• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月12日

夏が来る前に

夏が来る前に 今日は、昨日の疲れか?チョットだるい。

今日は、さぶ~いですが、夏が来る前に流用パーツです。
周りのゴムパッキンを外せば、ロードスターにバッチリ!
78℃サーモです。
何用かは、解らないでしょうね?
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2007/03/12 21:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が家もメンテナンス
nobunobu33さん

サマ〜ですね。
ヒロ桜井さん

自然なツヤ感が足元を照らす
のにわさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 絶対や ...
P.N.「32乗り」さん

身近にあるフェイクニュースについて ...
mimori431さん

SUGOのち突然😨
DORYさん

この記事へのコメント

2007年3月12日 21:55
ゴムパッキンでシール性を上げ、なおかつトータルコストを下げるやり方だとしたら、トヨタの得意な分野か。。。。。
(^o^)
コメントへの返答
2007年3月12日 21:58
いい読みですね、子会社のダイハツです。
車種は?
2007年3月12日 22:54
ダイハツの何ですか?
78度のサーモ ぜひ試したいんです。
コメントへの返答
2007年3月12日 23:01
10年前の4駆のハイゼット用です。
手元に有るのは、
TAMA ENTERPRISES の
部品番号W52DC-78 です。
2007年3月13日 7:07
↑ヤッパリ、ハイゼットか!
温度の低いのが必要ということは、冷却の厳しいエンジンレイアウトか、エンジンルームが狭い、もしくはターボ車という予想でした。
(^o^)/
コメントへの返答
2007年3月13日 17:58
模範解答ありがとうございます。(笑)
2007年3月13日 14:47
ん? 

あれ?

(手元の写真と比較・・・)

そ、そういう事だったのですね。


ちなみにボクは78℃はどうも使いづらくて(水温補正がずっと効いてる)、NB用に変更しました。
フリダム基準水温を10度上げてやれば良かったのかもしれないですが、なんとなく信用できなかったので(笑)
コメントへの返答
2007年3月13日 18:06
ひょっとして、一緒でした?

フリダム基準水温を変えるつもりです。(笑)
2007年3月15日 0:17
>ひょっとして、一緒でした?

です。
完璧にコレですね。

世間に広まる前に売っちまおう(笑)
コメントへの返答
2007年3月15日 0:51
秘密にして、オークションすれば、
儲かったかな?(笑)

例のブツ、思ったより安かったです。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation