• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

2代目クロエコ号の納車から268週間 名義変更

2代目クロエコ号の納車から268週間 名義変更 2代目クロエコ号の納車から268週間目の平日に2代目クロエコ号の名義変更を行ってきました。

いちばん簡単な名義変更、所有者の変更のみというヤツですが・・・
1️⃣必要書類を準備する
2️⃣申請書を準備する
3️⃣該当の運輸支局等に提出する(手数料が必要)

1️⃣必要書類を準備するが一番大変かな?
移転登録申請書、所定の手数料印紙を貼付した手数料納付書、譲渡人の実印を押印済みの譲渡証明書、新旧所有者の印鑑(登録)証明書、旧所有者の委任状、自動車検査証
※新所有者兼申請人がブツドリ、旧所有者兼譲渡人が同一の法人や個人の場合で、所有者変更のみの時の必要書類となります。

で、自分では用意出来ないものは譲渡人の実印を押印済みの譲渡証明書、旧所有者の印鑑(登録)証明書、旧所有者の委任状となります。
旧所有者兼譲渡人が同一の法人や個人へ書類の請求をして揃えましょう。

ソレ以外は車検証と自分の印鑑(登録)証明書を積んで該当の運輸支局に行けば書類は揃えられます。移転登録申請書(下の画像のヤツね)は先にPDFでダウンロード出来ますから解る部分を記入して持って行くと良いかもです。



書類も記入も完璧なら該当の運輸支局の提出方法に従って提出して変更完了の車検証を受領して完了です。
提出前に相談窓口で記入漏れや書類に不備無いかチェックもして貰えますがそこも順番待ちで結構待ち時間有ったりします。
添削して貰ってから提出方法に従って提出して変更完了の車検証を受領して完了です。
自分は混雑時間に相談窓口経由の提出だったので約2時間でした。
混雑時避けて書類も記入も完璧の提出なら30分程度かもしれません(笑)

車輌代金の支払いが完了していて所有者変更していないなら自分で申請してみるのもイイかも。
所定の手数料印紙もワンコイン程度ですし。

自動車検査登録総合ポータルサイト|国土交通省は下記URLから

ブログ一覧 | 書類 | 日記
Posted at 2024/09/08 23:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

名義変更
ひでのでしのつぶやき日記さん

中古新規登録
かづしさん

【MARRONお迎え】 ⑤ 名義変 ...
黒艶丸さん

プチ移住2025.2月⑫(タイでバ ...
takufさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から317週間  北海道立近代美術館 http://cvw.jp/b/1574367/48618792/
何シテル?   08/24 22:58
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation