• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

ろどBAKA参加記

日曜日、夜の前夜祭から参加。

おりぼ~さん、兄さんの厚い接待に舌鼓を打ちつつ、沢山の方々とお話しさせて頂きました。^^

いやぁ~、楽しいひと時でした。おっちゃんの相手して頂いた方々、ありがとうございました。

内容を書いてたら、前に進みませんので早巻きで。(笑)

翌日はynさん達と朝一に鈴鹿ツインGコースアタック。

おっちゃんの劣化度を測るためです。^^;

結果はynさんに何とかついて行けるレベル。

5年前の約1秒落ち。^^;

ファイナルを変更したのが大きく影響し、Gコースには少し合わないようでした。

加速で勝負する走方には3速が中途半端でした。^^;

しかも、ブレーキングが昔はアソコでブレーキ踏んでたけどなぁ~と思いながらも頭が拒否します。(爆)

コースアウトが起こらない安全走法です。^^;

コレで、鈴鹿フルはynさんをペースメーカーにして様子を見てみる事に決定。(笑)



午後からは鈴鹿フルコース。

無事帰る為にも、7500rpm以上回さない。ブーストは1.0まで。

1枠目は、マシンチェックしながらynさんの後ろから走行。

ファイナル4.77では春の時より回転数高め、当たり前ですが。

逆バンク後のダンロップブリッジ(昔はあったのよ)コーナーで、

ビビリモードでアクセルをハーフでコーナリングするとAF値が心配値に。^^;

そこから踏むと安全値になるのですが、

逆バンクから全開で行って、コーナリング出来る補償は無い!。

オフィシャルからの請求書は怖いし。^^;

他のコーナーでもビビリハーフ領域をチェック。

普段、4速、6000rpm以上のハーフ領域セッティング出来ないものねぇ~。

ピットに戻り、セッティング変更。オイルレベル等の点検。

2回目の走行に備える。

1回目のynさんのタイムを聞くと、43秒辺りとか。

これなら、コーナーを付いて行けれたら、ストレートの差を引くと35秒は切る感じ。^^

2回目の走行が始まり、ペースメーカーのynさんの後ろに付き走行。

ダンロップブリッジコーナーのハーフ領域も良い感じのAF値になってますので、安心。^^

しかし、ペースメーカーさんがシケインでオーバーランするし、

ストレートで待って付いて行くもダンロップブリッジコーナーで飛び出すし。

うぅ~ん、攻めとるなぁ~!

しかし、おっちゃんにとっては都合悪いのね。(笑)

で、仕方無しに単独で行く事に。

ストレートエンド5速7500rpm辺り、安全ブーキングでその後コーナーをクリアして行き、

もう少し行けると感じつつ130Rへ、5速7500rpmで100m辺りでブレーキングして、4速に落ちない?

仕方なく5速で行くも、その間にもクルマは当然進み、コレじゃ130R曲がるの難しくない?って状態に。

大人ですから、セカンドライン(爆)を使って避難。安全に本線に復帰。このラップで42秒。

ストレートに戻りチョットだけ勝負じゃ~と、アクセル踏んで行く。

ダンロップも気合で少し踏んで行くがデグナーの手前で、

ボンネットの先端のルーバーから白い煙?が見えた気がした。^^;

安全第一で100km辺りで流しながら様子を見るがその気配は無し。

そこから、もう一度踏んで様子を見るなどと言う行為には及ばず、静かにピットに戻る。

ピットで点検するも、それらしき原因は特定できず。あれは、まぼろし???

オイルも減っておらず、何も無いのは良い事ですが。

事前にギヤレシオ計算でファイナル4.77、FD5速7500rpmで220kmとなってましたので、

まあ良いかと思いましたが、4.4辺りが正解でしょうね?

GPSロガーで確認してもメイン、バック両ストレートで220kmでしたので計算も正確だったようです。^^

走行後は亀八にて反省会。

楽しく過ごし、ynさんと帰途に。

前夜祭も含めロドBAKAに尽力下さったおりぼ~さん、兄さん、他の方々

楽しいひと時をありがとうございました♪




コレにて、おっちゃん号は新たな方向に向かって行きます。^^



ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2011/12/06 21:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

こんばんは。
138タワー観光さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 21:52
お疲れさまでした~

バックストレートでスローダウンしていたので少し心配しました(笑)

2枠目は西日でクリップポイントが見えなくて(タダ視力悪いだけ)苦労しました、お互い年にはかないませんね^^
コメントへの返答
2011年12月6日 23:17
お疲れ~^^

無事帰るですから(笑)

年には勝てまへんなぁ~^^;
2011年12月6日 22:04
楽しめて良かったですよね~♪

また写真撮りに行こうかな^^
コメントへの返答
2011年12月6日 23:19
人に会うのが楽しみみたいな物ですね。

また、日にちが合えばぜひぃ~。^^
2011年12月6日 22:22
お疲れ様でしたぁ~!

前夜祭ではそそくさと帰ってしまいスミマセンでした。

ハードな2連発を無事終了されたようで安心しました。
これでまた新たな領域にチャレンジですな。
コメントへの返答
2011年12月6日 23:20
お疲れ~^^

顔を見れただけでも^^

シルバ~時代に突入です。(笑)
2011年12月6日 22:28
お疲れ様でした!

鈴鹿は新たなステージに向かう道も切り開く?良いコースですね(^-^)
コメントへの返答
2011年12月6日 23:21
お疲れ~^^

コーナリング中にシフト出来ないのよ。^^;

シルバ~への道です。^^;
2011年12月6日 23:13
お疲れ様でしたっ!

前夜祭ではお相手いただきありがとうございました。
AT化楽しみにしてまーす!

しかしよくダンロップでAF計確認できますね・・・
コメントへの返答
2011年12月6日 23:23
お疲れ~^^

こちらこそ、楽しませて頂きました。^^



無事帰るですから(笑)
2011年12月6日 23:26
お疲れさまでした~

朝一、Gコースに向かっっていったのは素敵でしたよ♪
コメントへの返答
2011年12月6日 23:36
お疲れ~^^

ありがと、
時期バージョンとの比較が有りますからね。
2011年12月7日 0:04
はしごするエネルギーに感服!!

今回はノートラブル?で何よりです。

ではまた♪
コメントへの返答
2011年12月7日 0:26
走るの20分ほどですから(笑)

ノートラブルこれ大事です。^^

また~♪
2011年12月7日 0:12
お疲れ様でした!
帰りもおつきあいありがとうございました♪

AT化でドライバー負担軽減→タイムアップ!
ですね!!

またよろしくです^^
コメントへの返答
2011年12月7日 0:32
お疲れ~^^
どう致しまして。^^

タイムUPしたら、楽しいけどね♪

また~。^^
2011年12月7日 1:07
お疲れさまでした~

やはりNOトラブルが一番ですね!

おっちゃん号の新たな進化も楽しみです♪
コメントへの返答
2011年12月7日 20:16
お疲れ~^^

久しぶりに鈴鹿フルから無事帰れました。
大人のブーストのおかげです。(笑)

進化ですよね!退化かも?(爆)
2011年12月7日 14:35
お疲れです~♪

トラブルなく終れてなによりです、
AT化はよりジェントルマンな乗り味なのか(謎???

今回は余り絡めませんでした、、、
つぎ追いかけっこしましょ ^^


コメントへの返答
2011年12月7日 20:18
お疲れ~^^

今回は話もあまり出来なかったし、次回ですね。^^

おっちゃんと追いかけっこしてるようじゃ、いかんのと違う?(笑)
2011年12月7日 17:48
お疲れさまでした。

TWINから、ご一緒できて楽しかったです。♪

鈴鹿サーキットも手ごわいですが・・・

6速はもっと手ごわいですね

みんな無事に帰れてなによりでした。

また、よろしくお願いします。♪
コメントへの返答
2011年12月7日 20:20
お疲れ~^^

6速、コツを掴むと簡単なんだけどね。

また、会いましょう~^^
2011年12月7日 23:04
今回はノートラブルでよかったですね。
ynさんて、おっとりしてるのに走りは超熱いですよね(^^)
コメントへの返答
2011年12月8日 19:16
ありがと~^^
ハンドル握ると人格変わるのね^^

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation