• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月08日

バルブクリアランス確認

まずは、ヘッドのバルブを2,3,4番外します。一番は測定用に残します。



次に、一番ピストン組み込み済みのシリンダーブロックと合体させ、カムシャフトを組み付けます。



後は上死点前後20度辺りを数箇所、適当?に止めて、そこからバルブが2mm以上リフト出来るかどうか確認します。

余裕でクリアしてますので、CA18ピストン、BPターボエンジン用みたいなものです?
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/08/08 21:34:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州・沖縄スタンプラリー♪(その4)
Jつのさん

すすきの 昼飲み
アンバーシャダイさん

友人の新たな相棒。
ベイサさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆様、お疲れ様です🌻
skyipuさん

もっとエアコンの効きを良くしたい
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2006年8月8日 22:19
なるほど、そうやってクリアランスを測るのですか!
以前からどうやってクリアランスを確認するのか疑問で、ピストントップに粘土でも貼り付けて押し付けた型を見るのかと思ってましたから。。。。
(^^))
コメントへの返答
2006年8月8日 23:09
粘度でも良いんですけど、どのタイミングがクリアランス狭いか判断出来ませんので、これかな??
2006年8月9日 1:00
くぅ・・・!
参考になります!!!
写真撮るのも大変でしょうけど、ボクのバイブルになる予定ですので今後の展開もお願いします!(笑)
コメントへの返答
2006年8月9日 19:39
ブログじゃなかったら、写真なんて絶対撮ってませんね(笑)
物忘れしやすくなりつつあるおっちゃんにとっても、良い事ですけどね(笑)
2006年8月9日 4:12
これが本当にプライベートで行う作業なのか、はなはだ疑問が(笑)
コメントへの返答
2006年8月9日 19:43
おっちゃんプライベーターです。(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation