• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

アライメント変更など

月末の舞ジムに向けて仕様変更メモ。

フロントアームのリヤカムを1目盛り移動する前にメジャーで簡易トー測定。
????なんか想定外にインなんですけど。本来は0で有るはず。^^;
とりあえず、キャンバー、キャスター気持ち増加方向。
タイロッドを調整する時に発覚、左タイロッド微妙に曲がってますわ。^^;
でも、そんなにトーがインになるはずないけどね。謎です。
原因は心当たり無い事もない。
かなり前にフロントショック交換の時、ロアアーム下げるときにタイロッドに無理させてる自覚はあったのですがしなりの範疇だと思ってたのですが、その時かな??
タイロッドだけ交換出来たっけ?組み立てたものだから分解は出来るはずだから調べてみよう。

と、言う事でハンドリング初期応答がよい方向に向かう事を祈る。

リヤバネも交換、9.8kgから12kg+3kgへ9.8kgの前は13.5kg+5kg
12kgだけを使う予定でしたがバネがギリギリ短いのでスペーサー代わりに入れて見た。
特性は変わるでしょうけど ま、これも実験と言う事で。(笑)

トランクリヤ左側のポケットのウエイトは外しました。
タイヤハウスセンターの12kgの鉛ウエートだけとします。


ブログ一覧 | ロド足回り | クルマ
Posted at 2014/03/23 20:12:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

参加することに、
138タワー観光さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2014年3月23日 20:30
タイロッドは交換できるはずですよ。
変な周り止めのやつを起こしてやらなきゃならなくて昔保管してたパワステラックからタイロッド外すのをあきらめましたけど。

とりあえずダンパーと5.5インチの9.8kと80kgぐらいの密着荷重のヘルパー積んどきました。
コメントへの返答
2014年3月23日 20:43
ありがと^^
土曜日、天候微妙ですね。^^;

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation