• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月17日

バルタイをドンドン変える為に?

バルタイをドンドン変える為に? バルタイ調整用取り付け5mmボルト、つい心配でトルクオーバーしてしまいます。
結果、緩める時にダンダンなめて来ます?
まさか?の為に、20個ほど調達しました。

これを使って、インタークーラーガイドを固定しようと思います。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/02/17 02:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Yaris Cup 関東シリーズ第 ...
★ 咲川めり ★さん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

11/26(水)今朝の一曲🎶De ...
P・BLUEさん

皆様おっ早よ〜ございま〜す。❣️清 ...
skyipuさん

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

皆さん、ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2006年2月17日 3:04
ボルトねじ切るたびに「HIROSYって力持ち♪」と勝手に勘違いしてますf^^;
意外なほど軽く締まっているボルト多いですね
コメントへの返答
2006年2月17日 21:32
動かない所なら、心配しないですが、
高速で回転するだけに、ちょっぴり不安なんですよね?(笑
2006年2月17日 20:58
柔らかいボルトでないとプーリー側がナメルと高く付くので、やはり考えられて作っているのかな??
コメントへの返答
2006年2月17日 21:33
フランジタイプですので、面圧が結構あるという事かな?

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation