• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

BB6のブレーキ事情(フォグランプ編)

BB6のブレーキ事情(フォグランプ編)  AT使いのBB6からの依頼で,ブレーキローター冷却用のブレーキダクトの考察を行ったのですが,その週末にショップで落ち合ってメカニックさん達を交えて対応策を協議しました.

AT使いに話を聞いたところ,「TC1000・日光だとすぐブレーキのタッチがフカフカになるが,TC2000だとそこまで酷くない」との事だったので,それならまずはブレーキを冷やす方が先でしょうという話になりました.

そうなると,問題はブレーキを冷やすための空気をどこから取り込むか? 実車を見つつ色々議論してみますが,BB6は使えそうな開口部が本当にない・・・.

そこで,先日取引で筑波に行った際に(↓),



こもりん.さんのZF1で確認させてもらったバンパー中央の開口部の端っこにダクトを設ける方式(↓),



こちらを提案してみたのですが,メカニックさん達に現車確認してもらったところ,BB6はちょうどその位置にフレームがあって左右にホースを引けないとの事・・・.


そうなるとやはりバンパー左右のランプを外すしかないかぁ~?という話になり,AT使いも賛同していたのですが,問題はこのランプにウインカーも含まれている点(↓).



ウインカーを残しつつ開口部を作るとなると,下半分のフォグランプ部分に穴を開けるしかないよね~となりました.幸いにしてウインカー部分とフォグランプ部分は2分割されているようなので,下側だけ取り外せば実現出来そうですが,この2つの部品の固定方法が分からないので(下を外すとウインカー部分が落っこちるかもしれない),フォグランプの代替品を手に入れて,それを加工出来ると良いよね~という話になりました.


純正品は当然出るはずがないので,社外品であるのかな?と調べてみると,



あるにはあるのですが,輸入品という事もあってとにかく高い!(5万円近くする)


穴開けて使うだけなのに,さすがにそこまでの金額は出せないよね~という事で他に代替手段がないのか,色々調べてみたところ,どうやら5代目プレリュードの「Xi(BB5)」と「Si(BB7)」グレードは,フォグランプが付いていないらしい・・・(↓).



これは・・・という事で調べてみると(↓),



確かにウインカーの下にフォグランプはなく,「フォグカバー」が付いている!

「おっ! コレ,イイね!!」となりましたが,ただでさえ少ないプレリュードの,更にマイナーグレードとなると,更に部品は少ないよね・・・という事で見つからず.結局,フォグランプの中古品を安く手に入れる事となりました(↓).



さて,どうなりますか・・・?


以上,BB6 ブレーキ対策のフォグランプ編でした.
ブログ一覧 | AT使いのBB6 | 日記
Posted at 2025/03/07 17:21:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BB6のブレーキ事情(ダクト完成編 ...
OX3832さん

BB6のブレーキ事情(ダクト編)
OX3832さん

BB6のブレーキ事情(ローター編)
OX3832さん

エア抜き
34ブラザーさん

サーキットの準備♪
かずちゃん☆彡さん

背徳の深夜ラーメン
ぽえ74さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation