• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

ダイナモ交換

ダイナモ交換 ダイナモ交換しました。右がNB用

NBダイナモからファミリアダイナモに、

B端子の位置が違いますので、マニを支えるブラケットが付きません。

発電容量が下がりますが、NAロードスター用を付けるか、鉄板で別途製作ですね。(泣)

交換理由はNBダイナモはコンピューター制御なので、

ICレギュレター付きのダイナモに交換です。

そうする事により、次期コンピューターのチャンネルに余裕が出来るんですわ。(笑)
ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2008/10/16 18:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年10月16日 19:25
ありゃ そのままつきませんでしたか・・
ファミリア用結構デカいんですね。
おっちゃん号は容量UP必須!?
コメントへの返答
2008年10月16日 19:34
容量UPは必須です!

デフポンプ、電動コンプレッサー、
FDファン、GTR燃ポンプなど消費量大です。(悲)
2008年10月17日 6:55
いずれは、テレビに冷蔵庫、洗濯機も使用可能ですね?
コメントへの返答
2008年10月17日 23:18
まずは、エアコンでしょうか(笑)
2008年10月17日 12:34
FC用はいかがでしょうか
コメントへの返答
2008年10月17日 23:19
なるほど、それも要検討ですね。
2008年10月18日 7:00
ダイナモもトランクに積んでモーターで回すとしますか!

(^m^)b
コメントへの返答
2008年10月18日 19:17
却下!(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation