• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月06日

アンダーパネルブラケット

アンダーパネルブラケット 夕方以降、涼しくなってきたので、アンダーパネル作業を再開です。
まずは、20mm×40mmのアルミ角パイプを斜めにカットです。
そうすると、ステーが4本取れます。


続いて、L型ステーを作り、リベット穴とボルト穴を開けます。



で、2個を合体すると



これを、ノーマルのアンダーガード取り付けステーを利用して取り付けます。
今日はここまで、(笑)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/09/06 20:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

伏木
THE TALLさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2007年9月6日 21:06
早く見せて~~!!笑
コメントへの返答
2007年9月6日 22:17
遅くとも、日曜日には?(笑)
2007年9月6日 22:00
L型のリベット用の穴(?)が「端」過ぎない?
何となく振動で割れそうな気がするのですが。。。。。

(^o^)/
コメントへの返答
2007年9月6日 22:20
端ですねぇ~。
取り付けスペースの関係で、そうなったんですが、
補強も考えて見ます。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation