クシタニのコーヒーブレークミーティングには過去3回参加してますが、まだ一度も単車では参加してません。何シテル?で「8年ぶり」と書いたのは2014年のこうめさんとの参加からでした。その後、2回行ってますから、私は4年ぶりですね。
1回目 2014年09月13日
2回目 2016年09月10日
3回目 2018年09月01日
デイトナ675に乗るようになってもコロナ禍で開催されなかったりで、ここは絶好のチャンスです。行く気満々で計画してました。ところが直前になって、仕事が入っていることに気付きました。しかも午前と午後のダブルで。悩んだ私は即決です。午前はサボります、ごめんなさい。私の分も同僚に頑張ってもらいましょう。
前夜の大雨でギリギリまで判断できませんでしたが、すぐに止んで0時頃には自宅前の路面は乾いていたので、速攻で就寝。5時に起床して準備開始です。ちょっと出遅れたけど、何とか、6時には出発できました。
こうめさんとバイパス沿いのローソンで待ち合わせてたのですが、5分ほど遅刻。ごめんなさい。(>_<)
マッタリ走って7時過ぎには到着です。以前と同じ場所ですが、路面が舗装されてますね。テントの数もやけに多いです。
参加者の単車が見当たらないと思ったら、皆さんこんな端の方に置いてます。う~ん、緑のラインは人の歩くスペースだと思うんだけどなぁ。
おそるおそる、我々は正面に置きました。
お目当てのコーヒーをいただきます。いや~、これが熱くて持てないんだ。(笑)
端からテントを回ってみましょう。おぉ、
パドックが来てますね。私のデイトナ675のディーラーなので、顔なじみです。今はトライアンフを扱わなくなったので、
ロイヤルエンフィールドと
BRPの展示のようです。
その隣は、
バイクtabi研究家_コトケンさんのお土産交換会ですな。YouTuberってことでいいのでしょうか? 直前になって参加を決めたので、お土産は持ってきませんでした。こうめさんが色々とお話をうかがってます。
その隣は、
オートバイブックス。単車関連の古本を扱ってるようですね。私ゃ「ふたり鷹」は全巻(19巻)、「バリ伝」は26巻まで持ってます。(^^ゞ
その隣が
クシタニ。今はスマホアプリで参加証のスタンプを押してもらえるようになってます。それまでカードに押してもらってたスタンプも、アプリに替えてもらえたようですが、カードを持って来ていませんでした。(-_-;)
その隣が
モータリスト。
FANTECを並べてました。手前から2番目の電動チャリ?に乗ってみたかったなぁ。
その隣が
株式会社山城。
CR-1というガラスコーティングのプロモーションのようです。営業車は足立ナンバーだったし、時間が早くてまだ準備ができていないようでした。
近くをちょっとDQウォークして、ひまわり畑が綺麗だったので撮っておきます。まだ満開ではありませんが、みんな同じ方向を向いてますね。ときどき、向いてないのもいますけど。(-_-;)
私ゃ午後から仕事に出ますから、一通り見て回ったところで、こうめさんと分かれて速攻で帰ります。まぁ、どうせ午後も会うけどね。(笑)
道中、ここに立ち寄りました。往路でこうめさんに教えてもらった、藤井風くんの実家です。年末の紅白の映像はここだったんですね。今は、誰もいないみたい。
10時前には帰宅しました。着替えて、単車整備して、シャワー浴びて、お昼食べて。無事、午後から出勤です。(^^)v
ブログ一覧 |
デイトナ675 | 日記
Posted at
2022/06/26 06:53:10