• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

バイパス

バイパス 3年位、オブジェになっていた。

一昔前に出回った、ウルサイマフラーを静かにするバルブ。

本来の使い方では、隙間がないと排気が抜けなくなるので、バタフライが一回り小さいです。

で、隙間を埋めてみた。下半分は裏側を埋めてます。


バタフライと接着すると使い物にならないので、マスキングテープを貼っています。

固まったら、ヤスリで修正します。多分、外れてくれると思いますが、

おっちゃん号には排気バイパス通路があり、ウエストゲートでブーストに応じて開放してますが、

多少、容量が小さい?

サーキットで、もう少し大きい音になるようにとの試み。

構造上、排気もれはするが、小さな音ならOK?(笑

ビチビチと排気漏れ音がウルサイようだと失敗です。

埋めた部材の強度も未知数ですが? 実験。



ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/09/02 19:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 19:55
アッシもJet'sN1マフラー入れてたときに使ってました。若干音はおかしく?なりますけど便利でしたねぇ。
コメントへの返答
2009年9月2日 22:02
おっちゃんの場合、問題は

バルブの後、直感なんですよね。
2009年9月2日 23:20
排気ブレーキっすか(爆)
コメントへの返答
2009年9月2日 23:46
バイパス用ですから、
2009年9月3日 6:40
ここからも出して “倍パス”するのね!

(^m^)b
コメントへの返答
2009年9月3日 22:39
ブログネタ仕様みたいなものかな?(笑
2009年9月3日 12:21
パンパースってオムツじゃないんですか?
コメントへの返答
2009年9月3日 22:42
どこから、パンパースが出てくるのか、(笑

ビチビチからの連想オツムでしょうか?
2009年9月3日 14:43
鮎なせいかビチビチが
ピチピチに見えて反応してしまいました
コメントへの返答
2009年9月3日 22:44
↑姐さんもピチピチな衣装にムラムラでしょうか?

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation