
先月,「
Hondaカーエンブレム メタルキーホルダーコレクション」というVTECやらTYPE-RやらSiRやらのエンブレムを模したキーホルダーが発売されたのですが,EF世代のCR-Xに近いアイテムではなかったのでスルーしていました.
ところが,7月に発売されるこの商品の第2弾(
Vol.2)には「CR-X」のエンブレムがあるそうで,ちょっと欲しくなったOXです.
さて,
慣らしの旅で「伊香保 おもちゃと人形自動車博物館」に行ってきたのですが,ここは様々な展示物が集まっているので,賑やかで「おもちゃ箱」的な雑多感があるものの,個人的には「う~ん・・・」な印象だったので,ChatGPTにこの博物館の「自動車博物館としての評価」に関して聞いてみました(↓).
おおっ! 私が感じた事と全く同じ事を言ってる.やっぱり総論としてはこんな印象なんですね.
では,そんな博物館で私が気になった展示をいくつか取り上げてみたいと思います.
まずは「テディベア博物館」.言わずと知れたクマのぬいぐるみですね.
ユニフォームを着たテディベアのグッズはお約束の商品ですが,これだけのメーカーが揃うとなかなか壮観です.他の場所でもアチコチでこういったクマ(↓)達が登場するのですが,本物にこんな感じで出くわすのは御免ですが,動かないこういったクマならおっきくても安心ですね(笑).
お次は「おもちゃと人形博物館」.ここは残念ながら,あまりクルマ関係は見つけられず,ゲーム機の展示の中からコレ(↓)を見つけ出すのが精一杯でした.
次は「ミニミュージアム」.前後を切り詰めたチョロQ仕様のコレ(↓)とか面白かったですが,
個人的には,コチラ(↓)のクルマをじっくり見たかった・・・.
ミニのキットカーである「ミニ マーコス 1300 ル・マン」.これまたグランツーリスモで使いました.通路の天井寄りに持ち上げてディスプレイされていて全体像が全く見えない.折角,特徴的なシルエットをしているのに・・・.こういうところがこの博物館を残念に感じる部分です.
そして,「世界のワイン・ビール」.ここは最近知名度が上がった(?)「フェッラーリ」.
「IL FERRARI(泡のフェッラーリ)」と「LA FERRARI(車のフェラーリ)」は全く関係のない会社なのですが,やっぱり一緒くたに展示されてますね(笑).ちなみに「泡のフェッラーリ」の方はスパークリングワインのメーカーで,2021年からF1の表彰台で行われるシャンパン・ファイトで使用されています(シャンパンじゃないですけど).
更にはオーナーがクラシック・モンテカルロラリーに出られているからなのか,こんな展示もありました(↓).
館内の雰囲気作りで薄暗い・レトロな感じの演出がされているのですが,モノをよく見ようとすると,端っこが暗くてよく見えないので,やっぱり残念です・・・.
最後はメインディッシュの「自動車博物館」.
・・・のはずなのですが,こちらは既にアチコチで画像が出ていますし,特に目新しいものもないので省略です.前回の「イニシャルD 藤原とうふ店」が一番の有名所ですかね.
なお,「自動車博物館」の展示は2Fと3Fにあるのですが,最初,階段に気づかずに通り過ぎてしまい,出口まで来た後,「アレッ? 見損ねた・・・??」となって戻って探し出しました(笑).その階段の途中には,パイクスピークに参戦したEVバギーが展示されていたりもするのですが(↓),
これまたホントに見ずらい.これだけディスプレイの仕方を頑張っているのに,なんて勿体ない・・・と心底残念に思いました.
以上,雑多な博物館の雑多な感想でした.
ブログ一覧 |
博物館見学 | 日記
Posted at
2023/03/29 12:54:33