茨城~埼玉辺りを右へ左へEF8を走らせながら慣らしをしていると,スマホにEF8の先輩から「久方振りにモーターランド三河へ行ったのだが,走行中にエンジンから異常な打音が発生.レッカーを呼んだ」と連絡が入りました.
遠い三河での出来事なので,残念ながら私に出来る事は何もなく,「マジですか・・・」の一言だけ返信したのですが,翌日,下打ち合わせでショップに顔を出すというので,私も状況を聞きに店に向かいました.
先輩が使っているエンジン(B18C)は距離にして既に10万kmは越えており,それを搭載するEF8もほぼサーキット専用車なので,こういう事が起っても仕方がないのですが,それにしてはいきなりだなぁ~と思いつつ,最近の調子を聞いてみると・・・.
まず,2週間前の日光の走行会では特に異常はなかった様子.
15分×6本の合計92周を走り切り,ベストタイムは 41.143 だったそうです.
先輩はどうも日光との相性が悪いらしく,毎度何かしらのトラブルを起こしていたのですが(
コレとか,
コレとか),今回は張り合う相手(私)がいなかった事もあって,平穏無事に終わったそうです.
その翌週,日光で中途半端に残ったタイヤを使い切るために,地元のモーターランド三河へ行ってフリー走行を走り,49.285 とまずまずのタイムも出ていたそうです.
ただ,三河にしては珍しく,コース上が結構混雑していてクリアラップがあまり取れなかった事から,もう1本追加で走っていた最中にトラブルが起きたようです.
車載を見ると,アクセル全開でホームストレートを駆け抜け,アクセルを戻した瞬間にウィーンと空回りするような音が聞こえ,そこからドゴドゴと打音が始まっています・・・.
アイドリング状態でもドゴドゴいっているので,エンジンである事は間違いなく,先輩曰く「オーバーレブはさせていない」との事ですので,これはヘッドではなく腰下でしょうかね.雰囲気的にメタルブローの可能性が高そうだなぁ~と思っています.
早速ショップからは,いくつか修理プランが出ていましたが,先輩の事なので「ただ直すんじゃ面白くない!」とか言い出して,こんな事(↓)をしそうな気もします(笑).

(中古車ウォッチ速報:
K20A型i-VTECエンジン6速MT換装! EF8型ホンダCRX・SiRより)
早速,先輩も「これで暫く走れないから,もう1台クルマを増車するか~」なんてヨタを飛ばしていたので,大きく気落ちはしていないようでしたが,先輩と再び相まみえるために私も慣らしを頑張っていたので,今回のトラブルは本当に残念です(当のご本人の方がもっと残念でしょうけど).
今日のところは「現車の状況を確認してから」という事で選択肢の確認のみで終わったようですが(この時点ではクルマはまだショップに辿り着いていない),先輩の事なので「EF8を降りる」という選択肢はないでしょうから,半年先か? 1年先か? 白いCR-Xがどのような形で復活するのか,今後の動きを期待して待ちたいと思います.
ブログ一覧 |
EF8の先輩 | 日記
Posted at
2021/04/26 01:25:17