• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

ADV160で初プチツー

ADV160で初プチツー 今日は丸1日、女房とは別行動です。単身で動ける休日は貴重なので、朝からADVでお出かけしました。荷物を運ぶ予定はありませんが、お試しで空っぽのリアボックスも付けていきました。

すぐに県北に上がってもいいけど、まだ慣らし中ですからできるだけ平坦な道を淡々と走りたいところ。というわけで、2号線を東に走って道の駅みつにやって来ました。いや~、クルマの後について走るのはデイトナだと拷問ですが、スクーターだと何の問題もありませんね。

リアボックスの方は、装飾部品が若干ガタガタいうのが気になるくらいで、運転には支障ありません。すり抜けもやってみましたが、まぁ、無理しなければ大丈夫。手放しすると空荷でも50km/h台でシミーが出ます。50km/h以下や60km/h以上だと出ません。

加速に関してはデイトナとは比べようもなく遅いけど、まぁ一般道だと問題ないでしょう。慣らし中で6,000rpm以上回してないから、70km/h以上や上り坂はクルマにあおられちゃいます。基本的に、私ゃ道の左端に寄って走ってました。

シートが小さくて長く乗ってるとおしりが痛くなります。でも、ステップの前の方に足を伸ばしたり、座る位置をリアにしたりして融通が利かせられるのがいいですね。シートに関してはデイトナもそんな感じでしたが、それ以上に前傾姿勢から来る腕や肩の疲れの方が激しかったです。今日1日でトータル220kmくらい走りましたが、スクーターの楽さは素晴らしいです。

燃費は、通勤で使った約60kmを含めて、メーター表示で49.6km/Lでしたが、満タン法だと46.3km/Lでした。デイトナのいいときで22km/L位だったから、倍以上は走りますね。常に6,000rpm位回ってるのに凄いや。常用回転数が約2倍で排気量が1/4強だから、燃費は約2倍という計算通りですね。(^^ゞ

フォトギャラリー

【2025/09/16追記】
今回、ほぼ丸1日走ってて気付いたことが1つ。対向のバイクから全くヤエーがありませんでした。〈私ゃ年齢的にどうもヤエーって表現は慣れないんですが、まぁこの表現が一番わかりやすいでしょうから使いますね。〉デイトナだとほぼ間違いなくヤエーまみれだったはずです。まぁ、大きなリアボックス付けたスクーターにジェットヘルかぶってウェアも普段着で乗ってますから、仕方ないかと。先日、朝練でかもがわ円城に行った際は、リアボックスなしでフルフェイスかぶって全身ダイネーゼだったせいか、ヤエーがありました。やっぱ、こっち側だってことを主張するには、それなりの見た目(装備)が大切ということかと。(´д`)
ブログ一覧 | ADV160 | 日記
Posted at 2025/09/15 23:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リアボックスの使い勝手を確かめる
三つ子のパパさん

かもがわ円城なぅ
三つ子のパパさん

これからの納車整備
さねやん@ブロラン号さん

PCX e:HEV 2AJ-JK0 ...
eichさん

乗り換えました。
r-221さん

GB350S 8BL-NC59 パ ...
トコトコ行こうさん

この記事へのコメント

2025年9月16日 6:34
ツーリングお疲れ様です。
スクーター良いですね
利便性、快適性、積載もたっぷり
私も欲しくなって来ました。
悩みは、原付二種にするか、軽二輪にするかかな?

パパさんのインプレ見て来年迄検討します。
コメントへの返答
2025年9月16日 23:39
いらっしゃい。
趣味性の高いバイクに実用性を求めるのはナンセンスに感じてましたが、それ以上に年齢から来る身体の衰えが進んでます。(-_-;)
大型を残すなら、原2でいいと思います。町乗りには最強です。1台にまとめるなら、もうちょっと大きい方がいいかな。TMAXやX-ADVなら加速もいいし、250ccのスクーターなんかも乗り心地が良さそう。でも、重くなるし、街中での取り回しは厳しいかと。というわけで、私はADV160にしました。
2025年9月16日 10:52
おはようございます😁
長距離ツーリングではだいたいお尻が痛くなります😅
そんなときはいつも前ステップに足を突っ張ってます。
お尻の血行よくなるのか、多少改善しますよ😁
前傾ポジションはバーライザーっていうものが多少解消できます。
これ、私も付けてますが、わずかながらですけど違いわかります。

GIVIですか...
私も最初42ℓ装着してました。
プラスチックなんで軽くていいのですが、内容量が少なく蓋の締まりが良くなかった。
今は65ℓの箱型BOX使ってます。重いですけどヘルメット2個入るし。
北海道タンデムツーリングしたとき荷物をまとめられて助かりました。

カスタムも人それぞれなので自分なりに、そしてライフスタイルに合わせるのも楽しいと思います。

岡山の風光明媚なツーリングを楽しみにしております👍️
コメントへの返答
2025年9月17日 0:09
いらっしゃい。
デイトナで1日200~250km位が身体の限界でしたが、スクーターでこんなにおしりが痛くなるとは思ってませんでした。SS車だと基本的にステップに立って乗ってるわけですけど、スクーターは完全に座ってますから、おしりへの負担が大きいようです。
おっしゃるとおり、足を伸ばして乗るとおしりが楽ですね。それはもうハーレーにでも乗ってるような姿勢です。(^^ゞ

私も65Lの箱型BOXを考えてました。でも、普段使いにはそのサイズは不便と予想してパス。45Lは収まりがいいけど、ヘルメットくらいしか入らない。間を取って53Lにしておきました。まぁ、65Lと45Lを買って使い分けるのがベストだったかも。

でも、長距離ツーリングなんて、私が今更するとは思えません。大型SSから乗り換えたのもそれが理由ですし。といいつつ、本当はX-ADVが欲しかったんだよなぁ。。。(´д`)

プロフィール

「2階にプール完成 http://cvw.jp/b/14642/48731309/
何シテル?   10/26 12:43
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

200Vコンセント(3kW)と6kW充電器で壁があるとすればそれは「工事費」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 14:13:06
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
単車は前傾姿勢のセパハンに限るってんで大型SSに乗ってましたが、還暦を1年半ほど過ぎてそ ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation