• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

面研

面研 ボアを越えて溶けたヘッドの修正面研。

元々、1mm面研+1.1mm修正面研です。

合計2.1mm面研。

コンパクトな燃焼室となりました?

ボーリングから帰ってきたブロックと合わせて寸法取りしてから加工です。






いよいよ来週末はオアシスですよ~♪
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2010/05/01 18:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スイフトスポ ...
ひで777 B5さん

まだ開山シーズンですが・・・下げら ...
pikamatsuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
Hyruleさん

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀 ...
tarmac128さん

走行中『ガガガ・・・』異音発生!!!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年5月1日 20:57
以前何かで見たのですが、BPは3ミリ面研でもヘッドの剛性が確保されてるらしいですね。
しかし、ターボなら圧縮比が上がり過ぎにならないですか?

コメントへの返答
2010年5月1日 22:04
ところが、エクストレイルピストンが容積14cc
凹ですので、まだ足りないかも?
2010年5月1日 22:19
そいや、このピストン流用時にコンロッドを延長加工してたような・・・(記憶あいまい)

あぁ、恐ろしや(笑)

コメントへの返答
2010年5月1日 22:26
コンロッドは22mm穴に拡大した時点で自由度はないどす~。

目指せ~○00馬力(爆

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation