• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月18日

フロント荷重がキープ出来ない

フロント荷重がキープ出来ない 他人の分析が終わったら,今度は自分の番という事で,先日のTC2000の走行結果を振り返ってみます.

タイムとしては,袖ヶ浦のEF8が引っ張ってくれた事もあって,0.1秒ですが自己ベストを更新出来ました.

ただ,正直,A052という新たな武器を投入した割にはタイムの伸びが今一つで,その要因を考えてみると,やはりフロントのブレーキパッドのせいかな?と思っています.


ZONEの「ブレーキングマイスターへの道」の絵をお借りすると,コレ(↓)です.



以前使っていたFEEL'Sの「レーシングパッド」よりも,今使っているプロジェクトμの「RACING-N+」の方が効きが強く,タイヤがロックするまでのペダルストロークが少ないので,コントロールがシビアで,思い切ってコーナーに飛び込めません.

また,その少ないストローク間の制動力も非常に高く,コーナー進入時のブレーキングでどうしても止め過ぎてしまいます.止め過ぎてしまうと,即座にブレーキをリリースするしかなく,TC2000で大事な「エイペックスまでフロントの荷重をキープする事」が出来ませんでした.このため,立ち上がりはA052のグリップに任せて乱暴に立ち上がるしかない…という状況.

一応,当日は少ないペダルストロークの間でも何とか調整して,緩いブレーキングでフロント荷重を長時間キープする事を試みたのですが,今度は荷重移動の総量が減ってしまい,フロントタイヤに荷重をのせ切れず,やっぱりタイヤ任せな走らせ方になってしまいました.

この問題は,後にエビスサーキットでも起きており,ドライビングの幅を狭めているので,変な癖がつく前にパッドを変更しないとマズイかな?と思っています.


さて,そんなイマイチ消化不良気味なラップではありますが,一応,ベスト更新はベスト更新なので,その要因についてLAP+で見てみます(青:以前のベスト 緑:今回のベスト).



①ホームストレートエンド(1つ目の赤丸)
今回(緑)の方が0.9km/h遅いですが,微小な差なので,もしかしたらガーニーフラップの影響かもしれません.ただ,本当に微小な差なので,この0.9km/hの差はタイムには全く影響していません.


②1コーナー進入(2つ目の赤丸)
ここがブレーキの問題を感じる最初のポイント.フロント荷重をキープ出来ないので,走っている最中は「向きが変わらない・・・」と思ってましたが,意外と影響はないですね.A052のグリップ力がカバーしてくれているという事なのでしょう.


③1ヘア進入(3つ目の赤丸)
3速をキープし,かつレブに当てないように少しアクセルを戻しているのですが,戻し量が少し大きかったようですね・・・.これで0.05秒失っています.


④1ヘア出口(4つ目の赤丸)
ここは先述のブレーキの問題が顕著に表れていますね.今回(緑)の方が早く速度が落ちて,かつ即座にアクセルを踏んでいるのが分かります.ただ,フロントの荷重がキープ出来ていないので,立ち上がりでアクセルを踏み過ぎて,プッシュアンダーが出てますね.



ココ(↑)でアクセルを踏み始めており,舵角が大分残っているので,下の車載の音を聞いてもらえるとタイヤからスキール音がしているのが分かると思います.


⑤ダンロップ(5~6つ目の赤丸)
1ヘアを抜けてから,2→3速にシフトアップする際にミス・・・.



これで0.15秒ロスしてしまいました.ただ,その後のダンロップで大幅にボトムスピードを引き上げ(107km/h),これにより先程の遅れは0.05秒差にまで挽回出来ています.

ちなみに,この5km/h近くボトムを上げられた要因は,間違いなくA052のグリップ力でしょうね.


⑥2ヘア(7~8つ目の赤丸)
進入(7つ目の赤丸)の方は前回(青)よりもほんの少しだけブレーキングを詰められて,車速が1km/h伸びています.その後,再びブレーキの問題に悩まされ,なかなか向きを変えられない"もどかしさ"を強く感じました.

ただ,立ち上がり(8つ目の赤丸)でほとんど差がついておらず,むしろ,今回(緑)の方が,若干ですがスムースに立ち上がっているので,タイム差は0.1秒リードとなりました.


⑦最終コーナー(9つ目~載後の赤丸)
1コーナー進入時と同様,最終コーナーの進入(9つ目の赤丸)でも今回(緑)の方が,若干速度の伸びが悪いですね.ここから察するに,今のガーニーの高さだと147km/hくらいからドラッグの方が上回ってくるという事なのでしょうか・・・?

また,最終コーナー(最後の赤丸)でもブレーキの問題が垣間見えます.今回(緑)の方が早く止めて,即座にブレーキをリリースし,122km/h辺りの車速をキープしている様子が窺えます.この車速の高さはA052のグリップ故でしょうね.

ちなみに,最終コーナーで,躊躇なく,これだけ素早くブレーキ→アクセルに踏みかえる事が出来ている点から,それだけ車体が安定していた(=ガーニーフラップの追加によってリアのダウンフォースが増えていた)という事の証でしょう.FSWであった140km/h以上の領域におけるバイブレーションも,今回は起こりませんでしたし,空力のバランス的にはとれてきたのかな?と思います.


以上の事から,今回タイム短縮に至った要因は2ヘアと最終コーナーの処理が上手くいったおかげで,これをA052のグリップ力とガーニーフラップによるバランス改善が寄与していると思われます.また,1ヘア立ち上がりのアンダーとダンロップ手前のシフトミスで0.2秒はロスしていそうなので,これがなければ8秒台前半に突入出来ていたのかもしれません.

なお,最初に問題視したブレーキですが,LAP+の比較結果だけ見ると影響はほとんどなく,上手く帳尻を合わせる走りが出来たのかな?と思います.ただ,乗っててコントロールの幅の狭さを感じますし,無茶が効かないという事もあるので,フロントのブレーキパッドを変更して,再度トライしてみたいな・・・と思っています.

ブログ一覧 | 筑波サーキット・コース2000 | 日記
Posted at 2019/11/20 23:15:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラリー車のボンネット開口部 http://cvw.jp/b/1684331/48557455/
何シテル?   07/22 22:46
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation