5回はメーカー修理に来てもらってます。実は食洗機も何度か来てもらってまして、私ゃこの先、○芝製の家電品は二度と買わないでしょうね。(-_-;)

でも今回は、メーカーに電話したら即(1時間半後)修理に来てくれました。こんなことはこれまでで初めてです。電話の対応も以前より随分良くなってましたし、メーカーの姿勢も変わってきているようですね。
Posted at 2010/05/28 19:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記

プロフィール

「トライアンフDなぅ http://cvw.jp/b/14642/48528287/
何シテル?   07/06 17:32
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
91011 1213 14 15
161718 19 20 21 22
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation