• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月23日

2代目クロエコ号の納車から257週間 ハチマルオーナーへの道②

2代目クロエコ号の納車から257週間 ハチマルオーナーへの道② 2代目クロエコ号の納車から257週間目の本日は先週に引き続き「ハチマルオーナーへの道」と題して私見を書いてみます。

前回は購入編止まりになったので少し進めていきましょう。
公道を走れる状態で無事購入出来たとしても、どんなに長くても2年後には車検が待っています。
次の車検まで保証でもつくことはまずないでしょう。
ハチマルカーに限定して言えば既に30年以上前の設計の車です。
余程の人気車種やメーカー側で重要部品の再生産などしない限り部品は無いです。

意外とハチマルカーは現代のクルマの装備がボチボチ付き始めた頃なのでインジェクションの電子化やパワステ、パワーウィンドウ、エアコンなどの装備品の電動化などハチマルカーより前のクルマでは懸念材料にならないようなモノが付いています。
付き始めた頃のものなので安心安定感はイマイチですね。

ナナマルカー以前だと同じメーカーで規格や同じような役割を果たす部品が有ってそのまま流用できたり改修すれば利用できたりする部品も多いしそういう情報も蓄積されいたりするので案外重要部品はなんとかなったりしますが、ハチマルカーは電子化、電動化の黎明期のモノだったりするのでナナマルカー以前のクルマほど部品の流用は効かなかったりします。

ながなが書きましたが、クルマを手に入れたらまずしっかりいろいろ自分なりに点検や走って気になる点の洗い出しをして購入店や旧車整備ができる工場と相談です。
第一に走る事に関わる箇所、第二に車検に関わる箇所、その後に見栄えのする箇所みたいな感じで整備や部品交換です。
最悪走行不能とか出火とも有り得るのがハチマルカーを含む旧車です。

最悪な事態になっても自分の点検や見通しが甘かったと言えるように。
多分このくらい言えないとハチマルカーオーナーを長く続けられないでしょう。
あ、公道を走る旧車はJAFに入っておくのも手です。
走行不能になった時に現れるJAFのローダウン車OKのウインチ付きの積載車は神に見えます(笑)


「神」に運んでいただいたクロFC

②は購入後の心構え編にて終了ですね。
続くのかな?このシリーズ(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/23 23:11:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車保有関係手続の電子化に伴う対 ...
どんみみさん

日曜日の朝は大黒から
彼ら快さん

2代目クロエコ号の納車から281週 ...
ブツドリさん

節分
ひでまる。さん

古い車の純正新品部品は質が落ちてい ...
立石かんなさん

2代目クロエコ号の納車から292週 ...
ブツドリさん

この記事へのコメント

2024年6月24日 0:29
こんばんは〜
確かにハチマルカーは電装品などがネックになるかもしれませんね。そんな時はドナーを一台!キャニオンのように(笑)
コメントへの返答
2024年6月24日 16:22
キャニオンゴールドさん、コメントありがとうございます。

いいな~、ドナー車。

ハチマルキューマル辺りのクルマって変に海外からの人気も高くて書類無ししゃでも3桁万円とかもざらだからね~参っちゃう。
あとドナー車を置いておくスペース問題もありますね。

2024年6月24日 15:20
お疲れ様です(*^^*)

待ってました第2段(笑)

ウチの130は1981年式なので一応ハチマルカーですね♪
設計自体は70年代でしょうが(^^;

クルマ探すにあたって自身で挙げていた、キャブレター化、パワステ無し、パワーウィンドウ無し、エアコン無し、オーディオはラジオすら無しw、条件を満たしているモノに出会えました♪

おまけに これはZゆえですがTバールーフ無しも必須条件でしたね。

他に安心材料として衣装ケース6~7個分のストックパーツも一緒にお譲り頂けたコトも大きかったですね。

70年代の人気車種にはリプロ製品も多数存在し、意外と困らない様です。

スカイラインミーティングに参加した折に皆さんの話を伺うとやはり80年代のR30~R31の方達がパーツの確保が非常に困難だと話されておりました。

コメントへの返答
2024年6月24日 16:35
《 門太郎 》さん、コメントありがとうございます。

はい、130は1978年デビューなのでナナマルカーです(笑)

貴兄の130はお眼鏡に叶った上にストックパーツ付き。
理想の旧車を手に入れた事になりますね!

コメントにも書かれてましたが、ハチマル全盛期のR30、R31のパーツ確保難しいのわかります。
FCもR30・R31と同期なので気持ちわかりますヨ。


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月03日20:24 - 20:46、
12.19km 22分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   09/03 20:47
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation