• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月13日

補修作業

補修作業 バンパー、ヘッドライト取り外してますので、
補修作業。
元々、穴を塞いでいたアルミテープを取ると、
ポッカリ穴が開きます。
純正インナーフェンダーは、16インチ225タイヤでは、摺りまくりですので、
使用出来ません。
そこで、アルミテープで済ませてたのですが、
ちょっと、バージョンUP。



まずプラ板を型切り。
次に、取り付け穴を開けて、インナーフェンダー止めるビスで固定。


う~ん、スッキリしました。(笑)

次は、ヘッドライトですね。(謎)
ブログ一覧 | ボデー関係 | クルマ
Posted at 2008/05/13 17:52:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1専用パーツなのに合わない😅
ベイサさん

クッション材取り付け修正
別手蘭太郎さん

朝6時30分からやっている建材屋さ ...
のうえさんさん

初のワンコ🐶とお泊まりドライブ😁
福田屋さん

🍜グルメモ-1,155- らぁめ ...
桃乃木權士さん

盛りすぎチャレンジ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年5月13日 18:59
うーん、おんなじ車と思えな~い(^^;
コメントへの返答
2008年5月13日 20:36
間違いなく、ロドです。(笑)
2008年5月13日 20:42
これを“補修”と呼ぶにはムリが。。。。。

普通は“造形”と呼ぶのが正しいかと。

(^m^)b
コメントへの返答
2008年5月13日 20:48
え、そうなの?
アルミテープからの脱却が良かったかしら?(笑)
2008年5月13日 21:31
ニワトリを飼えそうですね(笑)
コメントへの返答
2008年5月13日 21:38
えぇ~、ひよこまででしょう。(笑)
2008年5月13日 23:46
フェンダーまで作ってしまいそうな勢いですね~(^^)
コメントへの返答
2008年5月14日 0:17
クラッシュ考えると、鉄の方が、自走出来そう(爆)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation